ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7724032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

今日の蛇は磯山弁財天(佐野市)

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:48
距離
1.7km
登り
49m
下り
50m

コースタイム

日帰り
山行
0:05
休憩
0:44
合計
0:49
距離 1.7km 登り 49m 下り 50m
15:12
2
スタート地点
15:14
15:58
3
16:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弁財天駐車場 小さな無料駐車場がいくつか並んでいる
向かい側の狭い道を入ればまちの駅無料駐車場があった(そちらは大きい)フィッシングパークやホテルの有料駐車場も大きい
コース状況/
危険箇所等
境内の参道
その他周辺情報 *ここに来る前に足利百の西場観音山、西場富士から妙義山を歩いた
*太田市世良田の八坂神社にも白蛇弁天があるので帰りに立ち寄った
暗くなってしまい、拝観時間もとっくに終わっているのでわからなかった
駐車場から、とりあえずトイレ💦
その先へ進んだら白蛇弁天の大蛇
蛇口から水がジャージャー
2025年01月19日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 15:14
駐車場から、とりあえずトイレ💦
その先へ進んだら白蛇弁天の大蛇
蛇口から水がジャージャー
花手水も飾られている
2025年01月19日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:18
花手水も飾られている
お蛇様の顔を正面から
2025年01月19日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:18
お蛇様の顔を正面から
佐野七福神ってのもあるんだ
近隣の七福神は過去数年にあれこれ回り
昨年は太田、以前足利や桐生もやったけど
次は佐野だな。それと川越
2025年01月19日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 15:19
佐野七福神ってのもあるんだ
近隣の七福神は過去数年にあれこれ回り
昨年は太田、以前足利や桐生もやったけど
次は佐野だな。それと川越
出流原弁天と思っていたけど
この上の弁天堂は磯山弁財天
山麓の池が出流原弁天池
2025年01月19日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:19
出流原弁天と思っていたけど
この上の弁天堂は磯山弁財天
山麓の池が出流原弁天池
長い階段を登る
2025年01月19日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:19
長い階段を登る
鐘撞堂
2組順番待ちの後、ゴ〜ンと
2025年01月19日 15:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 15:20
鐘撞堂
2組順番待ちの後、ゴ〜ンと
おっかない顔の大蛇が手水舎に
銭洗いはここでするそうだけど
小銭は全部、昨日川越で洗ってしまった
2025年01月19日 15:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 15:22
おっかない顔の大蛇が手水舎に
銭洗いはここでするそうだけど
小銭は全部、昨日川越で洗ってしまった
右奥に銭洗い弁天の岩屋
2025年01月19日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 15:23
右奥に銭洗い弁天の岩屋
蛇模様の石が祀られている
谷川西黒尾根や尾瀬の至仏山は蛇紋岩で滑りやすい
その岩とは違うって
2025年01月19日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:23
蛇模様の石が祀られている
谷川西黒尾根や尾瀬の至仏山は蛇紋岩で滑りやすい
その岩とは違うって
蛇模様の石の奥に白蛇様
2025年01月19日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:23
蛇模様の石の奥に白蛇様
手水舎の蛇口をもう一枚
蛇口から水がジャージャー
2025年01月19日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:23
手水舎の蛇口をもう一枚
蛇口から水がジャージャー
磯山弁天堂
関ふれでここを通るコースに来た時
山道よりなにより、この弁天堂が危険だった
急な階段の低い天井に頭ぶつけるし
今にも建物が崩れそうだし
2025年01月19日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:24
磯山弁天堂
関ふれでここを通るコースに来た時
山道よりなにより、この弁天堂が危険だった
急な階段の低い天井に頭ぶつけるし
今にも建物が崩れそうだし
現在内部は閉鎖で、社殿1階の舞台だけ一回りできる
池が見下ろせる
あそこも行ってみよう
2025年01月19日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:25
現在内部は閉鎖で、社殿1階の舞台だけ一回りできる
池が見下ろせる
あそこも行ってみよう
弁天堂入口の大きな白蛇さま
昭和52年に奉納された「阿吽の大蛇」
2025年01月19日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:26
弁天堂入口の大きな白蛇さま
昭和52年に奉納された「阿吽の大蛇」
階段を戻ると下の方には磯山の大蛇
2025年01月19日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:30
階段を戻ると下の方には磯山の大蛇
白蛇弁天の先に湧釜神社
2025年01月19日 15:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:32
白蛇弁天の先に湧釜神社
佐野名物いもフライ
中はほっくり、衣はカリっとまいう〜
2025年01月19日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 15:41
佐野名物いもフライ
中はほっくり、衣はカリっとまいう〜
これ見て引き込まれた
2025年01月19日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 15:46
これ見て引き込まれた
澄んだ水の出流原弁天池
2025年01月19日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:46
澄んだ水の出流原弁天池
道向かいにはフィッシングパーク
2025年01月19日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:48
道向かいにはフィッシングパーク
弁天堂から見えた池に向かう
この右側だけど、道路を進んでしまったら入口がない
2025年01月19日 15:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:51
弁天堂から見えた池に向かう
この右側だけど、道路を進んでしまったら入口がない
左側は豆腐工場
豆腐スイーツがおいしそう
2025年01月19日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:52
左側は豆腐工場
豆腐スイーツがおいしそう
外れまで行ったら池沿いの小径に入れた
2025年01月19日 15:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 15:55
外れまで行ったら池沿いの小径に入れた
山の中腹に磯山弁天堂が見える
2025年01月19日 15:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:56
山の中腹に磯山弁天堂が見える
ホテルと温泉旅館の間を通って出流原弁天池に戻った
2025年01月19日 15:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/19 15:58
ホテルと温泉旅館の間を通って出流原弁天池に戻った
拝観時間後なのは知っているけど
境内には入れるから世良田八坂神社も来てみた
白蛇の絵馬
白蛇を祀るから?巳年だからどこでも?
2025年01月19日 17:18撮影 by  A204SH, SHARP
2
1/19 17:18
拝観時間後なのは知っているけど
境内には入れるから世良田八坂神社も来てみた
白蛇の絵馬
白蛇を祀るから?巳年だからどこでも?
境内は照明があって一応真っ暗じゃないけど
白蛇が祀られているのはどこだろう
2025年01月19日 17:18撮影 by  A204SH, SHARP
1
1/19 17:18
境内は照明があって一応真っ暗じゃないけど
白蛇が祀られているのはどこだろう
茅の輪くぐりは左・右・左・正面とちゃんと回って来た
調べた時、白蛇の場所も出ていたけど忘れてしまい会えなかった
社務所に生白蛇がいるそうで
有難いけどあまり見たくはないなあ
2025年01月19日 17:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 17:20
茅の輪くぐりは左・右・左・正面とちゃんと回って来た
調べた時、白蛇の場所も出ていたけど忘れてしまい会えなかった
社務所に生白蛇がいるそうで
有難いけどあまり見たくはないなあ

