記録ID: 7714405
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ろうばいの郷 安中市
2025年01月19日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 6m
- 下り
- 16m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:04
距離 1.1km
登り 6m
下り 16m
9:44
64分
スタート地点
10:48
ゴール地点
天候 | 寒さも緩み穏やかな1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.annaka.lg.jp/page/2021.html |
写真
富岡の街でランチ。
おおぎやラーメンでニンニクみそラーメンで一杯🍶帰りは嫁さんの運転で254号を下道でゆっくり帰ります。
最近ちょっと風邪気味なおっさん、ニンニク食ってスタミナをチャージ!
おおぎやラーメンでニンニクみそラーメンで一杯🍶帰りは嫁さんの運転で254号を下道でゆっくり帰ります。
最近ちょっと風邪気味なおっさん、ニンニク食ってスタミナをチャージ!
撮影機器:
感想
今週は子どもの大学入学共通テストの送迎のため山はお休みです。天気も良かったので家族で安中にある「ろうばいの郷」へ散歩に行ってみました。
私の暮らしている信州では1月に咲いている花などありませんので。信州人にとっては冬は季節に見る蝋梅は不思議な感覚になる花なんですよね。
独特の甘い香りが漂う梅林からは妙義山がよく見える。ちょうど見頃の季節、日曜日ということもあり朝から散策をされている方が結構いましたよ。
ゆっくりと蝋梅の花を楽しんだ後は駐車場で販売されていた切り花を購入して蝋梅の香りを楽しみながら富岡までドライブ。目的地は以前から行ってみたかった「群馬県立自然史博物館」。
ちょくちょく群馬県の山へはお邪魔させていただく事があるので、群馬県の自然環境や動植物、また地質について幅広く展示されているこの自然史博物館を観に行きたいと思っていました。
娘は恐竜の標本や鉱石などに興味津々(* ゚∀゚)
私はやはり地質や動植物のサンプルにワクワク((o( ̄ー ̄)o))
結構リアルに自然環境を再現されているので、尾瀬の風景などは撮った写真だけを見れば現地の景色かと思ってしまう感じでした。
たまにはこうして博物館で自然環境について学び直してみるのも新たな発見があって良いものですね(≧▽≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する