ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7679147
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 成田市周辺の房総山岳志3座 ショートコース

2025年01月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
15.6km
登り
79m
下り
79m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:07
合計
3:54
距離 15.6km 登り 79m 下り 79m
9:01
39
9:40
15
瀬戸山(撤退)
9:55
16
二宮神社
10:11
61
下福田稲荷神社
11:12
11:19
27
11:46
18
磯部浅間山(浅間神社)仮地点
12:04
35
磯部浅間山(ヤマレコ登録地点の三等三角点「磯部」手前)
12:39
16
三等三角点「飯岡」
12:55
久住駅
天候 晴れ やや風強め
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR成田線 下総松崎(まんざき)駅

復路
JR成田線 久住駅
コース状況/
危険箇所等
瀬戸山
この日のレコでは厳密にはピークを踏んでいない。最初に北側からのアプローチを試みたが、民家及び柵があり私有地のような印象だったので立ち入りを控えた。次に南東側から回り込んでみたが、つる草が伸び放題で一見して道は見当たらない。南東側から少し踏み込んでみたが、地図上の「田んぼ」の記号の通り足元は湿地なのか、ややぬかるんでいる。藪に隠れた水路にも落ちてしまった。段差40cmくらいで怪我はなかったが、歩ける所ではなさそう。地図では西側にも民家が並んでいる。南側はJR線路及び崖地。どこから入れるのか分からない。近くを通過したことで仮登頂としておく。

長沼城山
長沼城址及び稲荷神社のあるところ。南側の表参道から石段を登った。社の裏側は更に一段高くなっており、公園=広場がある。この日は通っていないが、地図では北側にも実線の道があり、歩けるのかもしれない。広場には展望台があり北側の平野部が少しだけ見える。

