ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7683324
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

三木・勝雄不動滝周辺で 雪上訓練???(^^)/

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:34
距離
2.1km
登り
194m
下り
193m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
2:50
合計
4:35
距離 2.1km 登り 194m 下り 193m
10:19
93
スタート地点
11:52
14:42
12
14:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ドン突きにP有。4台ほど可。
コース状況/
危険箇所等
○この時期 谷は凍った氷のコーティングで よく滑りますので 必ずチェーンスパイク等の滑り止めを。
○滝の直登は夏場は平易ですが この時期は ちょっと…(-。-)y-゜゜゜危ないです。
○バリ道のナイフリッジも 滑り止めがある方が安心して 降りて行けます。
○谷のぷちゴルジュは 冬季は水に入って超えれませんので、左岸を巻きます。(平易です)
夜明け前…自宅庭も結構冷えましたよぉー 氷点下5.9℃( ゜Д゜)
8
夜明け前…自宅庭も結構冷えましたよぉー 氷点下5.9℃( ゜Д゜)
下の池の様子を見に行くと…なんと全面凍結!
10
下の池の様子を見に行くと…なんと全面凍結!
乗っても大丈夫でしたっ!(^^)/ ちょっとミシッっと音を立てましたが ぜんぜん平気です。
12
乗っても大丈夫でしたっ!(^^)/ ちょっとミシッっと音を立てましたが ぜんぜん平気です。
もう寝転んじゃぇー(笑)(*^^*) 冷たくて気持ちいいー。って 少しも寒くあるわぁー♪
10
もう寝転んじゃぇー(笑)(*^^*) 冷たくて気持ちいいー。って 少しも寒くあるわぁー♪
よし ワカサギ釣りしましょう。って おらんかっ。
7
よし ワカサギ釣りしましょう。って おらんかっ。
池が冷えて全面凍結しましたので、今度は沢にやって来ました。標高100m程ですが 雪が溶けていませんでした。温暖なこの土地ではとても珍しい事です。
6
池が冷えて全面凍結しましたので、今度は沢にやって来ました。標高100m程ですが 雪が溶けていませんでした。温暖なこの土地ではとても珍しい事です。
下駄のお地蔵様 今年もよろしくお願いします。
9
下駄のお地蔵様 今年もよろしくお願いします。
では 谷に入って行きます。ピッケルの代わりに? 剪定バサミ?(^^♪
8
では 谷に入って行きます。ピッケルの代わりに? 剪定バサミ?(^^♪
ツララオブジェ
氷華ならぬ 氷枝?
10
氷華ならぬ 氷枝?
うーん 滑り出してきましたよぉー(*ノωノ)
5
うーん 滑り出してきましたよぉー(*ノωノ)
やはり一部凍って滑りますっ(*´Д`) なので一旦降りてきて…(って言うか自撮りなので カメラ(スマホ)回収の為に どうせ降りるのですがっ💦)
8
やはり一部凍って滑りますっ(*´Д`) なので一旦降りてきて…(って言うか自撮りなので カメラ(スマホ)回収の為に どうせ降りるのですがっ💦)
パチモン?チェーンスパイク投入!
8
パチモン?チェーンスパイク投入!
お次はコレですが…いけるかぁ?
6
お次はコレですが…いけるかぁ?
うーん…ムリっぽいかっ
6
うーん…ムリっぽいかっ
いや 上がれましたっ!(って カメラ取りに戻るのどうするの?爆!)
12
いや 上がれましたっ!(って カメラ取りに戻るのどうするの?爆!)
一旦クライムダウンしてカメラ回収して 登り詰めました。
5
一旦クライムダウンしてカメラ回収して 登り詰めました。
剪定バサミ…邪魔なだけ(笑)💦(*^^*)・・・
7
剪定バサミ…邪魔なだけ(笑)💦(*^^*)・・・
手袋が濡れないようにビニールの使い捨てを被せたのは良いモノの…氷とビニールは摩擦係数ゼロ!!!(*ノωノ) つるんつるーーーん(*^^*)
7
手袋が濡れないようにビニールの使い捨てを被せたのは良いモノの…氷とビニールは摩擦係数ゼロ!!!(*ノωノ) つるんつるーーーん(*^^*)
ラストの斜瀑で 簡単そうに見えますが…
6
ラストの斜瀑で 簡単そうに見えますが…
最後のこの滝は スラブっぽくて チェーンスパイクモドキが効きませーん💦
