記録ID: 8499707
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
大峰山-吾妻耶山
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:51
距離 10.2km
登り 632m
下り 633m
天候 | 青空も見える曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下の段は10台弱、上の段は50台は停められるかも 駐車場まであと2・300mのところから若干荒れた未舗装路になります。ご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは無いが、ヒルがいる。 夏はアブが沢山いて雲霞の如く押し寄せる スズメバチも見かけたので注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
固形燃料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
先週、三国山-大源太山から見えた吾妻耶山へ行って見たくなり、ヒルに怯えながらの山歩きです。
予定では大峰沼を半周して大峰山へ向かうルートにしてましたが、橋が落ちてて渡れない。
結構深いので手を着いた所にヒルがいたら嫌だなと思い、来た道を戻って別ルートから大峰山を目指すことにしました。
別ルートからNHK電波塔の予定ルートへ出る道は、前半は道を草が覆い濡れていました。
お陰で前回に引き続きびしょ濡れです。
救いは下半身だけだったところでしょうか。
吾妻耶山山頂はあまり展望が無く、唯一開けてた谷川岳方面は雲の中。
木々の葉が落ちる季節に来るのが良さそうです。
ヒルもいないだろうし。
下山中、アブの大群に度々襲われます。
腕が何度か刺されてしまいました。
いやらしいのはアブの中にスズメバチが混ざること。
危うく攻撃するところでしたよ。
下山後、アブはともかく、ヒルを見なくて良かったと思いながら車の中で着替えていると、脱いだ靴に動く気配を感じます。
まさかとは思いつつも確認するとヤマヒルじゃないですか。
しかも2匹もいました
急いで着替えてトランクのザックからヤマヒルファイターを取ってきてぶっかけましたよ。
その後着ていた服も入念にチェックしてから帰路につきました。
それにしても、ヤマヒルファイター、効果あるのかな?
あっ、アブの攻撃を受けた時、ヤマヒルファイターをばら撒きましたが、虫除け効果は無いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する