250112の(1) Kawazoo そこはカエルだけの動物園だった。


- GPS
- 00:33
- 距離
- 343m
- 登り
- 3m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | すき家下田店 |
写真
感想
2日目は、雨ということも鑑みてこの施設にやってきた。伊豆は動物園が多いエリアだが、その中でも異彩を放っているのがIzooである。爬虫類を基本とした動物園で繁殖や獣医などの活動も行っている。私は過去に2回行っており前回訪れたのは2017年の6月であります。
そして、2018年に系列館として開館したのがKawazooであります。この施設はカエルのみの動物園で、日本最大級という触れ込みであった。
10時開館ということで現地を訪れる、お子さん連れが多くチケット購入を待つ。この後7年ぶりのIzooにも行こうと思っているので共通券を購入した。外見からは小ぶりに見える施設だ。
入館してすぐに小さい水槽での展示、主に海外のカエルを中心に展示してある。南米のヤドクガエルたちがとても可愛い。基本地域別に水槽が展示しているのが良い。
屋外の展示施設は基本「カエル冬眠中」でした。
さて、カエルの博物館といえば同じ静岡県沼津市にある粟島のカエル博物館がよく挙げられる。どっちが大きいか?と言われたら当然「粟島」ということになるのだと思うが、クオリティはKawazooの方が高いと思った。何せ、水槽が綺麗なのだ。素材が違うのか、綺麗に掃除されているからなのかわからないが、水槽の中がよく見えるのである。写真写りがとても良いのだ。
一つ一つの水槽は小さいため、じっくり見るには難しい。人が多いと行列ができてしまう。なので、この施設には朝イチで行くか、昼下がりに行くか、平日に行くのが良いと思います。
ここを見て、共通チケットを握りしめてiZooに向かったのは言うまでもありません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する