磯部浅間山
ヤマレコの登録地点は三等三角点「磯部」だが、白鳳カントリークラブの中のようである。○○浅間山の多くは浅間神社の祠がセットになっているように、ゴルフ場西側の浅間神社が磯部浅間山であるとするレコもある。今回はももくんさんのレコを参考にルートを設定した。ただし、私の手元には房総山岳志の書籍はないので正確な場所は分からない。
下総松崎駅より。単線の電車交換待ち。
2025年01月10日 08:57撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 8:57
下総松崎駅より。単線の電車交換待ち。
読めないが青面金剛か?
2025年01月10日 09:07撮影 by  SOG14, Sony
1
1/10 9:07
読めないが青面金剛か?
最初の目的地である瀬戸山はこの先と思うが、柵で囲われている。この辺りは私有地っぽい。
2025年01月10日 09:29撮影 by  SOG14, Sony
1
1/10 9:29
最初の目的地である瀬戸山はこの先と思うが、柵で囲われている。この辺りは私有地っぽい。
南側から回り込んでみる。どう見ても道はない。
2025年01月10日 09:37撮影 by  SOG14, Sony
1
1/10 9:37
南側から回り込んでみる。どう見ても道はない。
地図にもある川はこれか。この後、この水路に落ちてしまった。
2025年01月10日 09:39撮影 by  SOG14, Sony
1/10 9:39
地図にもある川はこれか。この後、この水路に落ちてしまった。
富士山くっきり
2025年01月10日 09:52撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 9:52
富士山くっきり
なかなか立派な二宮神社。経津主命(フツヌシノミコト)を祀るようだ。
2025年01月10日 09:55撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 9:55
なかなか立派な二宮神社。経津主命(フツヌシノミコト)を祀るようだ。
下福田稲荷神社
2025年01月10日 10:11撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 10:11
下福田稲荷神社
めちゃくちゃ切り開かれてた所。写真外手前にはたくさんの車が停まっていた。何かできるのか。
2025年01月10日 10:17撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 10:17
めちゃくちゃ切り開かれてた所。写真外手前にはたくさんの車が停まっていた。何かできるのか。
と思ったら、どうやら遺跡か何かの発掘調査のようだ。
2025年01月10日 10:18撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 10:18
と思ったら、どうやら遺跡か何かの発掘調査のようだ。
道が見当たらなくなってきた
2025年01月10日 10:21撮影 by  SOG14, Sony
1/10 10:21
道が見当たらなくなってきた
道が・・・ない
2025年01月10日 10:27撮影 by  SOG14, Sony
1/10 10:27
道が・・・ない
竹藪を抜けたら、かつて道だった頃の名残
2025年01月10日 10:29撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 10:29
竹藪を抜けたら、かつて道だった頃の名残
現役の道に出てきた
2025年01月10日 10:35撮影 by  SOG14, Sony
1/10 10:35
現役の道に出てきた
北方向に次の目的地、長沼城山が見えた。そこだけ「こんもり」としている。
2025年01月10日 11:03撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 11:03
北方向に次の目的地、長沼城山が見えた。そこだけ「こんもり」としている。
長沼城址でもある。鳥居は稲荷神社のようだ。
2025年01月10日 11:13撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 11:13
長沼城址でもある。鳥居は稲荷神社のようだ。
稲荷神社
2025年01月10日 11:14撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 11:14
稲荷神社
社の更に奥には公園
2025年01月10日 11:16撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 11:16
社の更に奥には公園
公園の展望台より北方向。真っ平らな平野。
2025年01月10日 11:17撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 11:17
公園の展望台より北方向。真っ平らな平野。
下山後、下道を歩いていると筑波山がくっきり見えた。風が強い。
2025年01月10日 11:28撮影 by  SOG14, Sony
7
1/10 11:28
下山後、下道を歩いていると筑波山がくっきり見えた。風が強い。
最後に磯部浅間山へ
2025年01月10日 11:44撮影 by  SOG14, Sony
1/10 11:44
最後に磯部浅間山へ
浅間神社。ヤマレコの登録地点とは異なるが、ももくんさんのレコを参考に訪問した。
2025年01月10日 11:46撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 11:46
浅間神社。ヤマレコの登録地点とは異なるが、ももくんさんのレコを参考に訪問した。
ついでにヤマレコ登録地点の三角点にも足を伸ばす。舗装路のどん詰まり。
2025年01月10日 12:02撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 12:02
ついでにヤマレコ登録地点の三角点にも足を伸ばす。舗装路のどん詰まり。
竹の倒木を乗り越えると白鳳カントリークラブ。三角点は右手の斜面上と思うが、さすがにここに入る訳には行かない。撤退した。
2025年01月10日 12:04撮影 by  SOG14, Sony
2
1/10 12:04
竹の倒木を乗り越えると白鳳カントリークラブ。三角点は右手の斜面上と思うが、さすがにここに入る訳には行かない。撤退した。
ゴルフ場近くの天満宮。雰囲気の良い自然林だった。こういう森を切り拓いて白鳳カントリークラブを作ったのかもね。
2025年01月10日 12:14撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 12:14
ゴルフ場近くの天満宮。雰囲気の良い自然林だった。こういう森を切り拓いて白鳳カントリークラブを作ったのかもね。
長閑だが、成田近くなのでずっと飛行機が途絶えない。
2025年01月10日 12:29撮影 by  SOG14, Sony
3
1/10 12:29
長閑だが、成田近くなのでずっと飛行機が途絶えない。
遠くから三等三角点「飯岡」。いかにも私有地な畑の隣にあった。
2025年01月10日 12:39撮影 by  SOG14, Sony
4
1/10 12:39
遠くから三等三角点「飯岡」。いかにも私有地な畑の隣にあった。
飯岡七社神社。奥にある石の社は新しくなったが、340年の歴史があるようだ。なかなか趣があって良かった。
2025年01月10日 12:42撮影 by  SOG14, Sony
8
1/10 12:42
飯岡七社神社。奥にある石の社は新しくなったが、340年の歴史があるようだ。なかなか趣があって良かった。
撮影機器:

感想

 20日締め前の有給消化です。そうは言っても休み全振りとはいかないので、朝は子どもを送り出し、妻ちゃんよりも早く帰宅して夕食の用意をせねばなりません。電車アクセスしやすい近場としました。

 朝、何となく予定していた電車に乗れず。成田に到着した時点で乗り継ぎできない事が分かりました(乗り遅れた)。仕方なく別路線の電車にて移動し、当初予定していたコースとは逆周りになる感じで歩きました。

 最初の目的地、瀬戸山には到達できませんでした。北側はいかにも私有地が連なり道がありません。南側から回り込んだ所、藪に埋もれた水路に落ちました。段差40cmくらいで両足着地し事なきを得ましたが、考えようによっては重大インシデントです。水路もほとんど水は無く靴も濡らさずに済みました。油断があったかも、と大反省です。近くを通ったことで仮登頂ですが、再訪するには調査が必要そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら