ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

みちのくの小アルプスを行く 神室連峰縦走

2015年11月21日(土) 〜 2015年11月23日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
50:58
距離
52.9km
登り
2,806m
下り
2,828m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:37
合計
7:20
7:32
217
11:34
11:35
14
11:49
11:51
40
12:31
12:34
1
12:35
12:40
1
12:41
12:46
3
12:49
12:51
52
13:43
13:43
21
14:04
14:05
11
14:16
14:19
3
14:22
14:25
9
神室山避難小屋
14:34
14:43
9
水場
2日目
山行
8:17
休憩
1:09
合計
9:26
6:08
6:12
81
7:33
7:39
46
8:25
8:30
71
9:41
9:41
25
10:06
10:07
16
10:23
10:52
22
11:14
11:15
19
11:34
11:34
24
11:58
12:06
17
12:23
12:23
74
13:37
13:49
75
15:04
15:07
24
15:31
3日目
山行
2:52
休憩
0:02
合計
2:54
7:37
77
8:54
8:56
95
10:31
新庄駅駐車場
天候 21日 曇り後晴れ。早朝は弱い雨。下界は微風、尾根上は強めの風。
22日 快晴。風は微風。夕刻より強風。
23日 終日曇り。樹林帯上部は濃霧強風、下界は微風。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・新庄駅東口の無料大駐車場を利用。
 新庄駅6:30発の電車で横堀駅(7:20着)へ移動しました。
・役内口、杢蔵山登山口、共に10台程度駐車可。
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況
・役内口〜神室山頂(西ノ又コース)
  整備された明瞭なコースですが、下部はトラーバース部分が多く慎重に歩いた
  方が良い感じです。冬季準備の為、吊り橋の橋板も外されているので、高所に
  不安のある方には厳しい部分はあるかも。
・神室山頂〜市町境
  痩せ尾根の稜線歩きですが、比較的幅の広い整備されたコースが続きます。東
  側が切れ落ちていますが、高度感はそれ程無いと思います。ただし悪天候時は
  遮るものが全く無いので無理に歩かないのが得策かと。
  火打岳と北峰の北斜面がかなり急なので、ここは細心の注意を(雨天や朝露に
  濡れた早朝は特に)。
・市町境〜一杯森
  この区間は広尾根の樹林帯と笹原歩きなので、特に注意する点は無いかと。
・一杯森〜杢蔵山頂
  一杯森から仁田までは樹林帯です。一杯森の先の分岐からは未整備の荒れた
  コースです。踏み跡はありますが倒木や笹で不明瞭な部分も多い。
  仁田から杢蔵山頂稜線までは急登続きです。こちらも雨天は大変滑りやすくな
  るのと思われます(ロープは最後に1箇所あるだけでした)。
  山頂稜線は足場も狭く東側が切れ落ちており、全コース中一番危険ではないか
  と思われます。
・杢蔵山〜登山口
  山頂から山荘までは樹林内のなだらかなコースです。部分的に急な箇所もあり
  ますが、ロープ等も整備されており歩きやすいと思います。
  山荘から中腹までは急坂が続きます。足場も滑りやすい箇所が多く、気の抜け
  ないコースです。中腹を過ぎればなだらかになりますが、泥濘の部分が多くな
  ってくるので慎重さは必要です。杉林に入れば登山口まで平坦路が続く。

◯山小屋
・神室山避難小屋
  2階建で20名は余裕。小屋備品としてマット、毛布、石油ストーブあり(灯油
  は要持参)。屋内にバイオトイレがあるが冬季は使用不可。
・杢蔵山荘
  2階建で10名程度(2階は倉庫で使用不可)。マット、毛布は無し。食器は
  一通りあるようです。薪ストーブあり。屋外にバイオトイレはあるが冬季は
  使用不可とのこと(この日は開いていた)。

◯水場(確認したところ)
・西ノ又コースの不動明王の水場
  不動明王の祠から少し登ったコース脇の湧き水です。
・神室山頂水場
  小屋から南側に小道を下り、ザレ場に出たら左下に見える涸れ沢を50m程下る
  と、水の湧き出している箇所がある。水量によってはカップ等が必要なことも
  あります。道中足場がかなり悪いので注意すること。
・八森の水場(確認したのは沢音のみ)
  曲沢の源頭部です。八森西峰から下ったコース上の渡渉点。
・金杢水
  コース脇の湧き水です。小屋から杢蔵山に向かい5分程の距離。
・杢蔵山登山コース途中
  コース中間部のコース脇の湧き水です。ここ以外にも渡渉する沢は多いので、
  利用できなくは無いと思う。
その他周辺情報 ・温泉
 新庄市内に温泉は無かったと思いますが、肘折温泉や瀬見温泉等、足を伸ばせば
 良い所が沢山あります。

・食事
 市内に飲食店多数。今回は食べログ検索で上位だったラーメン店に足を運んだ。
 スタミナラーメン(鳥モツラーメン)が人気らしい。
小町の里、横堀駅から歩き始めます。目的地は案内板の右上。
2015年11月21日 07:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/21 7:32
小町の里、横堀駅から歩き始めます。目的地は案内板の右上。
朝一は少々雨模様。奥で待機してたタクシーに心が揺らぐ。
2015年11月21日 07:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/21 7:32
朝一は少々雨模様。奥で待機してたタクシーに心が揺らぐ。
空模様はいまひとつ。早く晴れないかなぁ。
2015年11月21日 07:45撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/21 7:45
空模様はいまひとつ。早く晴れないかなぁ。
国道108号線を秋ノ宮方面に向かう。
2015年11月21日 08:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 8:04
国道108号線を秋ノ宮方面に向かう。
役内川渡渉?橋の上より。
2015年11月21日 08:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 8:28
役内川渡渉?橋の上より。
ここも役内川。まだ山頂は曇りっぽい。
2015年11月21日 09:44撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/21 9:44
ここも役内川。まだ山頂は曇りっぽい。
晴れていれば正面に神室山が見えてるはず。
2015年11月21日 09:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/21 9:52
晴れていれば正面に神室山が見えてるはず。
右から黒森、水晶森、前神室かな。こっちのコースはまた次回に。
2015年11月21日 09:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 9:57
右から黒森、水晶森、前神室かな。こっちのコースはまた次回に。
