ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7692932
全員に公開
ハイキング
丹沢

☆完登☆神奈川日帰り山/シダンゴ山、宮地山、洒水の滝、石垣山~ご来光☆名瀑☆大展望

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
8.7km
登り
722m
下り
729m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:55
合計
5:49
距離 8.7km 登り 722m 下り 729m
5:14
9
5:24
17
5:41
5:45
38
6:22
7:06
8
7:14
7:15
10
7:45
7:46
9
7:55
6
8:01
8:03
5
8:08
14
8:22
8:23
5
8:27
8:28
8
8:36
40
9:16
9:17
7
9:24
9:30
13
9:43
45
10:28
9
10:37
16
10:53
0
10:53
ゴール地点
天候 晴れ☀️☀️
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
△シダンゴ山、宮地山
~駐車場🅿️~
▼寄登山口駐車場(みやま運動広場駐車場)
30台くらい。無料。トイレあり。路面はアスファルト。Mapcode: 57 826 716*71。

△洒水の滝
~駐車場🅿️~
▼洒水の滝駐車場
10台くらい。無料。トイレあり。路面はアスファルト。Mapcode: 57 638 790*07。

△石垣山
~駐車場🅿️~
▼石垣山駐車場(一夜城駐車場)
60台くらい。無料。トイレあり。路面はアスファルト。Mapcode: 57 225 656*47。
コース状況/
危険箇所等
△シダンゴ山、宮地山
~危険箇所⚠️~
なし。

~コース状況🥾~
▼駐車場~シダンゴ山
中津川にかかる橋を渡ってしばらく舗装路を歩きます。獣避けゲートから登山道。シダンゴ山山頂までは常緑樹林帯歩き。シダンゴ山山頂は南側の展望が良が良い。

▼シダンゴ山~宮地山
階段が整備されている急坂を下り林道へ。林道をしばらく降ると鉄塔があり登山道と分岐しているので注意。宮地山は樹林帯を迂回して山頂に至る。

▼宮地山~駐車場
急斜面を九十九折りに降るが、踏み跡が薄い箇所や倒木を迂回する箇所がある。あまり歩かれていない印象。


△洒水の滝
~危険箇所⚠️~
なし。

~コース状況🥾~
散策路として整備されている。観瀑台は階段を226段登る。
https://www.yamakita.net/sightseeing/detail.php?id=18


△石垣山
~危険箇所⚠️~
なし。

~コース状況🥾~
散策路、ウォーキングコースとして整備されている。城内にトイレあり。
※コースマップ
https://www.odawara-kankou.com/spot/spot_area/ishigaki.html
その他周辺情報 ~スイーツ🍰~
▼一夜城ヨロイヅカファーム
地産地消を目指したレストランとパティスリー・ブーランジェリー・直売所を備えたお店。ご褒美ケーキ買っちゃいましたw
営業時間10:00~17:00
tel:0465-24-3150
grand-patissier.info

~お食事処(下山メシ)🍽️~
▼ひろし食堂
メガ盛りラーメン&チャーハンが提供されるお店。店内はツーリストやガテン系の男性がいっぱい。カツ丼と肉丼は普通サイズでしたw
営業時間11:00-14:30
tel:0465-22-4485
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14031286/
おはようございます!本日は神奈川県西部にある峰々に登ります。いきなりですが、シダンゴ山山頂でご来光待ち🌅
2025年01月13日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
1/13 6:26
おはようございます!本日は神奈川県西部にある峰々に登ります。いきなりですが、シダンゴ山山頂でご来光待ち🌅
振り返ると、モルゲン富士山がチラッと!
2025年01月13日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
1/13 7:00
振り返ると、モルゲン富士山がチラッと!
ご来光🌅おはようございます☀今日もお天気良さそうですネ
2025年01月13日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
1/13 7:01
ご来光🌅おはようございます☀今日もお天気良さそうですネ
ご来光アップ!湘南の海岸線と江ノ島がよく見えました♪
2025年01月13日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
26
1/13 7:04
ご来光アップ!湘南の海岸線と江ノ島がよく見えました♪
モルゲン中の奥様と山頂標柱をパチリ📸
2025年01月13日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
1/13 7:06
モルゲン中の奥様と山頂標柱をパチリ📸
山頂直下は急な階段。日当たりが良くないので極寒🥶🥶
2025年01月13日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/13 7:11
山頂直下は急な階段。日当たりが良くないので極寒🥶🥶
しばらく林道を歩きます🚶‍♀️地面が硬いと膝にくる💦
2025年01月13日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/13 7:17
しばらく林道を歩きます🚶‍♀️地面が硬いと膝にくる💦
宮地山の東面は落葉樹林帯なので日当たり良好☀️
2025年01月13日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/13 8:00
宮地山の東面は落葉樹林帯なので日当たり良好☀️
「宮地山(512m)」に登頂成功!神奈川日帰り山36座目~(ラスト2座💪)
2025年01月13日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
1/13 8:01
「宮地山(512m)」に登頂成功!神奈川日帰り山36座目~(ラスト2座💪)
奥に見えるのは大倉尾根。今日もたくさんのハイカーで賑わうんでしょうネ
2025年01月13日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/13 8:29
奥に見えるのは大倉尾根。今日もたくさんのハイカーで賑わうんでしょうネ
運動公園駐車場でゴール!次のお山(滝)に移動しまーす
2025年01月13日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/13 8:36
運動公園駐車場でゴール!次のお山(滝)に移動しまーす
本日二座目は、「酒水の滝」。ゲートからスタート!
2025年01月13日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/13 9:16
本日二座目は、「酒水の滝」。ゲートからスタート!
舗装された緩やかな坂を登りしばらくすると滝が見えてきました!
2025年01月13日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/13 9:23
舗装された緩やかな坂を登りしばらくすると滝が見えてきました!
赤橋から先は立ち入り禁止なので、滝自体に近づけませんが、朱色の橋と滝とイイ感じ😊
2025年01月13日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
1/13 9:24
赤橋から先は立ち入り禁止なので、滝自体に近づけませんが、朱色の橋と滝とイイ感じ😊
観瀑台から「酒水の滝」をパチリ📸 落差は、一の滝69.3m、二の滝16.0m、三の滝29.7m。
2025年01月13日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/13 9:30
観瀑台から「酒水の滝」をパチリ📸 落差は、一の滝69.3m、二の滝16.0m、三の滝29.7m。
とても立派な観瀑台は階段226段。
2025年01月13日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/13 9:33
とても立派な観瀑台は階段226段。
観瀑台出入り口付近にある「幸福ダルマ」にタッチ。
2025年01月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/13 9:35
観瀑台出入り口付近にある「幸福ダルマ」にタッチ。
無人販売所で地元の新米「はるみ」をゲット🙌
2025年01月13日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/13 9:39
無人販売所で地元の新米「はるみ」をゲット🙌
駐車場でゴール🏁次のお山へ移動しまーす
2025年01月13日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/13 9:43
駐車場でゴール🏁次のお山へ移動しまーす
本日最後のお山は「石垣山」。豊臣秀吉が小田原攻めで建てたと言われる「一夜城」としても有名。
2025年01月13日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/13 10:30
本日最後のお山は「石垣山」。豊臣秀吉が小田原攻めで建てたと言われる「一夜城」としても有名。
散策、ウォーキングコースとして整備されてますが、登山道っぽい場所もあります。
2025年01月13日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/13 10:33
散策、ウォーキングコースとして整備されてますが、登山道っぽい場所もあります。
「石垣山/一夜城本丸(262m)」に登頂成功!神奈川日帰り山完登🙌
2025年01月13日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
1/13 10:36
「石垣山/一夜城本丸(262m)」に登頂成功!神奈川日帰り山完登🙌
展望スポットから小田原の街並みと海岸線を一望できました!良い眺め~😆
2025年01月13日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
28
1/13 10:39
展望スポットから小田原の街並みと海岸線を一望できました!良い眺め~😆
二の丸は芝生広場。親子がキャッチボールを楽しんでいました♪
2025年01月13日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/13 10:43
二の丸は芝生広場。親子がキャッチボールを楽しんでいました♪
奥にある展望ポイントから、箱根の峰々を一望できました〜
2025年01月13日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/13 10:46
奥にある展望ポイントから、箱根の峰々を一望できました〜
たくさんの観光客で賑わってましたネ
2025年01月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/13 10:52
たくさんの観光客で賑わってましたネ
駐車場近くにある「一夜城ヨロイヅカファーム」で、完登を祝ってご褒美😍
2025年01月13日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/13 11:03
駐車場近くにある「一夜城ヨロイヅカファーム」で、完登を祝ってご褒美😍
下山メシ!デカ盛りで有名なお店でカロリーチャージ!!ご馳走様😋
2025年01月13日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
1/13 11:34
下山メシ!デカ盛りで有名なお店でカロリーチャージ!!ご馳走様😋
完登おめでとう㊗️(サムネイル用)
完登おめでとう㊗️(サムネイル用)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒テムレス 防寒着(ダウン) 雨具上下 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 ニット帽 バラクラバ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml カラビナ スリング 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

1月三連休最終日、神奈川県西部エリアにある、「神奈川日帰り山」の未踏峰「宮地山(512m)、酒水の滝、石垣山(262m)」に登りました🥾

この日はとてもお天気が良くて、素晴らしい展望を楽しむことができました😊

△シダンゴ山、宮地山
シダンゴ山は5年ぶり。久しぶりに登りましたが、変わらず、とても歩きやすい登山道でした。90分ほどで登頂できて、相模湾を含む湘南エリアを一望できます。今回はご来光を楽しめました🌅今回の目的は「宮地山(512m)」。シダンゴ山から下山する途中に登頂。残念ながら、展望はありませんでしたが、これで「神奈川日帰り山」36座目!スライドしたハイカーは0名でしたが、駐車場に沢山のクルマが止まってました🚗

△酒水の滝
神奈川県の景勝50選、名水百選、日本の滝百選にも選ばれている名所。駐車場から少し登ると三段瀑が目の前に見えます。滝の近くまでは行くことができませんが、観瀑台が整備されているので、226階段を登ると滝の中腹を正面で見ることができました!駐車場に戻る途中、品揃えが豊富な無人直売所があり、地元米「はるみ」をゲットできました~♪

△石垣山
山頂部には、豊臣秀吉が小田原攻め際に築城したと言われる、「石垣山一夜城」があり、公園として整備されています。石垣山山頂(262m)は一夜城本丸跡。散策、ウォーキングコースが整備されてます。ちなみに、山頂直下までクルマで行くことができます。広い駐車場もあり、その中にカフェ&ケーキ・パン屋&地元食材直売所が!美味しいケーキをゲットできました!


~この山行で更新した記録~
☆神奈川日帰り山 36,37,38/38(完登)
ヤマレコユーザーで126番目でした🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら