記録ID: 7690721
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:30
距離 8.7km
登り 1,247m
下り 1,248m
13:26
天候 | ☁️ たまに☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休日は雪山登山で県外からも来られるので、朝の6時でも結構埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
勝原登山道は急登が続いて、山頂手前は傾斜がキツくなります。ピッケルないと私はちょっと怖かったです。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉(600円) |
写真
装備
個人装備 |
前爪アイゼン
ピッケル
サングラス
ゴーグル
手袋3種類
ガス←使わなかった
お湯
水1リットル←使わなかった
お茶←ペットボトルだと凍ります
水筒←ちょっと飲んだ
などなど…
|
---|
感想
雪がたくさん降ったので、山に行けるチャンスを逃すまいと行ってきました。部子山、銀杏峰か迷ったんですが、まだ福井県に来てから荒島岳にご挨拶してなかったのでこちらに決定(●゚∀゚)
雪もかなり積もって良い感じでした。降った後トレースつけて頂いた方凄いなぁと思いました。荒島岳はとにかく急登で、シャクナゲ平でちょっと緩くなるんですが、また急登が続くというドSな山です。
山頂直下は傾斜がきつくてちょっとビビりました😱
山頂標も雪で埋まっているのか何もなくて、周りに高いところが無くなると山頂到着😀風もあってかとにかく寒くて、タオルもカリカリに凍る程でした。でも生命を全く感じない人を寄せ付けない世界は美しいんですね。
今回ザックに使わない水をたくさん担いでしまいました😢荷物の計画を見直さないとなぁ〜と思いました。
カッコよかったです❗️また登りたいなぁ(=´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
北陸は2000メートル無い山も迫力ありますね!
冬の荒島岳行ってみたくて、今日急遽行けそうだったので昨日慌てて支度して登ってきました😆
いつも単独になっちゃうんですよね💦贅沢な時間を満喫できました😋👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する