記録ID: 7687780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山 ツツジ尾谷ルート 氷瀑見学
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 628m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 4:50
距離 6.1km
登り 628m
下り 605m
6:58
2分
スタート地点
11:56
天候 | 早朝は雪☃? その後晴れ☀? ヤマテン通り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は積もってましたが、チェーンスパイクだけで問題なし。 |
その他周辺情報 | 山頂で金剛山の登頂ハンコ貰いました(∩´∀`∩) |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェルジャケット
ハードシェルパンツ
ソフトシェルジャケット
ソフトシェルパンツ
セカンドレイヤーアルファダイレクトプルオーバー
ウールベースレイヤー上
ベースレイヤー下アルファダイレクトタイツ
ミレー網上
ミレー網下着
メリノウール靴下
予備靴下
ニット帽
ダウンジャケット
ダウンパンツ
雪山グローブ
インナーグローブ
バラクラバ
ゲイター
ゴーグル
サングラス
日焼け止め
ザック
ポール(雪山用)
雪山用登山靴
アイゼン
ワカン
ピッケル
予備のメガネ
コンタクト
常備薬(鎮痛薬
感冒薬
アゾセミドなど)
アルパインサーモボトル2本
水とクリアボトル
行動食
スマートフォン
モバイルバッテリー
スマホ用三脚
インスタ360
予備バッテリー
充電器
充電コード
ハクキンカイロ
ヘッドランプ
財布
現金
サコッシュ
アップルウォッチ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
氷瀑を見に金剛山にいってきました。過去に一回、雪の降る日中に登ったことがありますが、ほとんどはナイトハイキング で夜の雪の金剛山にしか登ったことがなく、晴れた金剛山は初めてでした。なので、晴れた金剛山は初めてだったのですが、めっちゃ綺麗でした🤩手のひらにエサを置いておくと、小鳥が食べにきてくれて、頭の上にもとまってきて、楽しかったです。楽しいし、綺麗だったので、2時間も山頂で滞在しました♩ぜひ、クルミをかって金剛山へ行くことをお勧めします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する