記録ID: 7707532
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小町山〜小町の館から朝日峠展望台経由周回〜
2025年01月18日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 446m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:52
距離 6.1km
登り 446m
下り 446m
12:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小町の館 https://www.city.tsuchiura.lg.jp/sp/kurashi-tetsuzuki/kokyoshisetsu/sonotashisetsu/page001997.html |
写真
感想
正月休み明けの三連休からここまで、日々孫ズのお世話&遊びに明け暮れ、ようやく週末。
特に予定はないので「高尾山の氷華か札所巡りを兼ねて小町山」と考えていましたが、少し出遅れてしまったので、移動時間の短い小町山へ決定。
出かけようと準備していたところ、ちょうどNHKのおはよう日本で見慣れた山々が映っているではありませんか。なんと偶然朝日峠ハイキングコースの紹介でした!
そのせいかどうか?
かなりのハイカーで賑わっていました。なかには、大丈夫かな〜とちょっと心配な方々もいたので、低山とはいえ足元は所々悪いところや急な坂もあるので、どうぞお気をつけて…と思いつつ歩きました。
以前一度歩いていますが、なかなか歩きごたえもあって展望も良く、近くにあれば毎週歩きたくなるようなお山だなぁと思いました。整備してくださっている地域の皆さま、ありがとうございます。
【メモ】
2021年11月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3798705.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
拙者もたまたまその番組を視聴しました。
へぇ〜そんなとこがあるのか…冬晴れの日に行くとよさそう!!!と思いながらでした。
本レコを拝見すると宝篋山の東側に位置するのですね。
…ってことは…なんと、東西縦走中に拙者も既に頂上を踏んでいました。
そう言えば…写真13〜15の芝生広場があったような気がするなぁ。
もうコロナ禍の頃のことさえ忘却の彼方です(笑)
隊長も番組ご覧になっていましたか!
本当にちょうど出かけようとしていたところだったので
まさかの「本日の行先」で驚きました(笑)
もちろんよく整備された危険の少ない登山道ではありますが
その辺の散歩とはちょっと違う「山道」ではあるので
本当に大丈夫かな〜??というグループにいくつかすれ違って
テレビの影響はすごいね〜と話しつつ歩きました。
隊長の「東西縦走」
これはもう一度確認せねば!!
芝生広場は展望も良く、今日は比較的多くの方が休憩していました。
今日は途中から気温が上がって、展望は少しぼやけ気味でしたが
それでも霞ケ浦や東京方面が良く見えました。
追記
東西縦走、再び確認してきました!
筑波山から北方面はずいぶんと前でしたが
こちら方面は、比較的最近(コロナ時期)でしたか。
隊長の真似はできませんが
宝篋山、小町山、雪入山の三カ所をなんとか繋ぎたい・・・
とは思っています。が、なかなか・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する