ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7685865
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

未だ蕾以下(東吾野駅→吾那神社→飛脚道→ユガテ→顔振峠→吾野駅)

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
620m
下り
581m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:13
合計
3:58
8:18
60
9:18
9:22
24
9:46
13
9:59
15
10:14
4
蟹穴山
10:18
5
10:23
12
10:35
23
10:58
6
11:04
17
11:21
11:30
46
12:16
0
12:16
ゴール地点
ユガテから顔振峠方面に縦走したのはあまり回数がありません。
初回は6年前の2月2日。
二回目は同じ年の6月8日。
三回目は3年前の1月30日。
あれ?初回ってもっと昔じゃなかったんだっけ。
ああ、9年前の6月18日に、逆に顔振峠からユガテに歩いたんだ。

兎も角ものの見事に3年周期のこのルートを歩いてみる事にしました。
天候 晴れ

飯能で東の空を見た時はちょっと雲があって、少し日差しが弱かったのですが東吾野駅に到着する頃にはすっかり晴れました。
なので寒い。
寒いとコンデジのバッテリーの減りが早い。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
飯能発7:54の西武秩父行き
接続急行からどっと乗り込んで、ボックス席が埋まる程の季節になって来ました。
今年は正月の閑散期が短い。


帰り
吾野発12:36の飯能行き
こっちは空いてました。ガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
・東吾野駅→吾那神社→飛脚道→ユガテ
国道299号を横断した後、いつものユガテ方面へ行くのとは反対方向へ少し行くと神社の階段があるのでそこを登った所が吾那神社です。

神社に向かって右にユガテへの案内があるのでそこから山道に入ります。最初は九十九折してゆるゆる登りますが、ヤマツバキの森の看板の辺りから険しさが出て来ます。

程なくして福徳寺からの道と合流するとあとはそれ程きつい区間はありません。橋本山より先はベンチがある二つの小ピークをこなすとユガテが近くなります。

・ユガテ→エビガ坂
全体的にゆるやかです。

・エビガ坂→諏訪神社→顔振峠
十二曲峠迄は結構アップダウンがあります。アップダウンと言うと飯能アルプスを連想しますが、こちらは比較的明るいのと変化があるのでちょっと気持ちが楽です。
十二曲峠のちょっと先の一本杉峠への道の分岐となるデルタ線から先は平坦です。
但し、笹郷林道との交差部ではいきなり下って道路からまたいきなり上がります。

・顔振峠→吾野駅
いつもの通り摩利支天の横の道を下ります。
山道はほどほどに九十九折して下り、風影林道に出たらあとは道歩きで吾野駅迄下ります。
その他周辺情報 トイレは東吾野駅、ユガテ、諏訪神社、顔振峠、吾野駅にあります。
顔振峠には茶屋があります。が、顔振茶屋、最近営業してるのを見た事がありません。
8:18 今日はココから。
西武秩父線開業55周年記念でE851塗装の4000系(4017編成)に乗って来ました。
1
8:18 今日はココから。
西武秩父線開業55周年記念でE851塗装の4000系(4017編成)に乗って来ました。
【悲報】東吾野駅前のベンチが撤去されてしまいました。
テープが貼られていて悪予感はしてたんですよね。
確か正月の1月2日に天覚山に登った時にはあったんじゃ....と思って写真を見返したら、昨年の12月14日にはもう無くなっていました。
【悲報】東吾野駅前のベンチが撤去されてしまいました。
テープが貼られていて悪予感はしてたんですよね。
確か正月の1月2日に天覚山に登った時にはあったんじゃ....と思って写真を見返したら、昨年の12月14日にはもう無くなっていました。
今日はこちらから吾那神社に登ります。
今日はこちらから吾那神社に登ります。
神社の右手から登山道へ。
1
神社の右手から登山道へ。
さてヤブツバキの森の看板。2年前の5月に登った時に初めて視認して、次は花が咲く季節に来たいなと書いたのですが、花期が2月から4月とあったものの、1月はどうかなと今回このルートを選びました。
さてヤブツバキの森の看板。2年前の5月に登った時に初めて視認して、次は花が咲く季節に来たいなと書いたのですが、花期が2月から4月とあったものの、1月はどうかなと今回このルートを選びました。
全然無い!確かに未だその時期じゃないですが。
辛うじて見つけたのはこれだけ。
1
全然無い!確かに未だその時期じゃないですが。
辛うじて見つけたのはこれだけ。
9:18 ユガテに到着です。
今月と来月必要になりそうな写真を撮って、ミルクティーとチョコレートを食べて9:22に出発します。
1
9:18 ユガテに到着です。
今月と来月必要になりそうな写真を撮って、ミルクティーとチョコレートを食べて9:22に出発します。
ユガテの出口のロウバイは未だ完全に蕾。
1
ユガテの出口のロウバイは未だ完全に蕾。
9:46 エビガ坂に到着です。
今日は3年ぶりに左折。
9:46 エビガ坂に到着です。
今日は3年ぶりに左折。
9:59 茶獄山(茶之岳山)です。
9:59 茶獄山(茶之岳山)です。
このルート、ここの印象が初めて来た時から強いんですよ。
先に見えている銀色の橋みたいなのを渡る区間が。
このルート、ここの印象が初めて来た時から強いんですよ。
先に見えている銀色の橋みたいなのを渡る区間が。
10:14 蟹穴山です。
10:14 蟹穴山です。
10:18 嘗て高圧鉄塔がありし場所。
1
10:18 嘗て高圧鉄塔がありし場所。
10:23 大沢山です。
10:23 大沢山です。
11:04 諏訪神社に到着しました。
ここまで来たら顔振峠はあと少し。
11:04 諏訪神社に到着しました。
ここまで来たら顔振峠はあと少し。
11:21 顔振峠に到着しました。
1
11:21 顔振峠に到着しました。
今日は富士山が見えます。
1
今日は富士山が見えます。
未だ蕾にもなっていない顔振峠の河津桜。
11:30に下山を開始します。
未だ蕾にもなっていない顔振峠の河津桜。
11:30に下山を開始します。
下山途中にある、大手不動産サイトに載ってる販売価格1,390万円のお家。
これで売られるのは三回目じゃないかな。
下山途中にある、大手不動産サイトに載ってる販売価格1,390万円のお家。
これで売られるのは三回目じゃないかな。
12:16 吾野駅にゴールイン。
1
12:16 吾野駅にゴールイン。

感想

と言う訳で、
・東吾野のヤマツバキの森→蕾が二つだけ見つかった。
・ユガテのロウバイ→未だ蕾。
・顔振峠の河津桜→蕾にすらなっていない。
と言う、蕾以下の山行でした。

今回、ヤマツバキの様子を見る為に吾那神社から上がりましたが、それ以外は橋本山もぱすしたし、越上山もパスしました。
と言うのも、一昨日Anker Solix C300(4.1kg)をバックパックに入れて移動したら左膝の上の筋肉が痛んだのです。24時間程度で痛みは何とか取れましたが、再発が怖くてあまり頑張らない為に二つの山はパスしました。

一応山行は無事に終えたのですが、帰宅してから何かのはずみで痛む時がやはりあります。

私には歩荷は無理かい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら