記録ID: 767492
全員に公開
ハイキング
近畿
書写山〜刀出坂参道より
2015年11月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 335m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:45
距離 5.7km
登り 336m
下り 335m
10:40
50分
スタート地点
11:30
30分
食堂
12:00
12:05
80分
摩尼殿
13:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
写真
感想
どこに行こうか悩んだのですが、宍粟市の最上山はすでに落葉していたし、姫路城のすぐ南で姫路食博が開催されていたので、書写山に登ってから姫路食博に行ってきました。
刀出坂から書写山に登るのは2年振りだったので、登山者用の駐車場が作られていたり、宅地跡に太陽光パネルが設置されていたりと雰囲気が大きく変わってびっくりしました。
今日は嫁と愛犬ももちゃんも一緒だったので、刀出坂参道をピストンにしましたが、
渡渉箇所や石の階段、ぬかるんだ登山道にももちゃんは苦戦。
お腹周りをドロドロにしながらも頑張って登りました。
さすがに疲れたみたいで車に戻ったら爆睡していました。
下山後は姫路城へ。
大手前付近は駐車場待ちの車でごった返しており、とてもすぐに駐められる状況ではなかったので、公園の南側で停車し、私だけ食博へ。
一通り見回ってから大山黒牛ホルモン焼きそばと生野ハヤシパスタを購入し、車へ戻り、食べ終わってから帰路につきました。
紅葉は例年に比べると色付き具合がイマイチでしたが、それなりに楽しめた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
ラストサムライが公開されるまで知りませんでした
姫路の古刹ですね
姫路城、生野銀山とともに訪れたい候補地です
立派な寺院で素敵ですね
食博でおいしいものに出会えましたでしょうか?
mermaid さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
書写山はラストサムライだけでなく、最近では大河ドラマの軍師官兵衛でもロケが行われています。
大講堂、食堂、常行堂が使われていましたよ。
秀吉が陣を構えた十地坊とされる場所も見ることができます。
本多家墓所や金剛堂の天女の天井絵などはちょうどこの時期に特別公開されるので、一度行ってみてください。
食博は食べたいものはいっぱいあったのですが、2つだけ購入して嫁と分けて食べました。
姫路城がリニューアルオープンしたのもあるのでしょうね、やたら混んでました。
こんにちは、umonさん!
書写山円教寺といえばラストサムライ。渡辺謙やトム・クルーズが出てきそう。
この前、妻鹿の御旅山から書写山を遠望しましたよ。
お疲れさまでした。
katatumuriさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この時期の書写山は紅葉が綺麗なので、姫路城や好古園と合わせて見学されるのがいいと思います。
色々なコースがありますが、刀出坂〜六角坂がお勧めです。
姫路に来られた際は、是非一度お立ち寄りください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する