記録ID: 7705597
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
リハビリと、要害山〜風の神様(ダマシ) 登下登山口→
2025年01月17日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 179m
- 下り
- 179m
コースタイム
天候 | 絶好の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マイクロバスのトッケ沢市道は、通行は難し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登下登山口から要害山までは、昔の陸の孤島だった棡原と上野原を結ぶ交易路で、とても、安心安全な登山道である。 往路 登下(上野原市棡原大橋から)→要害山→風の神様 帰路 お地蔵様から、緩やかな踏み跡をたどり、墓場近くへ下山した。 なを、峠から風の神様の間の急勾配の岩場には、ロープを張ってはあるが、市道山から臼井山に向かう登山道よりも、距離はないが足場は悪い。しかも迂回路はない。このアバンチュールさは、健常者には堪えられない楽しさがある。 ところが、張り方が緩くて警察・消防プロ仕様に非ず、頼ると身体が持って逝かれる。このため、装備に関係なく、リハビリ中の方には意外と険しい。偶然出会ったリハビリ中の二人の方には、要害山からは、来た道を鏡渡橋か、あるいは峠から登下に戻るのを勧めた。 リハビリ中の方には、要害山登山は身体に無理も掛からず、時間的にもちょうどよい感動のある山である。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
保温ポット入りお茶
ファーストエイド(絆創膏
塗り薬)
ストック
ヒートテック(上下)
ネック付きセーター
ヤッケ
ニット帽
|
---|
感想
友人のリハビリを兼ねた散歩です。でも、短時間の歩行にしては、得難い富士山が、ドカーンと見えたので、とても感激された。鏡度橋の近くの喫茶に駐車して、やっと登って来られたリハビリ中の方も、富士山を堪能して下山された。
早い時間に下山できたので、帰路、ふるさと長寿館に立ち寄って「おふくろ定食」を食し、せいだのたまじ、よもぎ入り酒まんじゅうを土産に買った。
でも、風の神様の上り降りは、リハビリ中の方には、足場が悪すぎるのでお勧めしない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する