記録ID: 7686400
全員に公開
山滑走
白山
野谷荘司山東尾根
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | しらみずの湯 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(K2pon2oon159cm)
ビンディング(BDオーワン)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
今週も白川郷 前夜の白川郷は恐ろしい勢いで雪が降っていた。車が埋まりそうなので平瀬で車中泊。朝は除雪車がフル稼働にてお目当ての山に入れず野谷荘司へ移動。今日はメンバーが多くラッセルが楽だな〜何で思っていたら単独の方が来られて先頭でガンガンラッセルしていただき出番があまり無し。とても強い方でした。ありがとうございました。
東谷はデブリもあって今日は尾根滑り。
雪が深くてスピードが出ないが急斜面でスピードに乗せてターンが最高にたのしかった。フェイスショット浴びまくりでめちゃくちゃ良かった。今シーズンはいい雪ばかりで滑れて最高!
当初は籾糠山に行く予定が、大雪による除雪作業待ちとなったため、どうしようかとなり、馬狩から野谷の東尾根パウダーを目指した。
昨年末からもかなり雪が増えてました。どこも雪壁が高く、登り上げるのが大変なくらい。
林道を進み、尾根に取り付くが、他の強強の単独お兄さんがいて話しをすると、夏のミーティングで一緒の方だった。
雪が腐る前にテキトーなところからドロップしてメチャ深パウダーを堪能。前が見えません。
最初の目的とは違いましたが、楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
また、どこかで一緒にラッセルしましょう!!
こちらこそ大半をラッセルいただきありがとうございました。尾根滑り良かったですね!しかしめちゃくちゃ体力があってうらやましい限りです。またどこかでラッセルのお返しさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する