記録ID: 7700034
全員に公開
ハイキング
東海
湖面から行く上臈ダイレクトコース
2025年01月14日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 7:30
距離 10.9km
登り 1,085m
下り 1,088m
7:13
3分
スタート地点
14:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年、初めて上臈岩へ行った時から
行ってみたいなーと計画していたのですが
友人に声かけても
誰も行きたいと言ってくれる人がいなくて
ようやく行けました
愛知県民の森をスタートして
まずは東尾根に登る
次に鳳来湖へ降りて
湖面沿いでは
イタチ?テン?
のような動物を見て
湖面の蒸気霧を見る
濡れた落ち葉に足をすくわれ
転んで手をついて
手首を軽く負傷
目印となる、でべそ岩がどれか分からんかったけど
その辺から「上臈ダイレクト」
というルートで登っていく
仙人窟
三屏風仰ぎ
間の窟
水の窟
天窓洞
仏の喉穴
胎内くぐり
などいろいろみながら
上部の上臈岩を目指す。
皆が言っている
スリルのある岩場の斜面トラバースは、どこだろう?
まだ出てこない
と思っていたら、出てきました!
なかなかのスリルです。
トラバースを終えて
友人が来るのを待っていた私ですが
友人は、この斜面で怖くて動けなくなっており
時間をかけても声をかけても
「怖いー動けないーどーしよー」と言うばかりなので
またトラバースを戻り、友人を迎えに行くことにした。
登る必要のある場所は
上からスリングで友人を引っ張り上げて
トラバースでは、このロープに二人同時は・・・
と思いながらも
他に手段も無く
二人並んで少しづつトラバースを開始
手をかける場所や足を置く場所を
隣で説明しながら、なんとか無事にクリア。
ペンギン岩の足元付近を通り
中の上臈で昼食
帰りは、楽々の一般登山道で
「百畳岩」も初めてでしたが
ここを通って
あっという間に終了でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
めちゃ怖!
腰が引けるわ
よく脱出したね立派です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する