記録ID: 7696282
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
天山と彦岳で雪を楽しむ
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタッドレスかチェーンが必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天山】積雪は大体10cmくらい。ところどころで吹き溜まって最深50cmくらい。私が登った時間では既に踏まれていて、全般に歩きやすかった。 【彦岳】踏み跡なく、フカフカの新雪を堪能。2カ所ほどそこそこの斜度のトラバースあり、ストックがある方が安心できる。 |
その他周辺情報 | 小城で羊羹を買うべし。多くの店舗あり、食べ比べするのがよろしいかと |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
イヤーウォーマー
靴
ザック
チェーンスパイク
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 雪が湿っぽくて詰りやすそうだったので、チェーンスパイクは使用せず |
感想
雪を楽しみたくて天山へ。
上宮、天川、七曲峠。どの登山口から登っても、開放感のある雪道を楽しめるが、今回は長い稜線を楽しみたかったこと、それに未踏ということもあって、七曲峠からのコースをチョイスした。
雪原とはいえ、既に多くの人が歩いた後で道は明瞭。適度に踏み締められていて、ほどよいクッションが心地良い。(一部に吹き溜まって雪が深いところもあったが、良くも悪くも短区間のみ)
残念ながら曇天。しかし、遥か雲間からは幾筋もの陽の光が放たれ、その向こうでは有明海が斑に輝いて、これはこれで神々しい良い眺めだった。
☆
彦岳の稜線は踏み跡がなく、雪を被った痩せた尾根や岩場、トラバースなどあって、冒険心がくすぐられる。滑らかでフワフワの雪面を乱暴に蹴りつつ進むのは、少年の頃に戻ったような感じで爽快だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する