5
最後のこの滝は スラブっぽくて チェーンスパイクモドキが効きませーん💦
オマケに薄ーく 氷の膜でコーティングぅ されてますしっ💦
6
オマケに薄ーく 氷の膜でコーティングぅ されてますしっ💦
ひぇーっ!結構水浴びしながら 何とか 橋に到着!
7
ひぇーっ!結構水浴びしながら 何とか 橋に到着!
勝雄不動滝です!落差は13〜15m位かなぁ。高さこそありませんが直瀑なので迫力はあります。
9
勝雄不動滝です!落差は13〜15m位かなぁ。高さこそありませんが直瀑なので迫力はあります。
見上げます。今冬最強の寒波の下ですが、凍り具合は3分咲き?
10
見上げます。今冬最強の寒波の下ですが、凍り具合は3分咲き?
滝横左岸の一般ハイキング道ですが 結構ワイルドです。ココこそ チェーンスパイクの威力が発揮できました。
7
滝横左岸の一般ハイキング道ですが 結構ワイルドです。ココこそ チェーンスパイクの威力が発揮できました。
崖路を這い上がると 雪原?に出ました!(標高250mの低山とは思えない景色!)
10
崖路を這い上がると 雪原?に出ました!(標高250mの低山とは思えない景色!)
近場の低山で お得な景色…雪があるのとないのでは 全く別の山のように感じます。
11
近場の低山で お得な景色…雪があるのとないのでは 全く別の山のように感じます。
大きなデニッシュの気持ち
9
大きなデニッシュの気持ち
COFFEEの気持ちもっ(*^^*)
8
COFFEEの気持ちもっ(*^^*)
あれれ?パチモンチェーンスパイクのゴムが切れちゃってます。
7
あれれ?パチモンチェーンスパイクのゴムが切れちゃってます。
いつもの修理しました。(スーパーのポリ袋をこよって紐にして括り付けるとOK!ですっ)
10
いつもの修理しました。(スーパーのポリ袋をこよって紐にして括り付けるとOK!ですっ)
ここからバリに侵入しますっ。そのための剪定バサミ! 出番ですよぉー( `ー´)ノ
8
ここからバリに侵入しますっ。そのための剪定バサミ! 出番ですよぉー( `ー´)ノ
このナイフリッジ?(笑)に来たかったのです(^^)/
13
このナイフリッジ?(笑)に来たかったのです(^^)/
陽当たりの差で こうもくっきり明暗が分かれるとは(=゜ω゜)ノ
12
陽当たりの差で こうもくっきり明暗が分かれるとは(=゜ω゜)ノ
ココで 雪上訓練?(笑) いたしまする。剪定ばさみはピッケルに変シーン!
6
ココで 雪上訓練?(笑) いたしまする。剪定ばさみはピッケルに変シーン!
チェーンスパイクを蹴り込んで ピッケル?を打ち込んでクライムダウン。
8
チェーンスパイクを蹴り込んで ピッケル?を打ち込んでクライムダウン。
そして登攀?(笑)
6
そして登攀?(笑)
安近短!を地で行きます!(笑) 
6
安近短!を地で行きます!(笑) 
それと このmissionは外せません。(*^-^*)
8
それと このmissionは外せません。(*^-^*)
新年あけましておめでとうございます にゃろめぇー!
14
新年あけましておめでとうございます にゃろめぇー!
さて クライムダウンして 谷に下りましょう。
6
さて クライムダウンして 谷に下りましょう。
登山口まで自宅から20分。ほんまに今日は、お得感満載です(笑)。
7
登山口まで自宅から20分。ほんまに今日は、お得感満載です(笑)。
この門?から 急な藪漕ぎが始まります。
7
この門?から 急な藪漕ぎが始まります。
谷に降下できましたが、倒木だらけぇー(*ノωノ)
5
谷に降下できましたが、倒木だらけぇー(*ノωノ)
オマケにぷちゴルジュ! コレは巻かないと この季節無理ですねぇー。
6
オマケにぷちゴルジュ! コレは巻かないと この季節無理ですねぇー。
うん? 急に開けましたよ。
6
うん? 急に開けましたよ。
わっ 不動滝の滝口でしたっ!
8
わっ 不動滝の滝口でしたっ!
また もっと凍った日に お邪魔しますね。ありがとうございました。
8
また もっと凍った日に お邪魔しますね。ありがとうございました。
はい たっち。

装備

個人装備
チェーンスパイク 剪定ハサミ

感想

今冬 最強寒波のお陰で 近場で雪山?を 堪能することが出来ました。マイナーな山域のマイナーなバリルートですが 十分楽しかったです。
三木 勝雄不動滝周辺は 標高の割には 冒険心を満たしてくれる とてもいい所ですよー(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら