記録ID: 7685315
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
さすらいハンター雪山ハイク ~爺ヶ岳東尾根 雪多すぎっ❗️人少なすぎっ❗️全然届かん❗️😅~
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 930m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:42
距離 6.8km
登り 930m
下り 930m
8:10
4分
スタート地点
15:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
鹿島槍の東尾根かな🏔️
そして、、、、、たぶんこの辺で一人下りてきた。
「ハスラーさんですか?」といきなり直球の質問😱
「くらです」と。ヤマレコユーザーのくらさん、、、、、自分はハンドルネームのケイトシマックさんで認識してました。
穴に落ちて大変だったと、越えられなかったので引き返したとのこと。
とりあえず自分は行けるとこまで行くことにした😉
そして、、、、、たぶんこの辺で一人下りてきた。
「ハスラーさんですか?」といきなり直球の質問😱
「くらです」と。ヤマレコユーザーのくらさん、、、、、自分はハンドルネームのケイトシマックさんで認識してました。
穴に落ちて大変だったと、越えられなかったので引き返したとのこと。
とりあえず自分は行けるとこまで行くことにした😉
感想
久しぶりの北アルプス北部(蓮華岳から北が北部と認識してる)🏔️
雪の量は想定はしていたものの、駐車場からガッツリ雪☃️
これが谷川岳あたりなら大勢の登山者にどんどん踏まれて高速道路の出来上がり😁
だけど、この日の入山者は6人😅
たったの6人でなんとかできる雪の量ではなかった😅
でも久しぶりにこういう雪と戯れる山行ができて先頭でラッセルも楽しめた🤣
ピークハントできずとも、それなりに充実した時間が過ごせた👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
翌日リベンジを果たすべく再び向かいました、土曜日よりかなり条件は良かったのと先行者のおかげでかなり進むことが出来ました。
矢沢の頭まで行けば楽勝と思いきや稜線もかなりの積雪であと僅かで敢え無くリタイアでした、2日連続の激ラッセルでお腹いっぱいです。
日曜日惜しかったですね、、、、、。
矢沢の頭手前の急斜面が雪崩ないか心配でしたが、大丈夫だったようで何よりでした😮💨
それはそうと、青いシェル、やっぱりくらさんのでしたか、、、、、。
一応木の根元に置いて、下山時にもあったら交番に届けようと思ってました。
何やら貴重品も入ってそうでしたので。
しかし再びあそこを登り返すのは想像を絶しますわ😱
本当にお疲れさまでした🙇♂️
最後、くらさんと登頂目指しましたが撤退しました。またいずれチャレンジします!
大変お疲れさまでした👍
いえいえ自分なんて大した距離ラッセルしてないですし😅
体力的にはまだまだ全然行ける感じでしたが、時間的に矢沢の頭までだろうと。
あとは稜線の雪庇やクラックにストレスを感じて、、、、、ソロだとなおさら。
そんなことで引き返しちゃいました😁
でも久しぶりに雪山堪能した感ありましたね🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する