ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715276
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

放山☆頸城山塊の展望台へ♪

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.6km
登り
280m
下り
272m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:39
合計
2:29
距離 4.6km 登り 280m 下り 272m
10:32
47
11:19
11:22
21
11:43
12:16
16
12:32
25
12:57
13:00
1
13:01
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆シャルマン火打スキー場
https://charmant-hiuchi.jp/
※ナビで県道246号通行止めの表示が出ますが、スキー場までは通行可能です。
・駐車場無料(17:00〜7:00は駐車不可)
・センターハウスにトイレ、更衣室あり
・第一クワッド:往復1,200円(チケットは片道ずつ発券)
・ゲレンデトップにレストラン、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・センターハウスの窓口で登山届の提出が必要です。今回気づかずリフトに乗ってしまい、ゲレンデトップのパトロール室で登山届を記入、提出しました。下山報告も必要になります。
・全行程スノーシュー、ストックを使用。
・この日は全線にトレースあり、ルートはトラバース、稜線伝いと様々あります。
・雪庇や大きなクラックがあるため足元に注意。
その他周辺情報 ◆柵口温泉権現荘
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/33483.htm
・日帰り入浴:600円
・能生川を見下ろせる露天風呂あり

◆シーサイド磯貝
https://ichiyama-isogaisengyo.com/%e9%ae%ae%e9%ad%9a%e5%ba%97%e7%9b%b4%e5%96%b6%e6%96%99%e7%90%86%e5%b1%8b-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e7%a3%af%e8%b2%9d/
・鮮魚店直営の食事処
・海鮮丼、ベニズワイガニ丼などがあります
・窓からは日本海が一望できます
(う)弁天岩に立ち寄り。海底火山の噴火でできたそう。
2025年01月19日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 8:23
(う)弁天岩に立ち寄り。海底火山の噴火でできたそう。
(う)黒姫山が見える場所を探して…なんとかここまで見えた♪
海と雪山のセットはなかなか味わえないからね〜
2025年01月19日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 8:25
(う)黒姫山が見える場所を探して…なんとかここまで見えた♪
海と雪山のセットはなかなか味わえないからね〜
(う)シャルマン火打スキー場へ。こじんまりとしているけど落ち着いた雰囲気のいいスキー場です♪
2025年01月19日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 9:34
(う)シャルマン火打スキー場へ。こじんまりとしているけど落ち着いた雰囲気のいいスキー場です♪
(う)権現岳がめちゃくちゃカッコいい!
谷川岳みたいだね〜
2025年01月19日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 9:35
(う)権現岳がめちゃくちゃカッコいい!
谷川岳みたいだね〜
(う)ゲレンデトップには立派なレストラン。他にもトイレやパトロール室があるので安心。
2025年01月19日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
7
1/19 10:13
(う)ゲレンデトップには立派なレストラン。他にもトイレやパトロール室があるので安心。
(う)ゲレンデトップからの眺め。日本海がすぐそこ。
2025年01月19日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
1/19 10:13
(う)ゲレンデトップからの眺め。日本海がすぐそこ。
(う)登山口から少し歩いただけでこの絶景!
少しというのは20mくらいですw
2025年01月19日 10:23撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
15
1/19 10:23
(う)登山口から少し歩いただけでこの絶景!
少しというのは20mくらいですw
(う)カッコいい焼山。
登ってみたいねぇ
2025年01月19日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
24
1/19 10:27
(う)カッコいい焼山。
登ってみたいねぇ
(う)周りは雪で真っ白な山ばかり。
火打山。
2025年01月19日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
1/19 10:27
(う)周りは雪で真っ白な山ばかり。
火打山。
(う)影の落書き。
2025年01月19日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 10:47
(う)影の落書き。
(う)素晴らしい景色。
2025年01月19日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
1/19 10:58
(う)素晴らしい景色。
(う)ここも画になる。
2025年01月19日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
15
1/19 11:01
(う)ここも画になる。
(う)雪面に落ちる影模様。
2025年01月19日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
1/19 11:01
(う)雪面に落ちる影模様。
(う)稜線側のトレースは絶景とそよ風が気持ちいい。
暑かったので、稜線を吹く風がとっても気持ちよかった♪
2025年01月19日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 11:08
(う)稜線側のトレースは絶景とそよ風が気持ちいい。
暑かったので、稜線を吹く風がとっても気持ちよかった♪
(う)火打山と険しい山肌。
2025年01月19日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 11:10
(う)火打山と険しい山肌。
(う)雪庇の上を歩く登山者。
危ない〜
2025年01月19日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
1/19 11:10
(う)雪庇の上を歩く登山者。
危ない〜
(う)権現岳と後ろに日本海。
幾重にも重なるブルーが最高♪
2025年01月19日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
1/19 11:16
(う)権現岳と後ろに日本海。
幾重にも重なるブルーが最高♪
汚れを知らない白。
(う)きれいだな〜
2025年01月19日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
16
1/19 11:17
汚れを知らない白。
(う)きれいだな〜
すぐそこ
(う)ほんとにすぐそこだった
2025年01月19日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 11:17
すぐそこ
(う)ほんとにすぐそこだった
放山とうちゃこ〜
(う)見たかった景色が目の前に♪
2025年01月19日 11:19撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
23
1/19 11:19
放山とうちゃこ〜
(う)見たかった景色が目の前に♪
やっぱり焼山が主役だね〜
(う)焼山とそこに続く複雑な地形が見ごたえあり!
2025年01月19日 11:19撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
25
1/19 11:19
やっぱり焼山が主役だね〜
(う)焼山とそこに続く複雑な地形が見ごたえあり!
今年は雪が多いね〜
(う)もっふもふ
2025年01月19日 11:19撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
18
1/19 11:19
今年は雪が多いね〜
(う)もっふもふ
広角で。
まさに大パノラマだ
(う)こんな絶景が見られるなんて
2025年01月19日 11:21撮影 by  SO-51E, Sony
15
1/19 11:21
広角で。
まさに大パノラマだ
(う)こんな絶景が見られるなんて
冬の新潟の山はハマるなぁ
(う)本当に素晴らしい!
