ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7701013
全員に公開
ハイキング
東海

公共交通で、尾張三山巡り

2025年01月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
603m
下り
639m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:45
合計
5:10
9:15
5
スタート地点
9:20
9:25
20
9:45
35
10:20
10:25
25
10:50
20
11:30
11:35
15
尾張信貴山
11:50
11:55
15
12:10
10
12:20
12:40
35
13:15
13:20
30
13:50
35
14:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:こぐまろ(小牧市コミュニテイーバス)味岡駅バス停8:57乗車、温水プール9:15下車。
帰路:名鉄小牧線羽黒駅14:31乗車、平安通駅14:56下車。
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコ指定コースなので道は明瞭、ただし、あまり道標はありません。
※危険個所は強いて言えば、尾張富士山頂直下の正面参道の急傾斜岩稜帯。
年初めの山行は尾張三山が相応しい。「こまくる」高齢者無料バス利用で温水プールからスタート。
2025年01月24日 09:24撮影 by  SHG03, SHARP
3
1/24 9:24
年初めの山行は尾張三山が相応しい。「こまくる」高齢者無料バス利用で温水プールからスタート。
先ず最初は至ってモダンな簡易建屋の本殿、尾張白山神社に「安全ウオーキング」を祈願。
2025年01月24日 09:48撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 9:48
先ず最初は至ってモダンな簡易建屋の本殿、尾張白山神社に「安全ウオーキング」を祈願。
二番手は本宮山に直行、中電変電所経由のつもりが道迷いで「なんじゃもんじゃ自生地」経由に変更。
2025年01月24日 10:27撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 10:27
二番手は本宮山に直行、中電変電所経由のつもりが道迷いで「なんじゃもんじゃ自生地」経由に変更。
三番手は尾張富士、中腹見える建物は聖ヨハネ教会堂⁉
2025年01月24日 10:30撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 10:30
三番手は尾張富士、中腹見える建物は聖ヨハネ教会堂⁉
愛知用水右手に見て「なんじゃもんじゃ植生地」直行。
2025年01月24日 10:41撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 10:41
愛知用水右手に見て「なんじゃもんじゃ植生地」直行。
途中で放し飼いの山羊2匹・鶏1匹に遭遇。ひょっとしたら野生動物か⁉
2025年01月24日 10:46撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 10:46
途中で放し飼いの山羊2匹・鶏1匹に遭遇。ひょっとしたら野生動物か⁉
昨年の暮に道間違いで、中電変電所アプローチ道に出るつもりが尾根コースのここから脱出。
2025年01月24日 10:49撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 10:49
昨年の暮に道間違いで、中電変電所アプローチ道に出るつもりが尾根コースのここから脱出。
「なんじゃもんじゃ自生地」四ツ目垣と掲示板屋根が時代風で趣が良い。冬枯のヒトツバタゴ自生地を訪れるのも風流人。
2025年01月24日 10:51撮影 by  SHG03, SHARP
3
1/24 10:51
「なんじゃもんじゃ自生地」四ツ目垣と掲示板屋根が時代風で趣が良い。冬枯のヒトツバタゴ自生地を訪れるのも風流人。
尾張信貴山の裏道参詣道はかなりの悪路、山道と思えばそれなりの凸凹も風流。
2025年01月24日 10:55撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 10:55
尾張信貴山の裏道参詣道はかなりの悪路、山道と思えばそれなりの凸凹も風流。
信貴山の狛犬は虎なのか⁉
2025年01月24日 11:14撮影 by  SHG03, SHARP
3
1/24 11:14
信貴山の狛犬は虎なのか⁉
信貴山本堂から中央の尾張白山を展望。すっかり春霞。
2025年01月24日 11:12撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 11:12
信貴山本堂から中央の尾張白山を展望。すっかり春霞。
忽然と現れた信貴山泉浄院多宝塔。ここは昔からの神仏習合か⁉
2025年01月24日 11:18撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 11:18
忽然と現れた信貴山泉浄院多宝塔。ここは昔からの神仏習合か⁉
本宮山山頂奥の宮はグループ登山のハイカーが賑やか❣
2025年01月24日 11:43撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 11:43
本宮山山頂奥の宮はグループ登山のハイカーが賑やか❣
本宮山奥の宮でザックの記念撮影。
2025年01月24日 11:42撮影 by  SHG03, SHARP
2
1/24 11:42
本宮山奥の宮でザックの記念撮影。
春霞の中央の山は尾張白山、残念ながらここでスマホの電池切れ!「もう少し注意しなヨ!反省します!」
2025年01月24日 11:43撮影 by  SHG03, SHARP
4
1/24 11:43
春霞の中央の山は尾張白山、残念ながらここでスマホの電池切れ!「もう少し注意しなヨ!反省します!」
撮影機器:

感想

 今朝の天気予報は気温max14℃・low3℃・北風2m/sec今年一番の山行日和です。年が明けてから寒さのせいで近場の街歩きでしたが、体調も良く便通良好で俄然やる気が充満し、一月振りに山行決定❣
冬枯れの雑木林を見上げればその先は明るい陽射しと青空、大寒でも歩いておればまるで春の陽気です。山頂からの展望は春霞、小生の視界も霞目。
ところで本宮山奥の宮から西洞登山口の下山道を下りかけた時、道が間伐枝で道が塞がれており、どうしたものかとルーファイしていたところ若いソロ男性から声を掛けられ「その道何処に行くの?」「入鹿池・尾張富士にいけるヨ」と応えた途端急に脚が木の根っこに引っ掛かりその場で前向きに転倒。メガネが顔からズレ、補聴器が目の前に投げ出され一瞬何が何だか分からなくなって思考停止。手足の打撲と胸の肋骨に幾らか痛みがある事を確認し、青年の補助で漸く立ち上がる事ができました。今になってみれば落ち葉の深い足場は慎重に脚を垂直に下せばつまづく事は無かったはず、あるいは立ち止まって話せば良かったはず、チョットした事で事故や怪我をしないで済むのだが⁉ 30年前に亡くなった母親が唱えていた「大難は小難・小難は無難」が思い出され、この程度で済んだのは日頃の「安全ウオーキング」、神仏祈願のお陰かナ❣ 因みに尾張富士山頂からの正面参道の急坂岩稜では、慎重にゆっくり下降して無事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
尾張富士
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら