記録ID: 771228
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山(はっぷさん)
2015年11月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 459m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の椋宮橋までは車道を小一時間歩く。その後30分ほど車道が続き桜谷集落を過ぎると登山道に入る、登山道はおおむね林の中。急坂も危険な所も無い。山頂は見晴しが良く秩父盆地を一望できる。 |
その他周辺情報 | 下山口の風戸に日帰り温泉が有る。 満願の湯(平日800円 土日祝日900円) 皆野町 水と緑のふれあい館(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
初冬の快晴に秩父盆地の景色を楽しもうと皆野の破風山に行った。皆野駅から桜谷の集落までは1時間強舗装道路を歩く。道沿いに柚子の木が沢山ある。柚子の里。途中にあったトイレはとても綺麗だ。集落を超えるとようやく山道だ。道に積もった落ち葉を踏みながらゆるゆると登る。山頂の少し下で道が二股に別れる。右手の道を行くトラバース気味に登り稜線に出ると急角度に左へ進む。すぐに大きな休憩所が現れる。そこから山頂はすぐだ。山頂は見晴らしが良く初冬の澄んだ空気の中360度の展望が楽しめた。山頂は人で溢れていた。我々が登ってきたコースはほとんど人に会わなかったのにどこから登ってきたのだろう?天気は快晴で、風もなく暑いくらいだ。下山路はきた道を少し戻り風戸の満願の湯方面に下りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する