記録ID: 7709506
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
蛇谷ヶ峰、最高の展望日に恵まれて!
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:42
距離 5.8km
登り 647m
下り 647m
8:35
2分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 申し分ない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 高度差はあまりなく一見楽な登山と思われがちだが階段段差の多い登山道で高齢者には結構堪える登山道です。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
びわ湖周辺の天気予報は快晴とあったのでKさんと出かける。マイカーを旧ふれあいセンター前に駐車、周囲は数cmの積雪、準備をしていると偶然にも山友のOさんが来車。
一般道を登山口まで進みアイゼン着用していると早いOさんに追いつかれ同道することに。先行者がいないのでラッセル覚悟で登りだす。しばらくすると積雪で登山道が判らなくなりブッシュの中をウロウロと。GPSで位置確認しやっと尾根道に出るがこの間で疲れてしまい、Oさんにはマイペースで進んでもらうことに。
尾根の階段道に入ってもつらく、Kさんにも先行してもらう。想い出の森分岐で休憩の二人に追いつくがペースが上がらず二人に先行してもらうことに。吾輩は登山に入って間もなくの疲労を考えるとU-turnも頭に浮かんだが絶好の好天を仰ぐと断念するに忍ばずゆっくりえっちらと歩を進め山頂へと。途中は忍の一字で耐えてゆっくりゆっくりやっと山頂へ。山頂ではKさんが早々に出迎えてくれる。山頂は大勢の人でOさんはどこかと? やっと見つけて出会え再開する。Oさんは早々に下山、Kさんは以降同道して下山する。
山頂は快晴の元、登山客であふれ、澄み切った風景に見とれ皆さん大満足のよう。吾輩も断念せず頑張ってよかったとびわ湖を中心に澄み切った遠くの山々を眺め感激もので、こういう体験は過去にあまりなかった体験でよかったよかったと!!!
下山はルンルン気分。登りの苦しさを忘れ無事下山出来た。高度901mの山でこんなに苦労し、山頂での快感に喜びを得た登山も珍しいと振り返る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する