記録ID: 7680221
全員に公開
キャンプ等、その他
アジア
2025年ラーメン履歴
2025年01月01日(水) [日帰り]

天候 | 色々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有料・無料を問わず大盛にはしない。カロリー・塩分・糖質摂取を抑える目的もあるが、そもそも大盛は完食出来ない可能性が高い。 家系、博多・長浜豚骨、魚介豚骨醤油、二郎系・二郎風、白河、喜多方、佐野は食傷気味なので原則的に避ける。 |
その他周辺情報 | 【過去リンク】 2014-16年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-874345.html 2017年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1045300.html 2018年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1348746.html 2019年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1694335.html 2020年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2168423.html 2021年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3240458.html 2022年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3926414.html 2023年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5121556.html 2024年 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6462170.html |
写真
(1)2025/01/08 11:20
大田原の東武百貨店フードコートに期間限定で沖縄そばの店が出ている。「ソーキそばとジューシーのセット(850円)65点」。ソーキそばはカツオ出汁が良く出ていて旨い。ジューシーはベチャベチャで不味かった。
大田原の東武百貨店フードコートに期間限定で沖縄そばの店が出ている。「ソーキそばとジューシーのセット(850円)65点」。ソーキそばはカツオ出汁が良く出ていて旨い。ジューシーはベチャベチャで不味かった。
(2)2025/01/09 13:42
宇都宮の「ジパング軒」にて「海老二郎(950円)55点」。二郎タイプの麺とスープは好みでないが、海老の風味がよく出ており、そこそこ食べられた。
宇都宮の「ジパング軒」にて「海老二郎(950円)55点」。二郎タイプの麺とスープは好みでないが、海老の風味がよく出ており、そこそこ食べられた。
(3)2025/01/15 11:09
大田原の「幸乃鶏」にて「紀州南高梅梅紫蘇そば(980円)78点」と「ランチ唐揚げセット(350円)80点」。多加水普通の太さの麺。よく出来ているとは思うが強い印象は残らない。梅干は旨い。
大田原の「幸乃鶏」にて「紀州南高梅梅紫蘇そば(980円)78点」と「ランチ唐揚げセット(350円)80点」。多加水普通の太さの麺。よく出来ているとは思うが強い印象は残らない。梅干は旨い。
(4)2025/01/17 12:56
那須町の「華久」にて「にぼ中華そば(850円)77点」。煮干の香りが足りない。麺はやや細めの少加水麺。チャーシューも中途半端な印象。鶏白湯系が主力のようなので、一応再訪予定。
那須町の「華久」にて「にぼ中華そば(850円)77点」。煮干の香りが足りない。麺はやや細めの少加水麺。チャーシューも中途半端な印象。鶏白湯系が主力のようなので、一応再訪予定。
(6)2025/01/22 11:50
那須塩原市の「麺屋うめすけ」にて「あっさり醤油(890円)72点」。少加水でかなり細めの麺はあっさりのスープとの相性は悪くない。普通の中華そばに一味加えた感はあるが平凡。再訪不要。
那須塩原市の「麺屋うめすけ」にて「あっさり醤油(890円)72点」。少加水でかなり細めの麺はあっさりのスープとの相性は悪くない。普通の中華そばに一味加えた感はあるが平凡。再訪不要。
(8)2025/01/29 13:06
那須塩原市の「那須仙人ジビエの里」にて「山鹿担々麺+ちょっと少なめセット(1,100円)83点」。餃子がかなり旨い。担々麺はそこそこ。麺がもう少し太いと良い。鹿肉は味わい深く旨い。
