八ヶ岳美濃戸口/アイスクライミング(初)/3名/日帰り



- GPS
- 05:53
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 238m
- 下り
- 239m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場:800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午後になるにしたがって氷がゆるんだ(氷瀑より氷柱のほうが気温の上昇に耐えるそうだ。冷たい空気より地面がのほうが温度が高いから) |
その他周辺情報 | 八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯にて入浴 1250円 |
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
確保器
安環付きカラビナ×1
ヘルメット
ゲイター
12本爪アイゼン
縦爪付きアイゼン(借用)
アイスアックス×2(借用)
|
---|---|
共同装備 |
シングルロープ×1
アイススクリュー×5本?
|
感想
アルパインの師匠とパートナーとで八ヶ岳美濃戸口へ。初めてのアイスクライミングをトップロープで体験させていただきました。
なかなか思うように登るのは難しいですが、これまでにない爽快感を感じました。氷の壁を思いきり叩いたり蹴ったりするのも初めてで、気持ちがスカッとしますね。
一緒に行ってくださったお二人に感謝です。
縦爪付きクランポン、アイスアックスなど貸してくださった師匠にはもう一度感謝。
【今回の金言】
①「アイスは技術というより道具で登るんです、つまりゼニ、銭で登るんですわ😎」
②「八ヶ岳がもうすこし近かったらいいのになぁ…できたら東海北陸自動車道沿いに🥹」
以下、備忘。
▼交通費(3等分)
7850円/人(高速往路:深夜割、帰路:休日割適用)
▼服装
上:
・ファイントラック薄手の長袖
・メーカ不詳(ODLO TERMICというタグ付)20年前の中厚手、グレーの長袖
・パタゴニアR1フリースジャケット
・Marmotパッカブル薄手シェル
・メローズハードシェルジャケット(ちょっと蒸れた)
・モンベルバラクラバ(ネックゲイターとして使用)
・モンベル耳当てつき防寒帽子
下:
・モンベル ウィックロン(ポリエステル)トランクス
・ミズノ ブレスサーモのぱっち
・ファイントラック厚手長ズボン
・メローズハードシェルパンツ
・モンベルメリノウール5本指ソックス
・スギ薬局 膝サポーター(両足)
足:
aku冬靴+ Hillsoundゲイター
手:
ニトリル手袋+テムレス02winter
ザック:
ミレー サースフェー30+5
▼食糧・飲料
プロテインドリンク(大)、豆大福餅2個、菓子パン、カップ麺(撤収後、駐車場に戻って食べた)
アミノバイタル600mlペットボトル(1/2残す)
▼不使用
チェーンスパイク
ウール手袋
ヘッドランプ
ツエルト
保険証
雨具
非常食
ファーストエイドキット
〈次回プラスして持って行くもの〉
・セルフビレイコード
・確保用デイジーチェーン
・アルパインヌンチャク長短各1本くらい(リュックのビレイ等)
・6mmパーセル50cm+安環付きカラビナ(撤収時の懸垂下降バックアップ)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する