2025年01月19日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
1/19 11:21
冬の新潟の山はハマるなぁ
(う)本当に素晴らしい!
もうちょっと焼山に近づいてみます〜
(う)この稜線がまた素晴らしく美しい
2025年01月19日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 11:23
もうちょっと焼山に近づいてみます〜
(う)この稜線がまた素晴らしく美しい
火打山と焼山
(う)すごい景色だなぁ
2025年01月19日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 11:24
火打山と焼山
(う)すごい景色だなぁ
こちらの山もかっこいい!
(う)ずっと目を引いていた
2025年01月19日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 11:27
こちらの山もかっこいい!
(う)ずっと目を引いていた
烏帽子岳?
(う)すごくカッコいい山だよね
2025年01月19日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
1/19 11:27
烏帽子岳?
(う)すごくカッコいい山だよね
海と権現
(う)海と雪山と青空…滅多に見ることができない組み合わせ
2025年01月19日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
1/19 11:30
海と権現
(う)海と雪山と青空…滅多に見ることができない組み合わせ
(う)メジャーな山ではないかもしれないけど、本当に素晴らしい山容
2025年01月19日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 11:30
(う)メジャーな山ではないかもしれないけど、本当に素晴らしい山容
雪庇には近づかないよ〜に
(う)すごい雪庇だね〜
2025年01月19日 11:37撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 11:37
雪庇には近づかないよ〜に
(う)すごい雪庇だね〜
割れてた・・・
深さは1m以上はある
(う)これは怖かった。。。
2025年01月19日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 11:38
割れてた・・・
深さは1m以上はある
(う)これは怖かった。。。
展望ポイントでお昼♪
今日も大活躍でした〜
2025年01月19日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 11:48
展望ポイントでお昼♪
今日も大活躍でした〜
(う)静かな最高点で絶景を堪能。構図をパクって私の相棒もw
2025年01月19日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
1/19 11:40
(う)静かな最高点で絶景を堪能。構図をパクって私の相棒もw
雪庇が崩落してる〜
(う)この時期でも崩落するのね
2025年01月19日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 11:40
雪庇が崩落してる〜
(う)この時期でも崩落するのね
どこかの惑星に来てしまったみたいだなぁ
(う)惑星に行ったことないけどいつもそう思ってしまうw
2025年01月19日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
15
1/19 11:43
どこかの惑星に来てしまったみたいだなぁ
(う)惑星に行ったことないけどいつもそう思ってしまうw
(う)雪の稜線越しの山々
2025年01月19日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 11:43
(う)雪の稜線越しの山々
(う)真っ白な尾根が重なってる
2025年01月19日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
1/19 11:43
(う)真っ白な尾根が重なってる
この先も進んでみたいけど、足痛いのでやめました。。。
(う)おニューの靴、フィットするといいね
2025年01月19日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
1/19 11:43
この先も進んでみたいけど、足痛いのでやめました。。。
(う)おニューの靴、フィットするといいね
烏帽子岳?
(う)なのかなー?
2025年01月19日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
11
1/19 11:55
烏帽子岳?
(う)なのかなー?
(う)雲の落書きが増えていく。
2025年01月19日 12:01撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 12:01
(う)雲の落書きが増えていく。
(う)なめらかクリーミー
2025年01月19日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 12:06
(う)なめらかクリーミー
雪庇がすごい!
(う)迫力があった!
2025年01月19日 12:17撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
13
1/19 12:17
雪庇がすごい!
(う)迫力があった!
(う)日本海と雪山の組み合わせに感動
2025年01月19日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
1/19 12:21
(う)日本海と雪山の組み合わせに感動
薄雲が出てきた
(う)ちょっと幻想的
2025年01月19日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 12:25
薄雲が出てきた
(う)ちょっと幻想的
権現岳
登る日がくるのか?
(う)登ってみたくなるカッコよさ
2025年01月19日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
1/19 12:25
権現岳
登る日がくるのか?
(う)登ってみたくなるカッコよさ
気持ちの良い稜線歩き♪
(う)最高でした〜
2025年01月19日 12:28撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 12:28
気持ちの良い稜線歩き♪
(う)最高でした〜
また来るね〜
(う)ここは再訪確定♪
2025年01月19日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
12
1/19 12:29
また来るね〜
(う)ここは再訪確定♪
(う)後光が射しているような雲。山の神様いるのかな。
2025年01月19日 12:57撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 12:57
(う)後光が射しているような雲。山の神様いるのかな。
帰りも楽ちん下山♪
(う)リフトからの絶景も素晴らしかったー
2025年01月19日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
1/19 13:10
帰りも楽ちん下山♪
(う)リフトからの絶景も素晴らしかったー
駐車場からの権現
(う)とっても目立つ山なのです
2025年01月19日 13:29撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
8
1/19 13:29
駐車場からの権現
(う)とっても目立つ山なのです
かっこいい〜
(う)険しい山なのかな
2025年01月19日 13:30撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
10
1/19 13:30
かっこいい〜
(う)険しい山なのかな
権現荘のシュールなドラエモン
(う)このドラちゃんには爆笑!
12
権現荘のシュールなドラエモン
(う)このドラちゃんには爆笑!
海沿いにある磯貝
2025年01月19日 15:24撮影 by  SO-51E, Sony
11
1/19 15:24
海沿いにある磯貝
蟹三昧を頂きました〜
(う)つい無言になる蟹タイムw美味しかった〜
2025年01月19日 15:38撮影 by  SO-51E, Sony
17
1/19 15:38
蟹三昧を頂きました〜
(う)つい無言になる蟹タイムw美味しかった〜
小さいけど、サーフィンできそうな綺麗な波が立ってた♪
(う)視点がサーファーモードになってたw
2025年01月19日 16:21撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
9
1/19 16:21
小さいけど、サーフィンできそうな綺麗な波が立ってた♪
(う)視点がサーファーモードになってたw
日本海の夕日は美しい〜
(う)光の道がきれいだった♪
2025年01月19日 16:35撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
14
1/19 16:35
日本海の夕日は美しい〜
(う)光の道がきれいだった♪

感想

今年も行ってきました放山。
新しく買ったモンブランGTXPROがちょっときつくて不安だったのですが・・・
やっぱり途中で痛くなってしまい、目標だった空沢山は断念。
でも放山からの焼山の絶景は素晴らしかった〜!
滅多に雪が降らない関東地方に住んでいると、この真っ白な世界が新鮮過ぎて〜
こんな簡単に絶景が見れるのに、まだまだマイナーな山な放山。
新潟にはこんな山が沢山あるのかなぁ?
帰りは贅沢に蟹三昧♪
夕日を眺めて帰路につきました〜

レコで見てずっと気になっていた放山。
今回ついに登ることができました♪
リフトを使えてお手軽なのにどこかの惑星に来たかのような絶景に感動!
焼山に続く稜線の美しさにも惚れ惚れ。
目の前には雪深い頸城山塊、振り返ると真っ青な日本海に、そそり立つ真っ白な権現岳。
初めて自分の目で見る絶景の中で素晴らしい時間を過ごせました。

下山後は温泉で汗を流し、日本海ならではのベニズワイガニを堪能♪
夕日が落ちて光の道ができた日本海を目に焼き付けて帰路につきました。

穏やかに晴れた1日。
いいタイミングで登ることができて感謝です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

ようこそ ようこそ

こんにちは 放山リピーターそして初めていらしていただき地元民として感謝です。
そう、トップからたった20mで絶景なんですよ。そしてどこかの惑星みたいな表現素晴らしいですね。

20番左は阿弥陀、40番は烏帽子だと思います。
ここの山域も焼山温泉から登る新田山ルートからだともっとドーンと近くに見えていいですよ。
またおいでくださいませ。
2025/2/16 18:19
いいねいいね
1
kibakoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

このあたりが地元とは、とってもうらやましいです
放山はレコで見かけてからずっと行ってみたくて、今回念願が叶いました✨️
リフトを下りて少し歩いただけであんな絶景に会えるとは思わず、びっくりと感動で大騒ぎでした。笑

山の名前、教えていただきありがとうございます!
あまり馴染みのないエリアなので、山の名前や位置関係もなかなか把握できず。。。
それにしても本当にカッコいい山ばかりですね〜!

焼山温泉から登るルートもいいのですね!
これは覚えておいて、来年はぜひ新田山ルートにチャレンジしたいと思います
2025/2/16 23:29
いいねいいね
1
kibakoさん

こんばんわ!
放山お邪魔させていただきました〜
素晴らしい展望の山ですよね〜
お近くでうらやましい限りです!
関東ではほぼ雪が積もることはないですから。。
真っ白な景色に憧れちゃいます〜
焼山温泉から登る新田山ルートだとさらに惑星感が増すんですかね!?(笑)
行ってみたいです♪
2025/2/19 20:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら