記録ID: 7715276
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
放山☆頸城山塊の展望台へ♪
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 280m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:29
距離 4.6km
登り 280m
下り 272m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://charmant-hiuchi.jp/ ※ナビで県道246号通行止めの表示が出ますが、スキー場までは通行可能です。 ・駐車場無料(17:00〜7:00は駐車不可) ・センターハウスにトイレ、更衣室あり ・第一クワッド:往復1,200円(チケットは片道ずつ発券) ・ゲレンデトップにレストラン、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・センターハウスの窓口で登山届の提出が必要です。今回気づかずリフトに乗ってしまい、ゲレンデトップのパトロール室で登山届を記入、提出しました。下山報告も必要になります。 ・全行程スノーシュー、ストックを使用。 ・この日は全線にトレースあり、ルートはトラバース、稜線伝いと様々あります。 ・雪庇や大きなクラックがあるため足元に注意。 |
その他周辺情報 | ◆柵口温泉権現荘 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/33483.htm ・日帰り入浴:600円 ・能生川を見下ろせる露天風呂あり ◆シーサイド磯貝 https://ichiyama-isogaisengyo.com/%e9%ae%ae%e9%ad%9a%e5%ba%97%e7%9b%b4%e5%96%b6%e6%96%99%e7%90%86%e5%b1%8b-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e7%a3%af%e8%b2%9d/ ・鮮魚店直営の食事処 ・海鮮丼、ベニズワイガニ丼などがあります ・窓からは日本海が一望できます |
写真
感想
今年も行ってきました放山。
新しく買ったモンブランGTXPROがちょっときつくて不安だったのですが・・・
やっぱり途中で痛くなってしまい、目標だった空沢山は断念。
でも放山からの焼山の絶景は素晴らしかった〜!
滅多に雪が降らない関東地方に住んでいると、この真っ白な世界が新鮮過ぎて〜
こんな簡単に絶景が見れるのに、まだまだマイナーな山な放山。
新潟にはこんな山が沢山あるのかなぁ?
帰りは贅沢に蟹三昧♪
夕日を眺めて帰路につきました〜
レコで見てずっと気になっていた放山。
今回ついに登ることができました♪
リフトを使えてお手軽なのにどこかの惑星に来たかのような絶景に感動!
焼山に続く稜線の美しさにも惚れ惚れ。
目の前には雪深い頸城山塊、振り返ると真っ青な日本海に、そそり立つ真っ白な権現岳。
初めて自分の目で見る絶景の中で素晴らしい時間を過ごせました。
下山後は温泉で汗を流し、日本海ならではのベニズワイガニを堪能♪
夕日が落ちて光の道ができた日本海を目に焼き付けて帰路につきました。
穏やかに晴れた1日。
いいタイミングで登ることができて感謝です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは 放山リピーターそして初めていらしていただき地元民として感謝です。
そう、トップからたった20mで絶景なんですよ。そしてどこかの惑星みたいな表現素晴らしいですね。
20番左は阿弥陀、40番は烏帽子だと思います。
ここの山域も焼山温泉から登る新田山ルートからだともっとドーンと近くに見えていいですよ。
またおいでくださいませ。
コメントありがとうございます!
このあたりが地元とは、とってもうらやましいです
放山はレコで見かけてからずっと行ってみたくて、今回念願が叶いました✨️
リフトを下りて少し歩いただけであんな絶景に会えるとは思わず、びっくりと感動で大騒ぎでした。笑
山の名前、教えていただきありがとうございます!
あまり馴染みのないエリアなので、山の名前や位置関係もなかなか把握できず。。。
それにしても本当にカッコいい山ばかりですね〜!
焼山温泉から登るルートもいいのですね!
これは覚えておいて、来年はぜひ新田山ルートにチャレンジしたいと思います
こんばんわ!
放山お邪魔させていただきました〜
素晴らしい展望の山ですよね〜
お近くでうらやましい限りです!
関東ではほぼ雪が積もることはないですから。。
真っ白な景色に憧れちゃいます〜
焼山温泉から登る新田山ルートだとさらに惑星感が増すんですかね!?(笑)
行ってみたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する