記録ID: 7677938
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
西コース短絡路入口
2025年01月09日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 184m
- 下り
- 182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:45
距離 5.4km
登り 184m
下り 182m
8:38
2分
スタート地点
13:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山スキーでの訓練歩行。
標高差200m、距離5kmほどで、無雪期なら2時間もあれば充分な行程の道だが、積雪が1mを超えるとどうなのか?
ヤマレコの判断では強度1と示されるが、実際は今までの山行ベスト3に入るくらいきつい。
20kgの歩荷訓練よりよっぽどきつい。
足先に3kg以上の錘をつけてずっと腿上げ運動しているのと同じですから。
シール歩行はすり足が基本ではあるが、ノントレースの新雪ではそうもいかない。
特に戸隠エリアは雪質がパウダーなのでスキーを履いていても膝近くまで沈むため、ある程度の腿上げが強制される。
さらにコケたら地獄確定。
スキー外したら速攻沈んでしまうのでリカバリーがものすごく大変なのだ。
10分で10mしか高度が稼げない。
はじめは雪中行軍は楽しいが、2時間を過ぎるとキツくて心が折れる。
あまりにキツくて行動食食ったら吐いてしまったくらい。
下りはシール外して登山道をくだる。
20分で林道着。
再度シール貼って歩行モードに入るが、スキー脱ぐと沈んでしまう。
当然履き替える場所は踏み固めるが、板での踏み固めではパウダーでは靴での圧力に耐えきれなくて、簡単に膝まで埋まる。
この体制でシール貼って前後のビンディングをはめるのが難しいが、できなければ遭難事案だ。
色々大変で文句ばっかりだが楽しいw
単に自分の体力不足と技術的に未熟なことが大半の文句の原因だとは認識している。
せっかく買った高額な山スキーギア。
宝の持ち腐れにならないように、精進したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する