記録ID: 7671639
全員に公開
ハイキング
東北
人石山〜大草山〜光山〜高山(牡鹿半島)
2025年01月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 633m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:44
距離 10.7km
登り 633m
下り 629m
10:24
22分
スタート地点
10:46
10:47
37分
人石山
11:24
11:26
42分
大草山
12:15
12:32
47分
光山鉄塔
13:19
13:25
65分
高山
14:30
15分
林道出合
14:45
23分
コバルトライン合流
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
・人石山に続く稜線にあがるには、崖上の急登になる。尾根先端部はとても登れない斜度なので、移動してやや緩そうな斜面にとりついたが、それでもきつかった。稜線にでれば穏やかな尾根歩き。大草山までは登山道はないが、赤ペンキが誘導してくれる。 ・大草山から光山までの区間は送電線保守の道あり。 ・光山と高山の稜線はなだらかにアップダウンする広い尾根道。一部岩場あり。登山道はないがけものみちや古い踏み跡がところどころ見える。赤テープはなし。標識なし。 ・山頂プレートは人石山のみ。 |
写真
感想
牡鹿半島の最高峰の高山443mとその近くの人石山、大草山、高山を周回縦走してみた。人石山は初登で、他は7年ほど前にも歩いている。
登山道がなく、潮風トレイルでもないので、歩く人はほとんどいない。シカのおかげで藪はなく、広い尾根を適当に歩いた。今日も誰にも会わず静かな一日。春以降はヒルの心配があるので晩秋から冬に歩くといい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する