記録ID: 7714640
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 扇ノ金目~赤倉
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:04
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
天候 | 1日目 雪 2日目 爆風〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 北小苑温泉 400円 久しぶりのいわき食堂! |
写真
感想
保護者不在の冬山泊まり山行!
扇ノ金目手前までは深めのラッセル。ふたりだからいつもより大変。1249までの急斜面、前に先輩方と来た時はガリガリで撤退した場所。今回は雪崩にビビっていたが、雪は固く、ちょいとビビりながらスキーで突破。
1396の岩は右に巻いた。その後の登りは急&ガリガリで怖そうだったのでアイゼンに履き替え。今季はまだ出番が少ないシートラは重く感じる。登りきって16:30、予定どおりの場所で泊。
ふたり用1×2mのかわいい寝床にタープをかけ、本日の居酒屋オープン!誕生会も兼ねているので、酒が空くまで盛り上がるはずが、タープがバッタバタ、吹込あって寒いので22時には就寝。大きく余ったタープの張り方について考えよう。
2日目、4時起床。夕べの鍋を食べきるのに一苦労。7時すぎ、外に出たら爆風&真っ白で早々に山頂は諦める。そこから帰りの尾根を探すのにウロチョロし、これだと確信するのにおよそ2時間、ハイタッチで下山を進める。少し下ると視界が効いてきたのでスキーに履き替える。しかし強風は続き、しばらくの間大変だった。
樹林帯に入るころには、雪は重く、楽しくは滑れない。最後までとても充実した山行だった。
下山後、山頂が姿を現す。ちょっと悔しいが、いつかまた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する