那須塩原市の「那須仙人ジビエの里」にて「山鹿担々麺+ちょっと少なめセット(1,100円)83点」。餃子がかなり旨い。担々麺はそこそこ。麺がもう少し太いと良い。鹿肉は味わい深く旨い。
(10)2025/02/05 13:25
大田原の「幸乃鶏」にて期間限定の「鶏挽肉の汁なし担々麺(1000円)82点」。味は文句なしだが、もう少し麺が短い方が食べ易い。挽肉の量を少なめにして半ライスが無料でついてくると有難い。
大田原の「幸乃鶏」にて期間限定の「鶏挽肉の汁なし担々麺(1000円)82点」。味は文句なしだが、もう少し麺が短い方が食べ易い。挽肉の量を少なめにして半ライスが無料でついてくると有難い。
(11)2025/02/07 13:50
黒磯の「ふうふう亭」にて「しょうが味噌ラーメンセット(800円)80点」。味噌ラーメン(清湯スープ)とライス、小鉢、唐揚げがついてこの値段は破格。ラーメンにはチャーシューと鶏手羽元の煮物がトッピングされている。
黒磯の「ふうふう亭」にて「しょうが味噌ラーメンセット(800円)80点」。味噌ラーメン(清湯スープ)とライス、小鉢、唐揚げがついてこの値段は破格。ラーメンにはチャーシューと鶏手羽元の煮物がトッピングされている。
(12)2025/02/12 13:16
黒磯の「ふうふう亭」にて「あっさり醤油ラーメン(660円)83点」。コスパ抜群、味も良い。あっさり醤油タイプでは近隣の白河ラーメンよりはるかに旨い。
黒磯の「ふうふう亭」にて「あっさり醤油ラーメン(660円)83点」。コスパ抜群、味も良い。あっさり醤油タイプでは近隣の白河ラーメンよりはるかに旨い。
(13) 2025/02/14 13:51
黒磯の「ふうふう亭」にて「手羽元鶏しおランチ(700円)78点」。コスパは引き続き抜群。但ししおラーメン(清湯スープ)は麺自体、茹で加減ともに今一つ。鶏手羽元の煮物もしょっぱかった。
黒磯の「ふうふう亭」にて「手羽元鶏しおランチ(700円)78点」。コスパは引き続き抜群。但ししおラーメン(清湯スープ)は麺自体、茹で加減ともに今一つ。鶏手羽元の煮物もしょっぱかった。
(14)2025/02/17 13:57
須賀川市の「鶏×麦 らら」にて「泡鶏白湯醤油(900円)83点」。少加水ストレート普通の太さの麺とやや粘度抑え目のスープでマッチング良し。くどさが無く、鶏白湯としてはかなり旨い。麺が長過ぎるのが唯一の欠点。
須賀川市の「鶏×麦 らら」にて「泡鶏白湯醤油(900円)83点」。少加水ストレート普通の太さの麺とやや粘度抑え目のスープでマッチング良し。くどさが無く、鶏白湯としてはかなり旨い。麺が長過ぎるのが唯一の欠点。
(17)2025/02/25 17:08
須賀川市の「鶏×麦 らら」にて「トマト鶏白湯(1000円)81点」。麺は断面が楕円形になるタイプでやや太い。このスープとの相性で言えばもう少し細い方が良いと思う。
須賀川市の「鶏×麦 らら」にて「トマト鶏白湯(1000円)81点」。麺は断面が楕円形になるタイプでやや太い。このスープとの相性で言えばもう少し細い方が良いと思う。
(18)2025/02/28 14:54
黒磯の「ふうふう亭」にて「ニラ玉らーめん(780円)84点と餃子3個(165円)52点」。ニラ玉らーめんは期待以上に旨かった。多加水、中、縮れ麺。餃子は普通未満。
黒磯の「ふうふう亭」にて「ニラ玉らーめん(780円)84点と餃子3個(165円)52点」。ニラ玉らーめんは期待以上に旨かった。多加水、中、縮れ麺。餃子は普通未満。
(19)2025/03/5 13:56
大田原市の「最強らあめん」にてこってりタイプの「らあめん(850円)38点」。麺はまともだが、スープが重たく、味がボヤケていてどうにもならなかった。口に合わない、では無く、マズいと言ってしまって構わないとさえ思える。あっさりタイプで再訪しようとは思えない。
大田原市の「最強らあめん」にてこってりタイプの「らあめん(850円)38点」。麺はまともだが、スープが重たく、味がボヤケていてどうにもならなかった。口に合わない、では無く、マズいと言ってしまって構わないとさえ思える。あっさりタイプで再訪しようとは思えない。
(20)2025/03/7 14:18
大田原市の「幸乃鶏」にて「蛤塩そば(1000円)80点」。多加水、やや細めのちぢれ麺は淡麗タイプのスープとの相性は悪くない。蛤の旨味がもう少し強めに出てほしいところ。また本音としては少加水麺の方がさらに良いと思う。
大田原市の「幸乃鶏」にて「蛤塩そば(1000円)80点」。多加水、やや細めのちぢれ麺は淡麗タイプのスープとの相性は悪くない。蛤の旨味がもう少し強めに出てほしいところ。また本音としては少加水麺の方がさらに良いと思う。
(21)2025/3/11 18:09
福島県泉崎村の「椿ラーメンショップ泉崎店」にて「ネギラーメン(870円)75点と餃子(190円)85点」。ラーショには懲りていたが悪くなかった。あまり油ギトギトじゃなかったのが良い。餃子はかなり旨かった。
福島県泉崎村の「椿ラーメンショップ泉崎店」にて「ネギラーメン(870円)75点と餃子(190円)85点」。ラーショには懲りていたが悪くなかった。あまり油ギトギトじゃなかったのが良い。餃子はかなり旨かった。
(23)2025/3/18 20/48
泉崎村の「椿ラーメンショップ泉崎店」にて「味噌ラーメン(740円)73点」。サービス券で味玉トッピング。悪くないがこの店では醤油味の方が好み。
泉崎村の「椿ラーメンショップ泉崎店」にて「味噌ラーメン(740円)73点」。サービス券で味玉トッピング。悪くないがこの店では醤油味の方が好み。
(24)2025/3/21 17:14
那須塩原市の「和風ラーメンわらべ」にて「焼チキンロールラーメン(920円)75点」。あっさりタイプのスープに多加水ストレートでやや細めの麺。低加水の方が合うと思う。この店はスープが1種類のみなのが弱い。
那須塩原市の「和風ラーメンわらべ」にて「焼チキンロールラーメン(920円)75点」。あっさりタイプのスープに多加水ストレートでやや細めの麺。低加水の方が合うと思う。この店はスープが1種類のみなのが弱い。
(25)2025/03/24 12:25
宇都宮市の「手打切麺一桜」にて「チャーシュー切麺(880円)81点」。中華そば風のスープ。薬味を足すことで味わいが複雑になり、白河ラーメンよりも旨い。麺は多加水やや太めの縮れ麺で歯応え良し。
宇都宮市の「手打切麺一桜」にて「チャーシュー切麺(880円)81点」。中華そば風のスープ。薬味を足すことで味わいが複雑になり、白河ラーメンよりも旨い。麺は多加水やや太めの縮れ麺で歯応え良し。
(26)2025/03/26 13:50
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「あごだし醤油セット(900円)82点」。ラーメンは麺を選べるので今回は手もみ麺にした。スープは深みがあって良い。トッピングもチャーシュー4枚、手羽元の煮物、ワンタンと充実。唐揚げはいつも通り旨い。カレーは不味い。
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「あごだし醤油セット(900円)82点」。ラーメンは麺を選べるので今回は手もみ麺にした。スープは深みがあって良い。トッピングもチャーシュー4枚、手羽元の煮物、ワンタンと充実。唐揚げはいつも通り旨い。カレーは不味い。
(27)2025/04/08 11:18
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「ワンタンメンセット(930円)80点」。トッピングは中身たっぷりのワンタン3個、チャーシュー3枚、手羽元の煮物他。唐揚げとサラダも付く。ご飯も無料だが辞退。前回の「あごだし醤油セット」の方が好み。
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「ワンタンメンセット(930円)80点」。トッピングは中身たっぷりのワンタン3個、チャーシュー3枚、手羽元の煮物他。唐揚げとサラダも付く。ご飯も無料だが辞退。前回の「あごだし醤油セット」の方が好み。
(29)2025/04/11 17:47
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「麻婆みそラーメンセット(880円)86点」。お気に入りのメニューだが前回より値上げされたようだ。その分2点減点。
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「麻婆みそラーメンセット(880円)86点」。お気に入りのメニューだが前回より値上げされたようだ。その分2点減点。
(31)2025/04/23 13:54
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「あごだし醤油ラーメン(900円)80点」。以前にセットで注文した商品。セットだと重いので今回は単品にしたが、値段が同じなのが残念。またこの商品は材料が無くなったら販売終了だとの事。
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「あごだし醤油ラーメン(900円)80点」。以前にセットで注文した商品。セットだと重いので今回は単品にしたが、値段が同じなのが残念。またこの商品は材料が無くなったら販売終了だとの事。
(32)2025/04/30 13:38
宮崎県都農町の「自家製麺縁(えん)」にて「辛味噌らぁめん(980円)72点」。麺の茹で加減が緩い。お気に入りの店だったがこれが最後になるだろう。
宮崎県都農町の「自家製麺縁(えん)」にて「辛味噌らぁめん(980円)72点」。麺の茹で加減が緩い。お気に入りの店だったがこれが最後になるだろう。
(34)2025/05/10 15:00
渋谷区千駄ヶ谷の「鶏そばChicks」にて「鶏そば塩(1030円)86点」。無化調と厳選食材が売りらしい。旨味のよく出たスープとバツンとした歯切れの良い麺で旨かった。
渋谷区千駄ヶ谷の「鶏そばChicks」にて「鶏そば塩(1030円)86点」。無化調と厳選食材が売りらしい。旨味のよく出たスープとバツンとした歯切れの良い麺で旨かった。
(35)2025/05/11 13:03
栃木県宇都宮市の「フタツメ越戸店」にて「濃厚カレータンメン(990円)79点」。この商品も中々良いが、野菜は火を通し過ぎ。また提供温度がぬるかった。
栃木県宇都宮市の「フタツメ越戸店」にて「濃厚カレータンメン(990円)79点」。この商品も中々良いが、野菜は火を通し過ぎ。また提供温度がぬるかった。
(37)2025/06/04 11:20
大田原市の「幸乃鶏」にて期間限定の「ちゃん系ラーメン・ご飯生卵付き(980円)82点」。事前の調査と見た目であまり期待していなかったがホロホロのチャーシューが結構良かった。
大田原市の「幸乃鶏」にて期間限定の「ちゃん系ラーメン・ご飯生卵付き(980円)82点」。事前の調査と見た目であまり期待していなかったがホロホロのチャーシューが結構良かった。
(39)2025/06/18 14:24
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「ニラ玉塩ラーメン(750円)82点」。お気に入りの商品。今回は卵麺を選択したが、この商品には細麺の方が合う。
那須塩原市の「ふうふう亭」にて「ニラ玉塩ラーメン(750円)82点」。お気に入りの商品。今回は卵麺を選択したが、この商品には細麺の方が合う。
(40)2025/06/25 17:24
大田原市の「幸乃鶏」にて「豆乳冷やし担々麺(1000円)74点」。麺が細く噛み応えが足りない。スープの粘度濃度が低いので細麺でないと拾いきれないのはわかる。しかしそれならば麺の太さでなくスープの方を調整すべきと感じた。
大田原市の「幸乃鶏」にて「豆乳冷やし担々麺(1000円)74点」。麺が細く噛み応えが足りない。スープの粘度濃度が低いので細麺でないと拾いきれないのはわかる。しかしそれならば麺の太さでなくスープの方を調整すべきと感じた。
(41)2025/06/27 14:07
東北道上り線那須高原SAの「麺屋一燈」にて「芳醇醤油ラーメン(950円)82点」。一見するとつまらないタイプの醤油ラーメンだが、魚介出汁と醤油味が強く中々旨い。麺は普通の太さのやや低加水でこれも良い。
東北道上り線那須高原SAの「麺屋一燈」にて「芳醇醤油ラーメン(950円)82点」。一見するとつまらないタイプの醤油ラーメンだが、魚介出汁と醤油味が強く中々旨い。麺は普通の太さのやや低加水でこれも良い。
(43)2025/07/04 18:37
大田原市の吉野家にて期間限定の「牛玉スタミナまぜそば(767円)68点」。ニンニク、味噌だれ、多加水で中くらいの太さの麺。悪くはないがリピート不要。
大田原市の吉野家にて期間限定の「牛玉スタミナまぜそば(767円)68点」。ニンニク、味噌だれ、多加水で中くらいの太さの麺。悪くはないがリピート不要。
(44)2025/07/07 14:35
会津若松市の「スパイスラーメン専門店アッ晴れ」にて「オリジナルスパイスラーメン(960円)89点」。クミンが効いている。パクチーは不要だった。他にない個性的な品物で面白い。麺は多加水でやや太め。再訪は大アリ。
会津若松市の「スパイスラーメン専門店アッ晴れ」にて「オリジナルスパイスラーメン(960円)89点」。クミンが効いている。パクチーは不要だった。他にない個性的な品物で面白い。麺は多加水でやや太め。再訪は大アリ。
(45)2025/07/16 14:15
那須塩原市那須パラダイスヴィレッジ内の「武田家雲呑ラーメン」にて「醤油雲呑ラーメン(880円)80点」。多加水やや細めの縮れ麺。特に強い個性はないがよくまとまっている。価格も安い。
那須塩原市那須パラダイスヴィレッジ内の「武田家雲呑ラーメン」にて「醤油雲呑ラーメン(880円)80点」。多加水やや細めの縮れ麺。特に強い個性はないがよくまとまっている。価格も安い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する