感想

*今日はNimaさんのストーカー(∀`*ゞ)エヘヘ
*「蛇にちなむスポット、栃木県」を探したら磯山弁財天が出てきた。どこにあるのかと思ったら、ヤマレコを始めたばかりの頃、関東ふれあいの道で通った出流原弁天池、その時の弁天堂が「出流原」ではなく「磯原」なのだった。蛇が祀られているとは、知らなかったけど、そもそも弁天様=白蛇らしい。
*Nimaさんのレコで、境内のあちこちに蛇が祀られていることがわかったので行ってみることにした。もれなく探したつもり。御利益あるかな。
*蛇の口から水が出ているのを見て、そもそも水道の蛇口って?蛇にちなむところに行かなくてもどこのご家庭にもあるじゃない。
 なんでそういう名前になったのか、諸説あるらしい
https://nara-mizu-sapo.com/column/5550
*佐野名物芋フライが1本200円、手の出せるお値段なので茶屋で食べた。衣がカリっとしてまいう〜
*帰路立ち寄った世良田八坂神社は由緒ある所
https://www.yasaka-jinja.jp/about01
白蛇弁天社は本殿の北側に鎮座
https://gunma-kanko.jp/features/228
生の白蛇が社務所に居て、抜け殻の授与もあるそうだ
https://www.yasaka-jinja.jp/329
蛇のお好きな方はどうぞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

からす2号さん、こんにちは!

磯山弁財天で蛇のご利益を授かりに行かれたのですね!
川越でもご利益を頂いたようですから、今年はきっと金運に恵まれるいい年になりますね😄!

近くにあるお豆腐屋さん、私も来店したことはないのですが噂によると色々美味しいそうです!
今度行くときは是非立ち寄ってみたいと思います!

東海遠征も昔のお仲間と楽しくあちこち精力的に歩かれたみたいで何よりです!

いつもながら行動範囲が広くて凄いですね〜😄!
私はいつも「奥武蔵の蛙、大海を知らず」です😅💦

ではまた〜😊
2025/1/22 16:29
Nimaさんこんにちわ
コメントありがとうございます
みなさまのストーカーをしてあちこち楽しませていただいてます
金運はいくら拝んでもdowndownかもしれませんが
家族みんな安心安全に暮らせればと、それしか神頼みしていません

Nimaさんも奥様サービスで充分あちこち行かれていると思いますよ
高速を使えば2時間以内でずいぶん遠くに行けるのですよね
私は高速道路恐怖症なので、倍かかってしまいますsweat02
年金暮らしになって、行動範囲が広がりました
若い時には戻れないけどみんなそのうち老後になります
楽しみにしてください
2025/1/22 17:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら