記録ID: 771493
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
三角山〜大倉山〜奥三角山
2015年11月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日も山、お休みするつもりだったけど 青空だと どーもソワソワ。
迷った挙句、時間も10時、、うちからすぐそばの三角山を選択。
三角山だけじゃ物足りないので奥三角山まで。
今日はね、先週3日間、高熱で寝っぱなしだったのでね、体力ガタ落ちを
少しでも回復させたくてね・・・・
思った以上に 疲れるもんだね・・・若くはないからさぁ、、体力ってすぐ落ちちゃうんだね(>_<)
で、事情あって、マスクもしてるもんだから・・・もう 苦しくって^^;
もっと、通気性のいいマスクは ないもんか! ないよね^^;だってマスクだもん。
登りの時は マスクん中、ビッショビショになっちゃったよ・・・
今後、しばらくマスク登山になりそうだから、いい勉強になった
次回からは 替えのマスクを持参しよう!
思ってたより、雪が積もっててびっくりした。
登山靴の底が もう減ってるせいか 滑る滑る・・・・
下山時は 軽アイゼンを付けた。
奥三角山の直登は 相変わらずキツイ、何度か休んだ
下山時はやめて 迂回した
冬になると訪れる機会が多くなる三角山〜奥三角、近くていいお山です!
また、行こう! 久しぶりにナイトも良いね^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
3山です。
今度連れてって下さい(^_^)
今日は昨日の酒のおかげで、16時まで寝てました(笑)
写真アップで見たいのですが、明日まで開くの時間掛かるので明後日ゆっくり見ます(笑)
つりさん、どんだけ呑んだんですかー(^^)
復活しましたか?
三角〜奥三角は、冬がおすすめなので
ぜひぜひ、行きましょう♪
なかなか楽しいですよ(^^)
そんなに飲んで無いですよ(笑)
ただ、弱いのでーす♪
中学生より弱いかも?(笑)
是非に連れてって下され(`◇´)ゞ
呑んで具合が悪くならなければ 弱くても楽しいお酒♪
一緒に呑んでみたいです^^
それが…
具合悪くなるタイプなんですねー(笑)
ウコン飲みますので、今度飲みましょう♪
あらぁ(><)
それはツライですね…。
私も初ウコンしてみよっかな(^^)
久しく行ってないなぁ〜。
一人だとなかなか、気が乗らない今日この頃でウダウダしてました。
次回は一緒に、お願いします。
お疲れさま♪
なっちさん、私もウダウダしてたんだけど
青空に誘われちゃった(^^)
時間も時間だし、ひとりでダッシュ。
もっと、雪が積もったら、尻ボー持って一緒に行きましょうね♪
いろいろと想い出があるお山ですね(^^)
体調、早く良くなって、また行きましょう〜🎵
ナッチさんと盤渓山から奥盤渓山まで行って来ましたが、やっぱり大勢で尻ボーやりたいね、という事になりました(≧∇≦)
ソリの実力もお披露目しますね(^o^)
ううぅぅ〜ありがとうね、なおさん。
体は元気なので 山には行きたい。
緑のソリですよねーーー 写真 見ましたよ〜〜^^
あれなら、緩やかな坂でもスピード出そう!
私も手稲山ですごい滑りましたよ。
それで、靴を買う気になりました。
マミさんが本格的な靴を買ったようなので、
私も探してみます。
やまなかさんも靴 購入するんですね〜〜
私は夏山シーズンまでに替えようかと思っています。
靴を変えるって 勇気がいるなぁぁ〜
同じメーカー同じような型を選びそうだけど・・・冒険心無し^^;;
同日、8時から10時の間に三角山にいました〜
御来光みる予定でしたが、寝坊した^^;
おお〜まぁーみさぁーん
行くんだんなぁとは知っていましたが 同じ日でしたか〜〜@@
30分くらいの入れ違いですねーー
あぁ〜コンビニに長居しなかったら 駐車場で会えてたかも!
ご来光、いいですね^^ 我が家からまっすぐ突き当たりが三角山なのです
近いから 今度 ご来光 みてみたいなぁ。
そんなに近いんですね♪ 三角山御来光行く事があれば、時は絶対声掛けます〜*\(^o^)/**/
ぜひぜひ、お願いします♪
暗闇、苦手なもので(^-^;ひとりでは怖くて行けない💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する