やっと登山口の案内板に到着。ここからまた長いんです。
2015年11月21日 10:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 10:00
やっと登山口の案内板に到着。ここからまた長いんです。
役内登山口の入り口にある鳥居。
2015年11月21日 10:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/21 10:40
役内登山口の入り口にある鳥居。
鳥居の場所はここです。
2015年11月21日 10:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/21 10:40
鳥居の場所はここです。
またしばらくこんな林道を進む。
2015年11月21日 10:59撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/21 10:59
またしばらくこんな林道を進む。
パノラマコース登山口。今日は誰もいませんね。
2015年11月21日 11:07撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
11/21 11:07
パノラマコース登山口。今日は誰もいませんね。
しつこいけど場所はここ。
2015年11月21日 11:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 11:10
しつこいけど場所はここ。
西ノ又コースは登り始めから崩れてる・・ちょっと不安。
2015年11月21日 11:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/21 11:24
西ノ又コースは登り始めから崩れてる・・ちょっと不安。
第1渡渉点。やっぱり板外されてました。予想はしてたけど。
2015年11月21日 11:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/21 11:34
第1渡渉点。やっぱり板外されてました。予想はしてたけど。
写真で見るとそうでもないけど、足場の間隔は男性で歩幅いっぱい。小柄な人は厳しいかも。
2015年11月21日 11:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 11:36
写真で見るとそうでもないけど、足場の間隔は男性で歩幅いっぱい。小柄な人は厳しいかも。
第3渡渉点まではこんな道が続く。泥濘の時とかは嫌な感じですね。
2015年11月21日 11:38撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/21 11:38
第3渡渉点まではこんな道が続く。泥濘の時とかは嫌な感じですね。
途中の倒木(かなりの巨木)に注意書きが。
2015年11月21日 11:43撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/21 11:43
途中の倒木(かなりの巨木)に注意書きが。
網掛けの部分は高巻きに進む。リボンはあるので明瞭だと思うけど。
2015年11月21日 11:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 11:43
網掛けの部分は高巻きに進む。リボンはあるので明瞭だと思うけど。
案内の網掛け部分。上から撮影。
2015年11月21日 11:47撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/21 11:47
案内の網掛け部分。上から撮影。
第2渡渉点。右側のワイヤーが切れてるのでユルユルです。縦のワイヤーを上手く掴んで進む。
2015年11月21日 11:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
11/21 11:50
第2渡渉点。右側のワイヤーが切れてるのでユルユルです。縦のワイヤーを上手く掴んで進む。
いつの間にか晴れ間も見える天気に。少し安心した。
2015年11月21日 11:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 11:55
いつの間にか晴れ間も見える天気に。少し安心した。
それにしてもトラバースが多いコースだ。
2015年11月21日 12:14撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/21 12:14
それにしてもトラバースが多いコースだ。
ここが本当に好きなんですね。
2015年11月21日 12:16撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/21 12:16
ここが本当に好きなんですね。
2015年11月21日 12:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/21 12:27
これは何滝だったんだろう?結構見事な滝でした。
2015年11月21日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/21 12:32
これは何滝だったんだろう?結構見事な滝でした。
別角度から。
2015年11月21日 12:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/21 12:34
別角度から。
第3渡渉点。岩が滑りやすく渡るの大変だった(落ちそうになりました(汗))。
2015年11月21日 12:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 12:34
第3渡渉点。岩が滑りやすく渡るの大変だった(落ちそうになりました(汗))。
不動明王の祠の少し上の水場。ここを過ぎると小屋まで水場無いですよ。
2015年11月21日 12:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 12:46
不動明王の祠の少し上の水場。ここを過ぎると小屋まで水場無いですよ。
ひたすら急登です。
2015年11月21日 12:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/21 12:51
ひたすら急登です。
急登なので標高上がるのもあっという間。
2015年11月21日 13:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 13:00
急登なので標高上がるのもあっという間。
下界は晴れ始めた模様。
2015年11月21日 13:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/21 13:35
下界は晴れ始めた模様。
胸突八丁坂を登りきると一旦棚場に出ます。
2015年11月21日 13:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/21 13:39
胸突八丁坂を登りきると一旦棚場に出ます。
写真中央が横堀、右奥が湯沢でしょうか。ずいぶん歩いたなぁ。
2015年11月21日 13:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 13:42
写真中央が横堀、右奥が湯沢でしょうか。ずいぶん歩いたなぁ。
御田の神付近より。正面がレリーフピークの裏側かな。
2015年11月21日 13:42撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/21 13:42
御田の神付近より。正面がレリーフピークの裏側かな。
御田の神到着。小さな祠があります。
2015年11月21日 13:44撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/21 13:44
御田の神到着。小さな祠があります。
御田の神から少し先の枝道を入ると龍神の石碑がある。
2015年11月21日 13:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 13:47
御田の神から少し先の枝道を入ると龍神の石碑がある。
上から見た御田の神付近。
2015年11月21日 13:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/21 13:52
上から見た御田の神付近。
こちらは前神室山方面。
2015年11月21日 13:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
11/21 13:52
こちらは前神室山方面。
窓くぐり坂。ここで尾根に出る。
2015年11月21日 13:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 13:54
窓くぐり坂。ここで尾根に出る。
2015年11月21日 13:55撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
11/21 13:55
主稜線までもう一息。
2015年11月21日 13:57撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/21 13:57
主稜線までもう一息。
2015年11月21日 14:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
11/21 14:02
分岐到着。ここまで来れば小屋も一息ですよ。
2015年11月21日 14:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 14:05
分岐到着。ここまで来れば小屋も一息ですよ。
役内川源頭部。吸い込まれそう。
2015年11月21日 14:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 14:10
役内川源頭部。吸い込まれそう。
こんな小さな岩場でも凍ってたら怖いだろうな。
2015年11月21日 14:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/21 14:12
こんな小さな岩場でも凍ってたら怖いだろうな。
無事、神室山頂到着。
2015年11月21日 14:18撮影
19
11/21 14:18
無事、神室山頂到着。
明日はこっちに向かう。
2015年11月21日 14:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/21 14:19
明日はこっちに向かう。
逆光で暗いけど、主稜線です。
2015年11月21日 14:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 14:19
逆光で暗いけど、主稜線です。
本日の宿。とても綺麗な小屋です。
2015年11月21日 14:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 14:21
本日の宿。とても綺麗な小屋です。
水場まで降りてきました。これで安心して縦走できる。
2015年11月21日 14:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/21 14:43
水場まで降りてきました。これで安心して縦走できる。
対岸に霞む鳥海山。向こうは完全に冬景色だったみたいですね。
2015年11月21日 14:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 14:52
対岸に霞む鳥海山。向こうは完全に冬景色だったみたいですね。
神室のマスコット、カムテン君。今日もお世話になります。
2015年11月21日 14:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11
11/21 14:54
神室のマスコット、カムテン君。今日もお世話になります。
今日のご褒美。ウィスキーを大さじ一杯入れると美味いよ。
2015年11月21日 15:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/21 15:15
今日のご褒美。ウィスキーを大さじ一杯入れると美味いよ。
土内口方面。オレンジに染まる台山。
2015年11月21日 16:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
11/21 16:01
土内口方面。オレンジに染まる台山。
夕暮れ。小又、火打方面。
2015年11月21日 16:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12
11/21 16:05
夕暮れ。小又、火打方面。
前神室方面。
2015年11月21日 16:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/21 16:07
前神室方面。
2015年11月21日 16:04撮影 by  DSC880DW, Kenko
12
11/21 16:04
太陽沈んじゃったね。明日は天気が良くなることを祈って。
2015年11月21日 16:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/21 16:10
太陽沈んじゃったね。明日は天気が良くなることを祈って。
翌朝。雪は降らなかったけど霜で真っ白。
2015年11月22日 06:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 6:10
翌朝。雪は降らなかったけど霜で真っ白。
う〜・・寒い。
2015年11月22日 06:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/22 6:12
う〜・・寒い。
でも、天気は良さげです。
2015年11月22日 06:12撮影 by  DSC880DW, Kenko
10
11/22 6:12
でも、天気は良さげです。
快適な小屋でした。またお世話になりますね。
2015年11月22日 06:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/22 6:21
快適な小屋でした。またお世話になりますね。
根ノ崎分岐。
2015年11月22日 06:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 6:24
根ノ崎分岐。
お楽しみのコースに突入します!
