記録ID: 7716293
全員に公開
山滑走
甲信越
上越国境稜線から柄沢山西斜面
2025年01月19日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:54
距離 10.1km
登り 1,244m
下り 1,240m
7:11
414分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 朝は曇り、10時頃から快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清水の駐車スペースが空いていれば良いが、巻機山登山者で埋まることが多いと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:尾根ルートを選択。急斜面で痩せているところもあり、雪が固いとそれなりにテクニカル。キックターン祭り。尾根を境に南北で雪質が顕著に異なっていた。 滑走:意外に上部は斜度あり。面によって日射で雪質が異なるが、嫌な雪ではなく、楽しめた。日陰はパウダー。林道はパーティーランで楽しく滑れるが、沢に空いた穴に注意。 |
その他周辺情報 | 温泉:金城の里(日帰り450円) ご飯:茶房酒房 響(丼もの) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
スキー転向して今シーズン2回目のバックカントリー。
フルハイクでつよつよメンバーなのでまったくついて行けない。
本来は頂上まで行く予定だったが、タイムアップで途中で下山。
滑るときすべての斜面が滑れる気がせず、最後の下山路でも脚が死んでちょくちょく休憩を入れた。
スキースキルなんとかしなきゃだなぁ。
石打丸山で基礎練習予定でしたが、ぐみみの提案もあり、山へ。前日の気温上昇もあり、どこで滑るか悩みましたが、西斜面ですが、標高もあり、北向きのバーンもありそうな柄沢山へ。
以前、通過したことがある山でしたが、当時より天気が良く、北アルプスから越後の山みで見渡せて圧巻でした。
ハイクの尾根は痩せ尾根急登で少し苦労しましたが、個人的には苦手な狭いところでのキックターンの良い練習となりました。
滑走は日射の影響を受けたところはちょいモナカ、風が当たるところはパック、日陰はパウダーと、いろいろな雪質変化(辛い雪質はなし)を楽しめました。またリピートしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する