記録ID: 7697716
全員に公開
ハイキング
東海
日本百低山ハント 絶景の満観峰
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時駐車場の方が登山口に近く利用者が多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明 コンパスから提出 花沢の里駐車場〜鞍掛峠 しばらくは花沢の里まで生活道歩き、鞍掛峠・満観峰登山口から登山道。 よく整備されていて危険なところは皆無。 鞍掛峠まで鋪装林道を2度ほど横断する。 鞍掛峠〜満観峰 よく整備された登山道。適宜道標もあるので道迷いの心配はないと思うが 電力会社の巡視路、作業道みたいのが交差する場所もある。 よく道の先を見れば間違いはない。 満観峰の手前までほぼ樹林帯で眺望はほとんどない。 満観峰〜日本坂峠 山頂からすぐに下りになるが、コンクリート階段が荒れ気味。 その後は普通の登山道だが急なアップダウンが2回ほどある。 日本坂峠までの下りはお助けロープのある急な下り階段。 足元注意。 東海自然歩道のバイパスとのことで道標は多いしよく整備されている。 日本坂峠〜花沢の里駐車場 荒れた登山道をきれいに整備し直した登山道、危険なところはないが 道標はほぼない。 法華寺に下山後は花沢の里から駐車場へ |
その他周辺情報 | 焼津温泉 サンライフ焼津 560円 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
|
共同装備 |
火器
クッカー
風防
バーナーマット
|
感想
天気が回復する三連休最終日、日本百低山ハントで満観峰へ。
花沢の里観光駐車場から鞍掛峠へ歩き出す。
登山道はよく整備されており傾斜も緩い。
その代わり眺望はほとんどないが。
頂上直下で焼津方面の眺めがあると思うとすぐに山頂。
目の前にはご機嫌な富士山が愛鷹山と箱根を従え、その先には伊豆半島と駿河湾、北側には見えづらいが雪山と化した南アルプスと標高500mに満たない低山とは思えない絶景だ。
腹は減っていないので昼メシは無しにして、お汁粉、行動食、コーヒーで大休止。
思うがままに眺望を楽しんでから下山開始。
日本坂峠への下山道は行よりも細かいアップダウンが多いが、たまに富士山方面の眺めが素晴らしい。
問題なく無事下山して帰路についた。
名前はよく聞いていた満観峰、行ってみれば素晴らしい絶景の山だった。
人気があるのも頷ける。
次があれば宇津ノ谷側から登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する