記録ID: 7688086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
虚空蔵山(藍本 IN 古市 OUT)
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 630m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:07
距離 7.9km
登り 630m
下り 592m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
登山スタート
藍本駅をスタートして登山道に入る。登山道の入り口は民家の間の狭い通路を入っていくため、入り口は迷う。
踏み跡はあるがあまり歩かれていないようだ。登山道としての整備はされていない様子。そして、直登^_^ 嫌いじゃないなあこの雰囲気^_^
見晴らしの良い大岩に出た。大岩の上から六甲方面を見下ろすと、朝日を浴びてとても美しい盆地が広がっていた。
標高を上げ、虚空蔵本堂に到着。虚空蔵本堂は422年前の建物らしくその古さが厳かな雰囲気を作っている。虚空蔵本堂を過ぎ虚空蔵山山頂へ向かう。
虚空蔵山山頂へ
途中2名の先行者に遭遇。ご挨拶をして山頂を急ぐ。山頂に到着すると青空がとても美しかった。
そして、恒例の甘味。今日は喜八洲総本舗のきんつば^_^ 今年初喜八洲のお味は、、、変わらず美味い^_^
「山と青空と甘味」、最高の組み合わせだ^_^
程なく先程の2名の先行者が到着。しばし山談義^_^ お二人とも山が大好きらしく、いろんなお話を聞かせていただき、楽しい時間を過ごさせてもらった。甘味&山話タイムを満喫し、お二方に別れを告げ先を急ぐ。
八王子山へ
北斜面は僅かに雪が残っていた。八王子山までの道はまず、激下りで標高下げる。雪で滑らないように慎重に慎重に。
八王子山、大谷山と歩くこの稜線、時折景色を眺められるポイントもあり、なかなか楽しいルートだ。
下山
登山口まで降りてきたら、古市駅までラン。
最寄駅は草野駅だが、「赤線繋ぎ」(YAMAPは青線^_^)という妙なこだわりのため古市まで舗装路を歩く^_^
今日も楽しいお山でした^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宜しくお願いいたします
YAMAPでかえるさんを発見しました^_^
「かえる」で検索すると大量に出てくるので発見に手間取りました笑
よろしくお願いします。
月曜日に五月山ですか🤣
ヤッパリ元気ですネ❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する