記録ID: 7694348
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
吾妻耶山
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 284m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:38
距離 4.8km
登り 284m
下り 539m
12:21
天候 | 駐車場:晴れ 第3リフト:晴れ 吾妻耶山:くもり/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は、車で15分ほどで行ける"湯テルメ水上"♨️。 |
写真
感想
自宅を3時出発。
関越自動車道 水上ICからノルンスキー場へ。
第1駐車場に6時頃到着🚗
ちょっと仮眠。
スキーを履かずに乗れるのは、第3リフトのみ。
リフト1回券を購入し、あわせて入山届を記入。
7時から動く第3リフトに乗って、200mくらい登る。
ちょ〜寒がりの私は、リフトでの寒さ対策として、ハイク時より薄手のダウン&フリースをプラス着用。
第3リフト降り場で、身支度整え、スノーシューを履いて、吾妻耶山を目指して出発。
第3リフトから第1リフトまでが、同じスキー場内とはいえスノーシューの道は山の中なので、それなりに距離あり。
しかも、人が歩いた痕跡はあるものの、先を歩く人はかなりラッセルで進む感じ。
途中、うさぎほか何種類かの動物の足跡を発見。
そして、熊棚らしきものも発見。
山紫陽花も発見。
ネイチャーゲームが楽しめます❣️
山頂付近は雪ががっつりつもってて、ほぼ雪に埋まった状態の標識あり。
リフト降り場あたりまでは天気も良く青空だったのに、山頂付近は曇り☁️
谷川岳が見れず残念🤣
雪が降ってきたので、長居はせず下山。
下りはリフトが使えないので、早朝第3リフトで
登った分をプラス スノーシューで降りる。
リフト下のゲレンデ脇を通ったり、山の中を通ったり、スノーシュー🆗な道がいまいちわからないところもあり、ちょっとドキドキ。
スキー場の人は親切だったし、新雪を歩く心地良さも最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する