ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7683911
全員に公開
ハイキング
東海

高蔵寺グレートトラバース(仮)

2025年01月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
21.0km
登り
1,154m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:48
合計
7:26
距離 21.0km 登り 1,154m 下り 1,158m
7:08
3
スタート地点
7:40
23
8:03
2
8:05
8:06
6
8:12
6
8:18
8:19
17
8:36
8:41
63
9:44
9:50
21
10:22
19
10:41
10:57
15
11:12
11:16
17
11:33
11:34
12
12:52
13:04
54
13:58
26
14:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グリーンピア春日井第3駐車場
第2駐車場がよかったが、9時オープンなので、7時前でも開いている第3駐車場を利用。駐車場にトイレはない。
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪で、落ち葉に積もった雪が解け残っていて、スリッピー。
その点以外は、危険個所は特にないと思う。
ロードが約1/3を占めるため、車とのすれ違い注意。特に池田富士から内津峠側に降りて舗装道路に出たところは、大型車多い。
グリーンピア春日井第3駐車場。
ソコソコ停まっているが、登山者のもの?
2025年01月11日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 7:08
グリーンピア春日井第3駐車場。
ソコソコ停まっているが、登山者のもの?
第2駐車場は閉まってます。
あれに見えるは、弥勒山?
2025年01月11日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 7:18
第2駐車場は閉まってます。
あれに見えるは、弥勒山?
細野キャンプ場入口。
前回見逃した、縁者不動の滝を見るためにトイレ脇から登らず、トイレ前の林道(裏道っていうのか?)を直進して登ります
2025年01月11日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 7:25
細野キャンプ場入口。
前回見逃した、縁者不動の滝を見るためにトイレ脇から登らず、トイレ前の林道(裏道っていうのか?)を直進して登ります
トレラン先輩、春日井三山には何回か友達と来てるみたいですが、滝があるのは初耳とのこと。‟ホントにあるのか?”と何度も聞かれた。
2025年01月11日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 7:34
トレラン先輩、春日井三山には何回か友達と来てるみたいですが、滝があるのは初耳とのこと。‟ホントにあるのか?”と何度も聞かれた。
水量不足。滝感はあまり感じられず。
でもまあ、滝です。前回来たときは、まさしくこの真上に降り立っていたんですね。今回もそうだけど、前回も水の音してなかったもんな。
2025年01月11日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 7:35
水量不足。滝感はあまり感じられず。
でもまあ、滝です。前回来たときは、まさしくこの真上に降り立っていたんですね。今回もそうだけど、前回も水の音してなかったもんな。
表道には行かず、トレラン先輩は歩いたことがない裏道を、このまま進む。
雪が積もっていて歩きにくい。失敗だった。
2025年01月11日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 7:46
表道には行かず、トレラン先輩は歩いたことがない裏道を、このまま進む。
雪が積もっていて歩きにくい。失敗だった。
道樹山に着く。
2025年01月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 8:05
道樹山に着く。
雪積もっていて、滑りやすい。
2025年01月11日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 8:14
雪積もっていて、滑りやすい。
ホントの雪山は知らないが、ちょっとした雪山感あり。
2025年01月11日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 8:15
ホントの雪山は知らないが、ちょっとした雪山感あり。
大谷山。
ま、スルー。
2025年01月11日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 8:19
大谷山。
ま、スルー。
弥勒山の展望台から。
2025年01月11日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
1/11 8:34
弥勒山の展望台から。
2025年01月11日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 8:35
2025年01月11日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
1/11 8:35
2025年01月11日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 8:35
弥勒山山頂。
写真はないが、トリパンして満足。
2025年01月11日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
1/11 8:36
弥勒山山頂。
写真はないが、トリパンして満足。
池田富士を目指す。
2025年01月11日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 8:40
池田富士を目指す。
2025年01月11日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 8:50
つづはらって読めないなあ。
地名は難しい。
2025年01月11日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 8:53
つづはらって読めないなあ。
地名は難しい。
2025年01月11日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 9:00
池があって凍ってた。
2025年01月11日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 9:03
池があって凍ってた。
道、凍てるわ。
ま、池も凍るぐらいだから。
2025年01月11日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 9:05
道、凍てるわ。
ま、池も凍るぐらいだから。
あれが、池田富士かな?
遠いな。
2025年01月11日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 9:06
あれが、池田富士かな?
遠いな。
のどかでいい感じですね。
写ってないが左手にはいちご狩りのビニルハウスがある。
2025年01月11日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 9:10
のどかでいい感じですね。
写ってないが左手にはいちご狩りのビニルハウスがある。
2025年01月11日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 9:20
2025年01月11日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 9:20
足跡あり。
2025年01月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 9:22
足跡あり。
2025年01月11日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 9:26
2025年01月11日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 9:29
2025年01月11日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 9:31
2025年01月11日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 9:31
2025年01月11日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 9:33
何も考えずに、林道歩いて道間違える。
引き返す。
2025年01月11日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 9:34
何も考えずに、林道歩いて道間違える。
引き返す。
ココから、左折するんだった。
2025年01月11日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 9:38
ココから、左折するんだった。
池田富士山頂
2025年01月11日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 9:45
池田富士山頂
恵那山がキレイに見える。
雪化粧の恵那山、美しい。
2025年01月11日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
1/11 9:46
恵那山がキレイに見える。
雪化粧の恵那山、美しい。
アルプスの方も見える。
2025年01月11日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
9
1/11 9:46
アルプスの方も見える。
2025年01月11日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
1/11 9:46
恵那山がとても印象的だった。
2025年01月11日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 9:48
恵那山がとても印象的だった。
2025年01月11日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 9:49
2025年01月11日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 9:59
2025年01月11日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 10:00
池田富士から下山途中、金網フェンスに突き当たったが、あんなところのフェンスだったんだね。落ちたらイチコロじゃん。
2025年01月11日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 10:14
池田富士から下山途中、金網フェンスに突き当たったが、あんなところのフェンスだったんだね。落ちたらイチコロじゃん。
ショートカットの場所。
凍っていて、超キケン。
2025年01月11日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 10:17
ショートカットの場所。
凍っていて、超キケン。
2025年01月11日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 10:17
帰りも通るんだよな。早く溶けてくれ。
2025年01月11日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 10:20
帰りも通るんだよな。早く溶けてくれ。
2025年01月11日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 10:27
雪解けの水でちょっとした土砂降り状態。
2025年01月11日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 10:33
雪解けの水でちょっとした土砂降り状態。
2025年01月11日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 10:37
2025年01月11日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 10:39
こんなところがあるとはねエ。
2025年01月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 10:41
こんなところがあるとはねエ。
三角点もあるよ
2025年01月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
1/11 10:41
三角点もあるよ
2025年01月11日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 10:42
北山っていうのか。
2025年01月11日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 10:46
北山っていうのか。
2025年01月11日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 10:47
トリパンの残りを喰う。
2025年01月11日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 10:48
トリパンの残りを喰う。
2025年01月11日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 10:57
途中にあった、旧休憩所。打ち捨てられた感じ。
2025年01月11日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 11:03
途中にあった、旧休憩所。打ち捨てられた感じ。
行ってみたが、眺望は今一つ。
2025年01月11日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 11:04
行ってみたが、眺望は今一つ。
内々神社の裏手に降りてきた。
2025年01月11日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 11:14
内々神社の裏手に降りてきた。
なかなか立派だね。
2025年01月11日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 11:15
なかなか立派だね。
なかなかの神社らしい。
2025年01月11日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 11:15
なかなかの神社らしい。
2025年01月11日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 11:16
戻ってきましたが、状況はあまり変わらず。
2025年01月11日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 11:36
戻ってきましたが、状況はあまり変わらず。
やっと山道へ。
2025年01月11日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 11:45
やっと山道へ。
2025年01月11日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 11:53
2025年01月11日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 11:57
2025年01月11日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 12:00
2025年01月11日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 12:06
階段がシンドイ。
2025年01月11日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 12:06
階段がシンドイ。
2025年01月11日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 12:08
西高森山へ。
2025年01月11日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 12:21
西高森山へ。
まっすぐです。
2025年01月11日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 12:29
まっすぐです。
2025年01月11日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 12:33
2025年01月11日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 12:49
西高森の小屋が見えてきました。
2025年01月11日 12:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 12:51
西高森の小屋が見えてきました。
2025年01月11日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
1/11 12:52
2025年01月11日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 12:52
2025年01月11日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
7
1/11 12:53
2025年01月11日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
1/11 12:53
西高森の小屋は、最近、お気に入りかな😊
2025年01月11日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
1/11 12:53
西高森の小屋は、最近、お気に入りかな😊
2025年01月11日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
1/11 12:55
西高森山、三角点もありますね。
2025年01月11日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 12:55
西高森山、三角点もありますね。
宮滝大池方面へ。
2025年01月11日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:11
宮滝大池方面へ。
2025年01月11日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:13
2025年01月11日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:17
2025年01月11日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/11 13:18
2025年01月11日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
1/11 13:19
トイレあり。
水洗でしたが、紙はなかった。
男女の区別もない
2025年01月11日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 13:22
トイレあり。
水洗でしたが、紙はなかった。
男女の区別もない
サギ。
ゴイサギ?
2025年01月11日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
1/11 13:23
サギ。
ゴイサギ?
あの階段を登って、住宅地のなかへ。
2025年01月11日 13:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:35
あの階段を登って、住宅地のなかへ。
2025年01月11日 13:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:36
宅地の中。
”山なんてあるのか?”とトレラン先輩。
2025年01月11日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:39
宅地の中。
”山なんてあるのか?”とトレラン先輩。
高森山下の駐車場。
あきたさんに教えてもらったところ。
2025年01月11日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 13:52
高森山下の駐車場。
あきたさんに教えてもらったところ。
二段構えです
2025年01月11日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/11 13:52
二段構えです
高森山へ取り付きます。
意外に山道。
街中の公園のイメージだったが、チャンと山であることを主張してきます。
2025年01月11日 13:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/11 13:54
高森山へ取り付きます。
意外に山道。
街中の公園のイメージだったが、チャンと山であることを主張してきます。
山名板は見つけられなかった、高森山。
眺望はないが、スッキリしてる
2025年01月11日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 13:57
山名板は見つけられなかった、高森山。
眺望はないが、スッキリしてる
2025年01月11日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 13:57
そそくさと帰路につきます。
2025年01月11日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 13:58
そそくさと帰路につきます。
キチンと山でありました、高森山。
2025年01月11日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/11 14:03
キチンと山でありました、高森山。
ココにもトイレ。
中は覗かなかった。
2025年01月11日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/11 14:04
ココにもトイレ。
中は覗かなかった。
帰ってきました。
お疲れ様
2025年01月11日 14:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
1/11 14:33
帰ってきました。
お疲れ様
撮影機器:

感想

過去に春日井三山の山行を終えて、少し物足りなさを感じていたところ、西高森山の存在を知り、付け加えてて行ってみたところ、まあまあの感じになってきたな、と思っていた。
そんな時に、弥勒山から北側をsu_zu_kiさんが、いい感じに歩かれていたレコを見て、着想を得た今回のルート。弥勒山から北側は、su_zu_kiさんのレコ、丸パクリです😚ありがとう🙏ちょっと腹いっぱい気味となりました。本当は正月休み中に、会社のトレラン先輩と行く予定でしたが、体調を崩して延期となっていたため、本日決行。グレートトラバースを名乗るには、定光寺駅から玉野園地、諏訪村三角点、桧峠などを通るべきかもしれませんが、車🚙でピューと来て、シューと山登って、車🚙でピューと帰るのが、私の登山スタイルなので、今回のような形となりました。池田富士から帰ってくるぐらいが丁度いいかもしれません。猿投山の他に近場でガッツリ歩けるコースができて、まぁ、良かったかな。ロードが長めなのが、ネックかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

サラリンさんも先輩さんもすごい体力👍
私のお気に入りの池田富士にも行かれていて、しかも恵那山がこんなに綺麗に見れるのはラッキーですね☺️
西高森山の小屋いいですよね〜!私もお気に入りです!

