記録ID: 7679247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
三角山・西大倉山・赤坂山グルリ
2025年01月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 403m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 気温-1℃ 赤坂山では-3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西区山の手3条12丁目緑ヶ丘療育園がある方向に左折。登って行くと左手に駐車スペース。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり雪が踏み固められていて、歩きやすい登山道。 三角山から大倉山への三倉の大下り、大倉山の分岐から西大倉山への下り、 赤坂山への下りは若干雪がサラサラしていて滑りやすいのでアイゼンがあった方が無難。 |
その他周辺情報 | 北海道神宮 円山動物園 |
写真
ここから少し行った所から、西大倉山への道。
夏は藪がすごいので降りられないけれど、今日はしっかりしたトレースができていました。
奥三角まで行こうかと思っていたけれど,今日は冬だけの西大倉山へレッツゴー!
夏は藪がすごいので降りられないけれど、今日はしっかりしたトレースができていました。
奥三角まで行こうかと思っていたけれど,今日は冬だけの西大倉山へレッツゴー!
西大倉山の頂上から反対側に,きれいなトレースが伸びているので,そちらにも行けるのかしら?と足を伸ばしてみると展望処が!これまで気が付かなかった!新しくできたのかな。百松沢の方まで見渡せます。
赤坂山へ降りる分岐まできました。
こちらの看板にはクマ注意が残っていました。
一昨年三角山で出没していた親子のクマさん。子熊2頭は,まだ三角山界隈にいるのかなぁ。
子熊にとってはきっと生まれた場所だものね…。
こちらの看板にはクマ注意が残っていました。
一昨年三角山で出没していた親子のクマさん。子熊2頭は,まだ三角山界隈にいるのかなぁ。
子熊にとってはきっと生まれた場所だものね…。
感想
日差しが出そうな感じだったので、今日は今年初の三角山へ行こう!と急遽思い立って,10:00に登山口に到着。駐車場空いているか心配だったけれど,8割くらい埋まっているだけだったので余裕で駐車。
雪がしっかりしまっていて、踏み跡綺麗で登りやすい。気温は-1℃なので登っているうちに暑くて、一枚ダウンを脱ぐ。
40分ほどで三角山頂上。今年もよろしくお願いします!
そこから三倉の大下りを降り、大倉山に向かうと、近くでクマゲラのキョンキョーンという鳴き声が。目を凝らしてよく見たけれど見つけられず。アカゲラっぽいつがいの鳥が、コツコツ幹を叩いていた。
大倉山から、奥三角に行くかこの季節だけ行ける西大倉に行くか迷って分岐まで来たら、西大倉に降る道がはっきりくっきりとても綺麗についていた!これは行くしかない!と思って一年ぶりに西大倉山へ。
しっかりしたトレースがついていて,しかも新しいピンテもついていて登りやすい!
15分で西大倉山の頂上に。そこからすぐの所に見晴らし処もできていて奥三角、盤渓、藻岩山の方まで綺麗に見渡せた。反対側に降りる道もありそうだったけれど、今日はピストンで元に戻り,途中から赤坂山経由で下山。
一昨年の秋,クマに遭遇したという山レコさんの記録を改めて思い返し(全然知らずに1人でずっと登っていたけれど)自分が遭遇してもおかしくなかったのだということ、出会った時にどれだけ恐怖を感じるかなどなど考えながら、私自身もこれからクマ対策,入念に準備しながら登ろうと誓った今年初めての三角山登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する