記録ID: 7694056
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
大嵐山
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 249m
- 下り
- 252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:03
距離 3.7km
登り 249m
下り 252m
9:35
2分
スタート地点
11:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まで川沿いの遊歩道 |
写真
感想
一年前にも、このルートで登っていて、その時と比べて体力は着いたか確認しに行きました。
結果は、さほど体力がついている気がしなかった。です。前回は、雨が降った翌日に登っていた記憶がありましたが、今回は前日に雨は降っておらず、風も吹いていなかった。条件は今回よかったのに、後半の急登2箇所がかなり息が切れる。どうにか、登りきりましたが、やはり週末だけの山登りの為、無理が祟りました。
冬から春にかけて山登りのいい季節。低山を歩く距離を徐々に伸ばして、今年は体力をつけたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングコースを歩きました🚶♀️
大嵐山、初めてでしたが、
富士山の眺望が良く、🌸の時期に
良さそうですね^_^
土曜日に香貫山からのロングコース、お疲れ様でした。沼津アルプスは、海を眺められる展望台があり疲れていでも歩けてしまいますよね。私もいつか、ロングコースを半分ずつくらいのハーフコースにチャレンジしてみたいです。桜🌸の時期にも、また行ってみたいと思います。
写真7 →すばらしい眺望ですね!o(^▽^)o 狩野川の流れが秀逸過ぎます!(^-^)
大嵐山/日守山‥同じお山なのに2つの名前があるのですね。それぞれの名前の由来、もしご存じでしたら教えてください!m(_ _)m
写真11 →第三展望台から見えるカッコイイ2つのお山、このお山は大平山と鷲頭山でしょうか!?
写真12 →ここから見る南アルプスも気になります!(^^)
「冬から春にかけて山登りのいい季節」 →本当ですね! 静岡県の冬は恵まれていますよね! 冬がこんなにも明るいところはきっと他にはないと思います! 自分に合った山歩きを続けて行きましょう!(^^♪
こんばんは!奥沼津アルプスと呼ばれる茶臼山と大嵐山は、富士山と愛鷹山、狩野川が見れる、お気に入りの山です。
沼津アルプスは、香貫山から茶臼山までロングコースで登ルカだが、多いのですが、私は体力不足のため、小刻みに登っています。
桜🌸の時期にも、登ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する