2015年11月22日 06:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 6:24
お楽しみのコースに突入します!
霜の花。
2015年11月22日 06:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
11/22 6:27
霜の花。
ご来光。シルエットは虎毛とか高松とか。左奥は栗駒かな。
2015年11月22日 06:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
10
11/22 6:35
ご来光。シルエットは虎毛とか高松とか。左奥は栗駒かな。
2015年11月22日 06:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
11/22 6:39
2015年11月22日 06:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/22 6:45
天狗森と小又山。
2015年11月22日 06:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
13
11/22 6:49
天狗森と小又山。
2015年11月22日 06:52撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
11/22 6:52
2015年11月22日 06:52撮影 by  DSC880DW, Kenko
8
11/22 6:52
コース脇の笹の葉も寒そうです。
2015年11月22日 07:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 7:14
コース脇の笹の葉も寒そうです。
天狗森付近から来た道を振り返って。
2015年11月22日 07:18撮影 by  DSC880DW, Kenko
6
11/22 7:18
天狗森付近から来た道を振り返って。
栗駒方面。
2015年11月22日 07:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 7:22
栗駒方面。
霞む鳥海山。今日は向こうも晴れてますね。
2015年11月22日 07:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/22 7:29
霞む鳥海山。今日は向こうも晴れてますね。
とりあえず天狗森山頂。
2015年11月22日 07:34撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/22 7:34
とりあえず天狗森山頂。
苔も寒そうだ。
2015年11月22日 07:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 7:49
苔も寒そうだ。
2015年11月22日 07:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 7:55
連峰最高峰の小又山までもう一息。
2015年11月22日 08:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 8:02
連峰最高峰の小又山までもう一息。
氷の花?
2015年11月22日 08:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 8:09
氷の花?
火打に続く稜線が見えてきました。綺麗な稜線です。
2015年11月22日 08:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11
11/22 8:23
火打に続く稜線が見えてきました。綺麗な稜線です。
小又山到着。誰もいませんね。
2015年11月22日 08:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/22 8:26
小又山到着。誰もいませんね。
2015年11月22日 08:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/22 8:26
2015年11月22日 08:26撮影
18
11/22 8:26
いつ見てもこの稜線は美しいです。
2015年11月22日 08:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12
11/22 8:27
いつ見てもこの稜線は美しいです。
2015年11月22日 08:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/22 8:46
2015年11月22日 09:10撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/22 9:10
♪♪♪
2015年11月22日 09:10撮影 by  DSC880DW, Kenko
11
11/22 9:10
♪♪♪
小又山を振り返って。
2015年11月22日 09:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
11/22 9:22
小又山を振り返って。
小又には悪いけど主稜線の主役はやっぱりこっちだよなぁ。
2015年11月22日 09:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
14
11/22 9:23
小又には悪いけど主稜線の主役はやっぱりこっちだよなぁ。
2015年11月22日 09:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/22 9:35
いつ見ても急ですね・・・汗
2015年11月22日 09:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 9:38
いつ見ても急ですね・・・汗
砂利口。途中のテントサイトってどんな感じなんでしょう?利用してみたいけど・・熊さんがね。
2015年11月22日 09:44撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/22 9:44
砂利口。途中のテントサイトってどんな感じなんでしょう?利用してみたいけど・・熊さんがね。
火打岳と北峰。縦走最初の山場です。
2015年11月22日 09:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
15
11/22 9:54
火打岳と北峰。縦走最初の山場です。
北峰のピーク。
2015年11月22日 10:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 10:00
北峰のピーク。
歩いてきた道。奥が小又山。
2015年11月22日 10:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
11/22 10:03
歩いてきた道。奥が小又山。
北峰登り切るとまた急登。結構きつい。
2015年11月22日 10:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
11/22 10:07
北峰登り切るとまた急登。結構きつい。
ありがとう。頑張ります!
