記録ID: 7697289
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
霞丘陵(青梅部分)から厚沢通りへ 野生の日本カモシカと遭遇
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 141m
- 下り
- 130m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
白鬚(しらひげ?)神社という名前だったみたいです。
小曽木白髭神社は、南小曾木村の若林五郎左衛門が猿田彦命を勧請して江戸期に創建したらしいです。引用:猫の足あと(URL https://tesshow.jp/tama/oume/shrine_osoki_hige.html)
小曽木白髭神社は、南小曾木村の若林五郎左衛門が猿田彦命を勧請して江戸期に創建したらしいです。引用:猫の足あと(URL https://tesshow.jp/tama/oume/shrine_osoki_hige.html)
野生の日本カモシカです。角が生えています。
彼(彼女?)は口をモグモグさせていて、何かを食べていたようです。
すれ違った後もこっちを見ていました。
野生動物でも猿とすれ違うときは攻撃される可能性があるのでビビリますが、日本カモシカはおとなしくて安心でした。
また写真を撮ろうとしたら山に戻っていきました。
彼(彼女?)は口をモグモグさせていて、何かを食べていたようです。
すれ違った後もこっちを見ていました。
野生動物でも猿とすれ違うときは攻撃される可能性があるのでビビリますが、日本カモシカはおとなしくて安心でした。
また写真を撮ろうとしたら山に戻っていきました。
師岡神社がありました。同じ敷地を光明寺とも言うようです。意味を解釈できていませんが「師岡神社は、宝蔵山光明寺創建に際して寺門守護として嘉元年間(1305-1308)に熊野三社大権現と称して勧請した」らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する