ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76902
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(唐沢鉱泉から周回・日帰り)

2010年09月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
mizuho その他2人
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
854m
下り
847m

コースタイム

10:45唐沢鉱泉-13:00第二展望台-13:40西天狗岳山頂-14:35東天狗山頂-15:30黒百合ヒュッテ-17:10唐沢鉱泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
茅野から車に乗せてもらい、唐沢鉱泉のPへ。
Pは10台位停められそうです。
Pまでの車道が、未舗装の砂利道で横滑りしたりするので注意。車、真っ白になります…。
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
 全般的に岩岩してます。でも、危険な個所はなし。
 

【登山届ポスト】
 唐沢鉱泉玄関前のボックスへ。

【トイレ】
 唐沢鉱泉Pにあり。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉登山口。
この橋を渡ってスタートです。
唐沢鉱泉登山口。
この橋を渡ってスタートです。
苔むしていてステキな森。
苔むしていてステキな森。
第一展望台より。
スーパー快晴。絶景です。
第一展望台より。
スーパー快晴。絶景です。
第二展望台より。
第二展望台より。
今まで歩いてきた道。
今まで歩いてきた道。
景色がいいので、何枚も撮っちゃいました。
景色がいいので、何枚も撮っちゃいました。
西天狗山頂到着。
西天狗山頂到着。
この間歩いた硫黄岳も見えます。
この間歩いた硫黄岳も見えます。
真っ白な雲が。
友達が凍らせた4リットルのお茶と一緒に担いできてくれたビールを山頂でいただきます。
友達が凍らせた4リットルのお茶と一緒に担いできてくれたビールを山頂でいただきます。
東天狗までの道。
東天狗までの道。
東天狗山頂より。
あの岩の塊は?
東天狗山頂より。
あの岩の塊は?
こっちの方に歩いていきます。
高度感ある岩場に見えますが、全然そんなことはないです。
こっちの方に歩いていきます。
高度感ある岩場に見えますが、全然そんなことはないです。
お団子看板じゃないですねー。
お団子看板じゃないですねー。
中山峠の看板。
山頂の看板よりずっと立派。なぜ?
中山峠の看板。
山頂の看板よりずっと立派。なぜ?
黒百合ヒュッテ。
ここも快適そうです。
黒百合ヒュッテ。
ここも快適そうです。
渋の湯、パノラマコースへの分岐。
道標ないとちょっとわかりづらいです。
渋の湯、パノラマコースへの分岐。
道標ないとちょっとわかりづらいです。
唐沢鉱泉近くに沸いている温泉。
近くに祠がありました。
唐沢鉱泉近くに沸いている温泉。
近くに祠がありました。
唐沢鉱泉の小屋。
左の黄色い箱が登山届ポスト。
唐沢鉱泉の小屋。
左の黄色い箱が登山届ポスト。
おまけ。
次の日に行った横谷渓谷です。
おまけ。
次の日に行った横谷渓谷です。
横谷渓谷2
横谷渓谷3
こんな橋を渡ったりします。
観光地の割にアドベンチャー。
横谷渓谷3
こんな橋を渡ったりします。
観光地の割にアドベンチャー。
横谷渓谷4
横谷渓谷5

感想

松本に住むKちゃんと、その友達Jちゃんと3人で八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。
Kちゃんは、一人でどこへでも行ってしまうツワモノ。Jちゃんは、旦那さまと時々近所の山に登ったり、お盆も八ヶ岳に来たりという感じのようです。
天狗岳は、Kちゃんが「岩ばっかりでいいよ〜」と言っていた山。妙義を「面白い」と言ってしまう人なのでちょっとドキドキしてしまいましたが、今回は、岩ゴロの道という意味でした。
茅野駅まであずさで行き、そこから登山口の唐沢鉱泉までKちゃんの車で載せていってもらうことに。
が、最寄駅の路線が朝っぱらから置き石のために遅れていて、予定していたあずさに間に合わず…。指定も取っていたというのに。朝から猛暑の駅で20分待ち、汗ダラダラ。結局、2人に40分も待ってもらうことになり、次のあずさの自由席に乗っていきました。結構揺れてグロッキー。
Kちゃんの車にて唐沢鉱泉Pへ。ここにはバイオトイレがありました。準備をして出発。前半は、斜度の緩い歩きやすく、しかも苔むした林がとてもステキな道でした。少しずつ斜度がきつくなってきますが、いきなりすぽっとハイマツ帯に飛び出すと、第一展望台。思いっきり大パノラマの景色が広がっています。思わず「うわーっ」と叫んでしまうほど。その後一度低木の間を潜るように少し歩くと、またすぽっと抜けて今度は第二展望台。同じく見事な展望。
そこから少し行くと、いよいよ岩っぽくなってきます。前に来た、権現岳の頂上直下と同じ感じです。その頃にはすっかり植物はなくなり、周りには青い空と雲と山々しかありません。気持ちいーーい!! 赤岳・阿弥陀・横岳・硫黄、全部見えます。反対側には蓼科山も。岩場もそんなには続かず、息が切れる前に西天狗岳山頂に到着。
少し広くなっていたので、絶景ポイントに腰掛けて昼食。Kちゃんが、ザックの中に、凍らせたお茶4Lと一緒に缶ビール(小)を3人分クーラーバッグに入れて担いできてくれたので、それで乾杯。いや〜、よく冷えてます。なんでお茶を4Lも背負っていたかというと、「最近はいつも軽い荷物しか背負ってないからたまには訓練」だそうで…。おみそれしました。
その後東天狗に登り、中山峠を通るルートで下山。下山に使ったルートは、最初から最後までずーっと岩ゴロな道でした。たまに苔もついているので、滑らないようコケないよう、ちょっと気を使いました。
最後は、スタート地点の唐沢鉱泉に戻ってきました。スタートも遅れたので17時になってました。
その後、この日は蓼科にある横谷温泉の旅館に一泊。次の日は、旅館のすぐ脇にある横谷渓谷を散策しました。観光地にしてはなかなか普通の登山道でした。スリルある橋もあったし。滝にいちいち「マイナスイオン指数」なんてのが表示されてるのがイマドキですね。
今回は、Kちゃんに何から何までお世話になっちゃいました。Jちゃんもとってもいい子でいい出会いでした。
そして、今回の天狗岳のルート、天気のいい日にはとっても気持ちのいい絶景コースで最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら