記録ID: 7710730
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
連凧とふかふか雪、快晴の竜ヶ岳
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 395m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から雪道でアイゼンが必要、トレースはあり本来のコースとは少し違いますが、とても助かりました。 |
その他周辺情報 | 国道421号線に永源寺温泉、八風の湯があります https://www.happuno-yu.com/eigenji/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
バーナー
コッフェル
|
---|
感想
いつものメンバーでは今季、初雪山に竜ヶ岳を選びました。スタートから雪がガッツリあるのでアイゼンを装着してスタートです。フカフカ雪のトレースを歩くことができてよかったです。ただ場所によっては踏み違えると腰のあたりまで埋まります。一人では出られなくなることも一度ありました。
久しぶりの快晴の雪山で鈴鹿ブルーのなか爽快な気分でトレッキングです。サングラス、ゴーグルを装着して登ります。快晴のため樹氷が見られなかったのは残念ですが。
ランチは肉、つくね等をモシャモシャと美味しくいただきました。しめはラーメンです。出汁からたくさんの具材から準備し担ぎ上げてくれた女性陣には感謝感謝です。
登山とは別に七連の連凧を山頂で上げたく持っていきました。出すときに、もつれてしまい七連全部ではありませんが上げることができました。機会があれば、広い広場がある冬山でもう一度、連凧を上げてみたいと思いました。三峰山の八丁平あたりでできないかなぁ。
連凧などで時間がかかることもあり、下山、帰宅時間を考慮して山頂まで目指さず来たルートを戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する