記録ID: 769902
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
萩の里自然公園〜ウヨロ川フットパス
2015年11月25日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 183m
- 下り
- 172m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
萩の里自然公園 http://www.shiraoi.net/iyashinomori/page-field.html ウヨロ川フットパス http://www.shiraoi.org/trust/footpath/ イーハトーヴ オーシァンファーム http://ihatov-oceanfarm.jp/index.html |
その他周辺情報 | 白老町には、たくさんの入浴施設がある。私達は虎杖浜のアヨロ温泉で入浴しました。 |
写真
冬季開館期間:
11月1日〜午後4時30分
開館日と時間:
土曜日、日曜日、9:00〜16:30
水曜日、10:00〜15:00
でも水洗の綺麗なトイレはいつでも使えます。
と言うことでまだ開いていなかったので、帰りにもう一度寄ることにしました。
11月1日〜午後4時30分
開館日と時間:
土曜日、日曜日、9:00〜16:30
水曜日、10:00〜15:00
でも水洗の綺麗なトイレはいつでも使えます。
と言うことでまだ開いていなかったので、帰りにもう一度寄ることにしました。
途中、ガイド図にある三角点(標高86m)に寄り道しました。この三角点国土地理院のじゃなくて、標石に白老町と彫られていました。
今月の13日にこの公園を散策した時にお会いした地元の方と、またお会いしました。お互いに覚えていて、このあたりのことをお伺いしました。とても感じの良い方でした。
今月の13日にこの公園を散策した時にお会いした地元の方と、またお会いしました。お互いに覚えていて、このあたりのことをお伺いしました。とても感じの良い方でした。
感想
メンバー:山キチのッマさん、nakkorinさん、yamakichiことプチ山キチ。
今月の13日に萩野里自然公園をぐるーっと散策、その時はアヨロ川フットパスのことは良く知らなかった。
11月21日に歩かれた、pico_mintさんのレコを拝見し、調べてみると鮭の遡上も見られ興味が湧いた。
前日に降雪があり、長靴を履いてチョットばかり冬景色の中を歩き回り、白老の自然を楽しめました。
季節を変えて、また訪れてみたいと思いました。
萩の里自然公園を散策するのは初めてです。この辺りの方達の散歩コースなのか浅く積もった雪に沢山の足跡がありました。ウヨロ川には産卵を終えて命尽き果てた鮭の姿がいっぱいでした。命を繋ぎ、自らは尽き果てる...自然の成り立ちとは言え野ざらしになった鮭の姿に複雑な思いが過ります。
大きな羽を広げて飛んでいった白鷲は見事な程美しく、トンビの鳴き声のピーヒョロはとても可愛らしく耳に響きます。
沢山の野鳥も見られ、いろいろコースも選ぶことが出来きて楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する