記録ID: 7687310
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
中岳
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 616m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:19
距離 10.0km
登り 616m
下り 618m
5:57
4分
スタート地点
11:16
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時に起きて牧の戸に移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪道。 |
その他周辺情報 | 下山後、せのもと茶屋で昼食。 その後、天ヶ瀬温泉に入浴。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
娘とは1年ぶりの登山。
土曜の夕方、娘が急に雪山行きたいと言うので、雲仙に行くか〜と提案すると、九重がいいと言い出す。
それじゃすぐ出発せねばとバタバタ準備して、20時に家を出て長者原に23時半に到着。
牧ノ戸から登ったけど、始まりから終わりまでよく積もっていた。
こんなに積もってる九重を歩くのは久しぶりである。
景色はガスっていてほぼほぼ見えなかったが、誰かが作ったキティ雪だるまや恐竜雪だるまで娘がはしゃぐ。
娘を見てるだけで非常に楽しい。
残念ながら御池は雪が積もってて氷の状態は見れなかったが、十分雪山を堪能できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する