記録ID: 7723605
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ちょこっと初弘法、ついでに気になるお寺巡り
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 11m
- 下り
- 0m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
足利尊氏が新田義貞に攻められた際、ここから境内に逃げ込み門を閉めて侵攻を防ぎ切りました。 それ以降、680年以上門を開けたことがないので不開門(あけずのもん)といわれています。
烈女?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畠山 勇子(はたけやま ゆうこ、慶応元年(1865年)12月 - 明治24年(1891年)5月20日)は、1891年の大津事件で日露関係が緊張した際、被害者のロシア皇太子ニコライに謝罪の遺書を残して自殺した女性である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畠山 勇子(はたけやま ゆうこ、慶応元年(1865年)12月 - 明治24年(1891年)5月20日)は、1891年の大津事件で日露関係が緊張した際、被害者のロシア皇太子ニコライに謝罪の遺書を残して自殺した女性である。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初弘法、ボクも行ってました。
ニアミスかと思ったら、時間帯がだいぶ違ってました。
10時からの「御影供(みえく)法要」に参加して、お参りしたのち
ブラブラと出店を見て帰りました。
東門入って、すぐ左側にある漬物屋さんのタクアン2本を
ゲットするのが、がもう一つの目的でした(笑)
クマ
お会いできなくて残念でした(-_-;)
遅い時間でしたので閉店するお店も・・・。
わたしは東寺近くのおはぎやさん、巴さんに行ったのですが売り切れでした。
着物姿のネコちゃん、白蛇もいましたね。
本年もヨロシクです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する