記録ID: 7688366
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
金峯山
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風。スタート時約3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金峯山頂まではトレース有り。気温が高いため雪が緩み踏み抜き多い。中の宮の先はワカン使用 |
写真
八景台より鎧ヶ峰と母刈山。稜線左肩奥には朝日連峰も見える。フォロワーさんの日記で左肩ギリギリに昨年登った以東岳が見えることを知った。望遠レンズだと以東小屋もみえるようだ。
肉眼だとしっかり確認できる。自分が登った山ってなぜか見分けることができる
肉眼だとしっかり確認できる。自分が登った山ってなぜか見分けることができる
山頂から鎧ヶ峰に下る方向は予想外にノートレースだった。夏道の記憶を頼りに分岐まで下るも、その先はやはりノートレース。新雪もあってカンジキがあっても足首上からひざ下のラッセルが続く。急登を一つは超えたが、二つ目を前に、撤退決定。
感想
最近の天気予報、ちょっとおかしいと思いませんか?連休前などたいてい脅かすような悪天候予報、この三連休も脅かす脅かす。。災害が増えているのでわからなくも無いですが、テレビだけ見ているといつになっても山遊びに行けません(笑)
ということで、前日の好天を見て今日も晴れると予想し、金峯山へ。数日前が大雪でしたが、昨日の天気で鎧ヶ峰までトレースが有ることを期待していました。
スタートは9時くらい、この日の1番スタートのようです。金峯山の本殿の先、鎧ヶ峰の先はなんとノートレース!しばらくは夏道の記憶とスマホの地図を頼り進みます。でも、急坂のラッセルは想像以上に大変です。木々の隙間から月山が見えた地点で撤退。十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する