2015年11月22日 10:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/22 10:13
ありがとう。頑張ります!
やっと火打岳山頂だ。
2015年11月22日 10:20撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
11/22 10:20
やっと火打岳山頂だ。
頑張ったぞ。
2015年11月22日 10:24撮影
20
11/22 10:24
頑張ったぞ。
歩いてきた道。ここが中間点ですかね。
2015年11月22日 10:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 10:25
歩いてきた道。ここが中間点ですかね。
で、こっちがこれから歩く道。まだまだ先は長い。
2015年11月22日 10:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/22 10:52
で、こっちがこれから歩く道。まだまだ先は長い。
これは最上方面。
2015年11月22日 10:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/22 10:26
これは最上方面。
2015年11月22日 10:27撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/22 10:27
んじゃ、また来ます。
2015年11月22日 10:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/22 10:53
んじゃ、また来ます。
先ずは、槍ヶ先へ。
2015年11月22日 10:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/22 10:53
先ずは、槍ヶ先へ。
火打〜槍ヶ先間が主稜線中で一番荒々しい景色じゃないだろうか。
2015年11月22日 10:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/22 10:57
火打〜槍ヶ先間が主稜線中で一番荒々しい景色じゃないだろうか。
南側から見ると火打もそれほど尖っては見えないね。
2015年11月22日 11:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/22 11:06
南側から見ると火打もそれほど尖っては見えないね。
大尺山から見た主稜線後半部。左奥が八森山。
2015年11月22日 11:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 11:15
大尺山から見た主稜線後半部。左奥が八森山。
綺麗な稜線ですね。とても1,000mそこそこしか無い様には見えないです。
2015年11月22日 11:15撮影 by  DSC880DW, Kenko
7
11/22 11:15
綺麗な稜線ですね。とても1,000mそこそこしか無い様には見えないです。
八森の後ろに薄っすら見えてるのは月山ですね。こちらはもう冬山なんだろうな。
2015年11月22日 11:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 11:36
八森の後ろに薄っすら見えてるのは月山ですね。こちらはもう冬山なんだろうな。
里が近いので、ここでちょうどお昼のチャイムが聞こえてきた。
2015年11月22日 11:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
11/22 11:58
里が近いので、ここでちょうどお昼のチャイムが聞こえてきた。
時間的に厳しいので八森山はパスすることに決めた。後1時間早く出ないと回れないね。
2015年11月22日 12:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 12:07
時間的に厳しいので八森山はパスすることに決めた。後1時間早く出ないと回れないね。
なので今回は市町境から右の尾根に。直接、一杯森を目指す。
2015年11月22日 12:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 12:24
なので今回は市町境から右の尾根に。直接、一杯森を目指す。
振り返ると火打はかなり遠くに。
2015年11月22日 12:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/22 12:53
振り返ると火打はかなり遠くに。
市町境より、八森山。
2015年11月22日 12:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 12:59
市町境より、八森山。
同じく一杯森。
2015年11月22日 13:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 13:15
同じく一杯森。
眼下に見える八森山下の水場(沢です)。沢音からすると今日は水量多いらしい。
2015年11月22日 13:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 13:16
眼下に見える八森山下の水場(沢です)。沢音からすると今日は水量多いらしい。
一杯森手前のピークへ登り返し。ピークに登れば一杯森へはほぼ平坦路。
2015年11月22日 13:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 13:23
一杯森手前のピークへ登り返し。ピークに登れば一杯森へはほぼ平坦路。
こちらは後半最大の山場、杢蔵山への登り返し。
2015年11月22日 13:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 13:32
こちらは後半最大の山場、杢蔵山への登り返し。
2015年11月22日 13:34撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/22 13:34
一杯森到着。残すは杢蔵山のみ。
2015年11月22日 13:38撮影
12
11/22 13:38
一杯森到着。残すは杢蔵山のみ。
火打(左のピーク)からの縦走路。こう見ると登り下り結構あったんだなぁ。
2015年11月22日 13:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/22 13:39
火打(左のピーク)からの縦走路。こう見ると登り下り結構あったんだなぁ。
鳥海山方面。モコモコしてて面白い景色だ。
2015年11月22日 13:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/22 13:40
鳥海山方面。モコモコしてて面白い景色だ。
一杯森からは一旦樹林内へ。
2015年11月22日 13:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 13:49
一杯森からは一旦樹林内へ。
途中の分岐を左に折れると、コースは途端に荒れ模様に。縦走する物好きは少ない模様。
2015年11月22日 14:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/22 14:00
途中の分岐を左に折れると、コースは途端に荒れ模様に。縦走する物好きは少ない模様。
右のピークが仁田なのかな。前回歩いた時はこの草原でダウンした(汗)、思い出深い?場所です。
2015年11月22日 14:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 14:15
右のピークが仁田なのかな。前回歩いた時はこの草原でダウンした(汗)、思い出深い?場所です。
後ろにそびえる八森山。
2015年11月22日 14:18撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
11/22 14:18
後ろにそびえる八森山。
ちょうど逆光で眩しい。
2015年11月22日 14:19撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/22 14:19
ちょうど逆光で眩しい。
残すはこの登りのみ。
2015年11月22日 14:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 14:17
残すはこの登りのみ。
なんですが・・凄い急です。火打ほどじゃないですが、最後の最後にこれは辛い。
2015年11月22日 14:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 14:24
なんですが・・凄い急です。火打ほどじゃないですが、最後の最後にこれは辛い。
青空でも見ながら休み休み登る。
2015年11月22日 14:30撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
11/22 14:30
青空でも見ながら休み休み登る。
振り返るとまた火打が見えていた。
2015年11月22日 14:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 14:43
振り返るとまた火打が見えていた。
2015年11月22日 14:43撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/22 14:43
杢蔵の山頂稜線(振り返って撮影)。ここの稜線が一番足場が悪いです。
2015年11月22日 14:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 14:57
杢蔵の山頂稜線(振り返って撮影)。ここの稜線が一番足場が悪いです。
火打方面。主稜線はこれで見納め。長かったなぁ。
2015年11月22日 14:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/22 14:58
火打方面。主稜線はこれで見納め。長かったなぁ。
無事、杢蔵山到着。ここだけ山頂碑が何故か低い。冬に向けて下げたの?
2015年11月22日 15:06撮影
14
11/22 15:06
無事、杢蔵山到着。ここだけ山頂碑が何故か低い。冬に向けて下げたの?
南側の景色。とうとう尾根が尽きてしまいました。
2015年11月22日 15:09撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
11/22 15:09
南側の景色。とうとう尾根が尽きてしまいました。
霞んで見えてるのは葉山です。
2015年11月22日 15:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/22 15:10
霞んで見えてるのは葉山です。
本日の宿が見えてきた。とりあえず休みたい。
2015年11月22日 15:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 15:13
本日の宿が見えてきた。とりあえず休みたい。
2015年11月22日 15:14撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/22 15:14
樹林内の綺麗な小道。整備されてて歩きやすいコースです。
2015年11月22日 15:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/22 15:17
樹林内の綺麗な小道。整備されてて歩きやすいコースです。
金杢水。ここもしっかり出てました。家での晩酌用も調達。
2015年11月22日 15:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 15:23
金杢水。ここもしっかり出てました。家での晩酌用も調達。
本日の宿、杢蔵山荘。明るいうちに到着できて良かったです。
2015年11月22日 15:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/22 15:31
本日の宿、杢蔵山荘。明るいうちに到着できて良かったです。
利用料は500円なり。燃料備品使用して良いの!
2015年11月22日 15:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 15:48
利用料は500円なり。燃料備品使用して良いの!
ありがたく使用させていただきました。ちょっとスモーキーですが、快適でした。
2015年11月22日 15:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/22 15:59
ありがたく使用させていただきました。ちょっとスモーキーですが、快適でした。
今日も無事夕日が見れた。幸せな一時。
2015年11月22日 16:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 16:10
今日も無事夕日が見れた。幸せな一時。
2015年11月22日 16:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/22 16:17
新庄の街明かり。
2015年11月22日 19:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/22 19:24
新庄の街明かり。
翌朝。小屋周辺は濃霧暴風なので樹林内に退散。高台に出てみたけど立ってられなかった(汗)
2015年11月23日 07:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/23 7:40
翌朝。小屋周辺は濃霧暴風なので樹林内に退散。高台に出てみたけど立ってられなかった(汗)
樹林内は穏やかな天気。中腹からはガスも晴れて結構快適。
2015年11月23日 07:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 7:49
樹林内は穏やかな天気。中腹からはガスも晴れて結構快適。
谷あいの小道を気持ちは軽やかに(足取りは重く)下っていく。
2015年11月23日 07:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/23 7:59
谷あいの小道を気持ちは軽やかに(足取りは重く)下っていく。
綺麗な紫色の実。何の実でしょうか。
2015年11月23日 08:03撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
11/23 8:03
綺麗な紫色の実。何の実でしょうか。
トラバースが多いですが西ノ又コース程ではない。
2015年11月23日 08:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/23 8:05
トラバースが多いですが西ノ又コース程ではない。
途中の水場。
2015年11月23日 08:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/23 8:07
途中の水場。
小沢ばかりだけど渡渉の多いコースでした。
2015年11月23日 08:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 8:13
小沢ばかりだけど渡渉の多いコースでした。
2015年11月23日 08:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 8:14
2015年11月23日 08:15撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/23 8:15
何箇所か迂回路があるので、登りの時は気をつけたほうが良さそうです。
2015年11月23日 08:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 8:16
何箇所か迂回路があるので、登りの時は気をつけたほうが良さそうです。
杉林が見えたら登山口はもうすぐ。
2015年11月23日 08:41撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/23 8:41
杉林が見えたら登山口はもうすぐ。
杉林入ってすぐにある不動明王の碑。
2015年11月23日 08:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/23 8:43
杉林入ってすぐにある不動明王の碑。
文政九年って・・・1826年ですか。古すぎてピンとこない。
2015年11月23日 08:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/23 8:42
文政九年って・・・1826年ですか。古すぎてピンとこない。
2015年11月23日 08:44撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/23 8:44
渓谷歩道は今度歩いてみたい。
2015年11月23日 08:51撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/23 8:51
渓谷歩道は今度歩いてみたい。
木橋を渡れば間も無く駐車場。
2015年11月23日 08:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/23 8:53
木橋を渡れば間も無く駐車場。
縦走はこれにて完了。長かったよ、もう。
2015年11月23日 08:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/23 8:55
縦走はこれにて完了。長かったよ、もう。
2015年11月23日 08:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 8:56
登山口前は広めの駐車場になってます。
2015年11月23日 08:55撮影 by  DSC880DW, Kenko
11/23 8:55
登山口前は広めの駐車場になってます。
山屋キャンプ場跡地。
2015年11月23日 09:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/23 9:03
山屋キャンプ場跡地。
駅までまた6km程歩きます。
2015年11月23日 09:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/23 9:21
駅までまた6km程歩きます。
振り返って見た杢蔵山。山頂はガスの中ですね。山からは風の唸る音が聞こえてきていた。
2015年11月23日 09:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/23 9:29
振り返って見た杢蔵山。山頂はガスの中ですね。山からは風の唸る音が聞こえてきていた。
温泉やってるんだっけ?と期待してみたが・・・
2015年11月23日 09:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 9:37
温泉やってるんだっけ?と期待してみたが・・・
やはり休業中でしたね。
2015年11月23日 09:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/23 9:50
やはり休業中でしたね。
田んぼ道を行く(アスファルト道はもう飽きた)。
2015年11月23日 10:12撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
11/23 10:12
田んぼ道を行く(アスファルト道はもう飽きた)。
駅に着いたぁ〜!!
2015年11月23日 10:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/23 10:28
駅に着いたぁ〜!!
酒は飲めないので、代わりの乾杯はこれで。
2015年11月23日 10:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
11/23 10:39
酒は飲めないので、代わりの乾杯はこれで。
3日間の汗は肘折のカルデラ温泉館で流した。温まる良いお湯でした。
2015年11月23日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
11/23 12:32
3日間の汗は肘折のカルデラ温泉館で流した。温まる良いお湯でした。
帰りは遠回りして秋ノ宮経由で。眠気覚ましの水も調達。
2015年11月23日 15:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/23 15:16
帰りは遠回りして秋ノ宮経由で。眠気覚ましの水も調達。

感想

今年最後になるであろう小屋泊縦走に、神室を楽しんできました。
今回はUtaroさんのトレランレコに触発され、横堀から新庄まで駅から駅を繋いでしまおうという目論見です。

横堀駅に着いた段階では雨には少々ゲンナリさせられましたが、進むに従い晴れ間も増え、翌日の神室〜杢蔵間は秋晴れの好天に。道中は主稜線からの最高の眺望と共に、楽しくもキツイ尾根歩きを一人のんびりと満喫してきました。
初日の天気が悪かった関係か、道中はすれ違う人も少なく(お会いしたのは6名)、一人静かに自分のペースで歩けたのも良かった点でしょうか。
宿泊した両小屋も独り占めで、珍しく大宴会の無い小屋泊となりました(一人宴会は開催)。

最終日も下山中は天気が荒れることもなく、熊にも合わず、長いアスファルト歩きを経て新庄駅へと到着。さすがに距離が距離なので到着した後はクタクタでしたが、温泉に入って食事をとった後は心地よい疲労感に。これで今年は締め括りかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2837人

コメント

お疲れ様でした
syasyuさん
計画が出たときから、いつやるのかと思っていました
登山道までの間の舗装道路が辛かったでしょうね
それにしても長い、そして見事なレコでした
天気にも恵まれて、素晴らしい神室の稜線を、こちらも堪能させていただきました
2015/11/25 8:31
yonejiyさん
なかなか天気が合わず、お待たせしちゃいました
まだ写真だけのレコですが、堪能していただけたのなら幸いです。
今回は中日の好天に主稜線歩きを合わせられたので、とても快適に歩くことができました
前後の車道歩きは大変でしたが、せっかく南北縦走するならと頑張った甲斐のある山行に
なったかなと思っています
2015/11/25 19:47
ナイスな稜線ですね。
ここは木枯らし後の今時期がベストな感じでしょうね。稜線に残る登山道の感じが、僻地感があってすばらしいですね。
ほかの人は夜に小屋で何を食べてるか気になるので、次回は晩ごはんの写真もぜひお願いします。
2015/11/25 20:52
oyamaくん
ここの稜線は綺麗ですよ〜。みちのくの小アルプスとは良く言ったもので、低山の稜線とは思えないスケール感です(尾根の連なり具合は東北随一かも)。
晩御飯は・・・軽量化の関係でレトルトが主なので、とてもお見せできないですよ
2015/11/25 20:59
絶妙のチャンスを、見事つかみましたね
syasyuさん こんにちは
縦走の日に完璧に晴れまして、おめでとうございます。
企んでも中々出来ない事を、しかも積雪前の絶妙なタイングで、見事です。
痩せ尾根の写真を見せて頂いて、懐かしく感じました。
私もまた、神室へ行きたくなりました。
しかし、流石のsyasyuさんでも、マル一日掛かりますか‥‥。
私では、3回くらいに分けて行くしか無いようですね。
2015/11/27 21:23
maki2015さん
ここまで良い天気になるとは思ってませんでしたが、計画してからずっと天気予報と
にらめっこしてた甲斐あったかなと
前回もそうでしたが神室〜杢蔵は1日がかりになりますね。無茶すれば駅まで戻れたかな
とは思いますが、それだと時間的に温泉には入れなさそうだったのでやめました
どこを切り取っても素敵な痩せ尾根なので、分割縦走で楽しむのも良さげですね
当然、神室と杢蔵を巡る時は小屋泊で とか ですよね
2015/11/27 22:29
お疲れ様でした!
syasyuさんへ
こんばんは。
3日間大変お疲れ様でした。
歩いちゃいましたね〜♪♪
すげーや!!
西ノ又のスケルトン吊橋も火打直下の「ガンバレ」看板も杢蔵山荘も
懐かしい思いで拝見しました。
カムテンも元気そうで何よりです♡
車道歩きが辛いですけどいいルートですね〜。
次なるお山も楽しみにしております。
2015/11/29 0:43
waqueさん
こんばんは。
なんか歩けちゃいましたよ、このコース。
天気が良かったので、ルンルン気分で歩いちゃってたからですかねぇ。
写真懐かしく見てもらえたようで、良かったです。
やはりこのコースを歩くと気になる箇所は似てくるようですね。
カムテン君も元気そうでした。
waqueさん、待ってるよ〜と言ってましたよ(笑)
次なる山も今日歩いてきました(^^)v
が・・疲れて書く気力無しです(汗)
数日中にはUPしますね。
2015/11/29 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら