ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

顔振峠(かあぶりとうげ)

都道府県 埼玉県
最終更新:こーた
基本情報
標高 508m
場所 北緯35度55分34秒, 東経139度14分43秒
カシミール3D
「かあぶりとうげ」または「こうぶりとうげ」と呼ばれる。
行政標識の英語表記は「kaburi pass」とされている。

倭健命(ヤマトタケルノミコト)が、東方征伐の際にここを越えたとされる。
その際、景色が美しく何度も振りかえりながら登ったため、「顔振峠」だとの説もある。

渋沢平八郎が飯能戦争で敗れ、逃れるときに通過した峠。

義経と弁慶が見事な景色に顔を振りながら登ったことから、
この名がついたという説もある。景色もよく標高も530メートルある。
食事 茶店が数軒ある。
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

顔振峠(かあぶりとうげ)は、奥武蔵の東部、埼玉県飯能市と越生町にある峠である。標高530m。峠には三軒の茶屋があり、奥武蔵グリーンラインや関東ふれあいの道の休憩場所として賑わう。峠から東に徒歩10分ほどのところに展望台があり、晴れた日にはさいたま副都心の高層ビルなどが見渡せる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「顔振峠」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
08:3429.6km1,557m5
  20    7 
2025年07月30日(日帰り)
奥武蔵
04:1425.6km1,425m5
  7    8 
2025年07月29日(日帰り)
奥武蔵
03:079.6km789m2
  36     14 
2025年07月27日(日帰り)
奥武蔵
06:159.4km681m2
  48    16 
だめんライダー, その他1人
2025年07月25日(日帰り)
奥武蔵
03:4933.8km2,166m6
  20    10 
2025年07月21日(日帰り)
奥武蔵
03:348.2km572m2
  30    10 
meimi33, その他1人
2025年07月21日(日帰り)
奥武蔵
05:3229.1km1,424m5
  9    5 
2025年07月21日(日帰り)
奥武蔵
06:3024.5km1,406m4
  7     7 
2025年07月21日(日帰り)
奥武蔵
04:1631.1km1,314m5
  3    5 
ねむ, その他1人
2025年07月20日(日帰り)