Sea to Summit 三郡縦走


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 967m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:40
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは獣道と登山道の間位です。 |
写真
感想
Sae to Sammit 三郡縦走
Sea → 海 → 宇美
そうです。今回は宇美駅からの縦走スタートです(;゜Д゜)
こんな事する理由は、私、少数派でいたいので。。。
が、なぜかと聞かれれば、篠栗駅から若杉山までの道が非常に嫌です。
何度か歩いた結果、人様の庭先を歩いたり。。。最近流行っているレストランの脇を通ったり(奥様談)。。。舗装が長かったり。。。若杉楽園についた時の気分は楽園じゃなかったり。。。ラジバンダリ。。。
ちなみに大分の宇佐市全般の学校の大会用ユニフォームはUSA(ウサ)です。
バスケット部は特にインパクト大です。
は、おいておきまして。
初の香椎線なるものの終着駅の宇美からスタート(Seaじゃないんだけどね。。)
目の前にドーンと三郡縦走路の全容が見えるので、「人生の大きな山を越えるために私は今歩いている」と、勝手に想像しながら、ショウケ越えの道を歩き鬼岩谷登山口を登る。
結果、踏み跡ほぼ皆無の完全な獣道です。
古いテープ跡は有りますが、所どころ非常にわかりにくいです。
テン泊装備の為、藪漕ぎ?杉枝漕ぎ?が非常に困難です。
テープに従うとYAMAPのルートから右にそれていきます。
林業の方がつけているピンクテープに非常に惑わされます。
夜だったら迷います。昼は何とかなります。とにかく尾根の水の流れ道をひたすら
登ればいいので。
で、ワープして三郡山頂直下の金網で写真4〜5枚目の切株をどうやって金網に差し込んだかを真剣に悩む。。。が、差したんじゃなくて生えて成長したのを切ったときずく。。。。滝汗
で、宝満キャンプ場着、素晴らしいルートを通ってきたジェントルマンたちに興味芯々。
結果、ジェントルマン2名と、もはや九州ヤマレコ会の芸能人レベルのKami2525さんが登場、一緒に宴会に参加させてもらうという楽しい夜でした。
素晴らしいルートを巡礼されているジェントルマン2名様(ヤマレコみて多分この方だろうなと、思っていますが。間違っていたら失礼なので)、Kami2525さん、楽しい話ありがとうございました。
結構な二日酔いでした。。。。
終わり
PS.私もマニアックルート行きたいっす。
タイトル見て「すげっ」とページを開き、スタート海じゃないやんと思ったら、そこにしっかり「宇美」の文字が・・・。ありがとうございました。
はじめまして。篠栗駅から若杉山のルート私も嫌いです。
次こそは福祉バスを利用しようと思っています。
先日は楽しいひと時ありがとうございました
「変なとこ行こう会」いつか実現しましょう
こんばんは。色々とお話する事が出来て良かったです。楽しい宝満ナイトを有難うございました。
罠にはまっていただき有り難き幸せです。
初めまして。福祉バスなるものがあるんですね!
早速次回の為に調べてみます。ありがとうございます。
こちらこそ、楽しい夜をありがとうございました。
相方様にもよろしくお伝えください。
「変なとこ行こう会」は本気で実現したいですね!
レコ見たら本当にマニアックですね!
こちらこそ、最高に楽しい宝満ナイトをありがとうございました。
またお会い出来る様に山の神様に祈っておきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する