生息範囲なのに高森山は未開です…!気になる…!
長距離お疲れ様でした👏
2025/1/11 20:38
いいねいいね
1
su_zu_kiさんへ
弥勒山の北側のレコ、たいへん参考になりました。ありがとうございます🙇‍♂️
池田富士やら、内津峠展望台やら、こんなところがあるんだーと、ビックリ😳
池田富士は、行って良かったですね、思いもよらない、良い景色がみれました。
西高森の小屋は、昼メシ食べに行く山として、猿投山の代わりになりそうです。
高森山は、お勧めしていいものやら、どうやらってかんじですが、あの感じだと、新緑や紅葉シーズンが良さそうな雰囲気でしたよ。
2025/1/11 21:13
サラリンさん、こんばんわ
高蔵寺グレートトラバース周回お疲れさまでした。
同行者の方共々にすごい体力です。私は勾配のないところを19キロ歩きましたが今少し筋肉痛です。
私も車でやって来て登るスタイルであります。必然的にピストンか周回するコースを歩くこととなります。
西高森山は暑い時にも訪れていますがその途中の道の花を見るためにわりかしお気に入りのコースです。そして高森山は夏の暑い時にやってきましたがヤブ蚊がいたのでそれ以外の季節が良いかなと思います。
2025/1/11 21:54
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさんへ
おはようございます。
あきたさんも、過去に金華山、百々ヶ峰を、20キロ近くあるいて、今回も19キロ歩いてるので、中々だとおもいます🙌しかも、私より先輩なはず😳
筋肉痛も、私は二日後の方が、ひどいので、だいぶん、歳とったなあって感じです😉
今回のコース、今度は、ちょっとミニな感じであるいてみようと思います。
2025/1/12 9:19
いいねいいね
1
サラリンさん、こんばんは。
高蔵寺グレートトラバース!😮新たなコースの開通ですね😁
北側のsu_zu_kiさんのコースのあと、西高森山と高森山まで行かれるとは。
池田富士は良さそうですね。私は行った事無いので、是非行ってみたいと思います😇
20km近くなると、私は脚が痛くなってくるのですが、大丈夫でしたか?大丈夫ならまだまだ歩けそうですね(笑)
お疲れ様でした。
2025/1/11 23:45
いいねいいね
1
shunさんへ
今回、ロードが長いと感じたので、次はもう少しミニにしてやってみます。だいぶんイイ感じになるなず。
池田富士、su_zu_kiさんのレコがなかったら、知らずに死んでいったところです🤣
イイこと教えてもらって、ありがたいです。
私も、トレラン先輩も、膝が痛くなるタイプなので、途中敗退も視野にいれながらの山行だったですが、各自、降り方に気をつけたりで、ダメージを最小限におさえることが出来ました。
もっとトレーニングして、脚を鍛えたいなぁ、と。
もう一つ、30キロぐらいあるプランがあるので、それが、今トレーニング継続の為の精神的な支えとなっております。
もっと日照時間が長くなってきたら、実行します。
2025/1/12 9:36
いいねいいね
1
サラリンさん!
なかなかのグレートトラバースを歩かれましたね!😺
20km越えとなるとオジサン😺は最近は三河本宮山の表参道から闇苅登山口のピストンくらいなので、なかなか大変だったと思います。😺
愛知県や岐阜県南部に、手頃に行けて、しかも歩き応えがあるコースがあるということは素晴らしいですね!😺
2025/1/13 10:46
いいねいいね
1
135oji3さんへ
今回は、詰め込み過ぎましたね😅次はも少し薄味にしてみます。
そして、昨日より、今日が筋肉痛。身体は、年相応でした。気持ちは、ヤングですが🤣

2025/1/13 21:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら