記録ID: 7681722
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 979m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:59
距離 8.7km
登り 979m
下り 1,012m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
鳩ノ巣駅より奥多摩駅へ電車移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から安寺沢までは舗装路歩き、安寺沢から大休場まで植林帯の急登。 大休場尾根は4回の急登最後の方は岩場も有り少し嶮しい。 |
その他周辺情報 | はとのす荘 日帰り入浴 大橋屋 タイムス奥多摩鳩ノ巣入口にある昔ながらの食堂 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
年末に登った水根ルートからの六ツ石山に続き奥多摩三代急登の一つ、大休場尾根から本仁田山を登って来ました。斜度はキツめで大休場までは道も狭くザレた九十九折りで休む場所は有りません。大休場から先は広めの尾根を1km弱で400m程登りますが休める場所も所々にあるので、無理せず登れました。
落葉した冬枯れの道からは左手に石尾根、右手には大岳山から御岳山が見渡せます。山頂が近くなり振り向くと綺麗に富士山が見えていました。
そして残った奥多摩三大急登が鷹ノ巣山の稲村岩尾根ですが現在通行止めの様です、いつか開通する日が来れば挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する