記録ID: 7687553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
羅漢寺山
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 763m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:54
距離 10.0km
登り 763m
下り 345m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料。30台は駐車出来そう。 ・AM7:30で5台ほど駐車されていた。 ・自販機、売店、トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜長潭橋】 昇仙峡遊歩道を歩く。道路が整備されており、舗装なので悪い箇所は無し。意外と車通りが多いので、交通事故に注意。 【長潭橋〜白砂山】 長潭橋を過ぎてすぐに登山道への取り付きがある。獣避けゲートがあるので、目印になる。暫くの間は傾斜が強く、足元もザレている道になる。樹林帯だが松が多いので、明るい森で歩きやすい。 外道と御嶽古道との分岐点を超えると明るい森?岡?のような場所になる。足元も綺麗で歩きやすい。 【白砂山〜羅漢寺山】 |
その他周辺情報 | 【甲州郷土料理 わらじ】 昇仙峡のメインロードにあるレストラン。鰻と蕎麦が名物のよう。蕎麦を食べたが美味しかった。店内は綺麗で広い。 【ほったらかし温泉】 羅漢寺山からは少し離れるのと、車でないとアクセスは少し厳しいが、この辺りでは最高の温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖
長ズボン
レインウェア上
レインウェア下
帽子
ヘッドライト
予備電池
ザック
ポール
登山靴
チェーンスパイク
グローブ
タオル
飲料水2L
昼食
非常食
モバイルバッテリー
|
---|---|
共同装備 |
ファストエイドキット
ポイズンエクストラクター
ツェルト
保温シート
|
感想
新年登り始めの第二弾として、羅漢寺山に登りました。
朝早くは曇天で、眺望は期待出来ないかと思いましたが、登り始めると綺麗な青空になりました。
雪を纏った金峰山が綺麗に見えて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する