記録ID: 7724032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今日の蛇は磯山弁財天(佐野市)
2025年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 00:48
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 49m
- 下り
- 50m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かい側の狭い道を入ればまちの駅無料駐車場があった(そちらは大きい)フィッシングパークやホテルの有料駐車場も大きい |
コース状況/ 危険箇所等 |
境内の参道 |
その他周辺情報 | *ここに来る前に足利百の西場観音山、西場富士から妙義山を歩いた *太田市世良田の八坂神社にも白蛇弁天があるので帰りに立ち寄った 暗くなってしまい、拝観時間もとっくに終わっているのでわからなかった |
写真
感想
*今日はNimaさんのストーカー(∀`*ゞ)エヘヘ
*「蛇にちなむスポット、栃木県」を探したら磯山弁財天が出てきた。どこにあるのかと思ったら、ヤマレコを始めたばかりの頃、関東ふれあいの道で通った出流原弁天池、その時の弁天堂が「出流原」ではなく「磯原」なのだった。蛇が祀られているとは、知らなかったけど、そもそも弁天様=白蛇らしい。
*Nimaさんのレコで、境内のあちこちに蛇が祀られていることがわかったので行ってみることにした。もれなく探したつもり。御利益あるかな。
*蛇の口から水が出ているのを見て、そもそも水道の蛇口って?蛇にちなむところに行かなくてもどこのご家庭にもあるじゃない。
なんでそういう名前になったのか、諸説あるらしい
https://nara-mizu-sapo.com/column/5550
*佐野名物芋フライが1本200円、手の出せるお値段なので茶屋で食べた。衣がカリっとしてまいう〜
*帰路立ち寄った世良田八坂神社は由緒ある所
https://www.yasaka-jinja.jp/about01
白蛇弁天社は本殿の北側に鎮座
https://gunma-kanko.jp/features/228
生の白蛇が社務所に居て、抜け殻の授与もあるそうだ
https://www.yasaka-jinja.jp/329
蛇のお好きな方はどうぞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
磯山弁財天で蛇のご利益を授かりに行かれたのですね!
川越でもご利益を頂いたようですから、今年はきっと金運に恵まれるいい年になりますね😄!
近くにあるお豆腐屋さん、私も来店したことはないのですが噂によると色々美味しいそうです!
今度行くときは是非立ち寄ってみたいと思います!
東海遠征も昔のお仲間と楽しくあちこち精力的に歩かれたみたいで何よりです!
いつもながら行動範囲が広くて凄いですね〜😄!
私はいつも「奥武蔵の蛙、大海を知らず」です😅💦
ではまた〜😊
コメントありがとうございます
みなさまのストーカーをしてあちこち楽しませていただいてます
金運はいくら拝んでも
家族みんな安心安全に暮らせればと、それしか神頼みしていません
Nimaさんも奥様サービスで充分あちこち行かれていると思いますよ
高速を使えば2時間以内でずいぶん遠くに行けるのですよね
私は高速道路恐怖症なので、倍かかってしまいます
年金暮らしになって、行動範囲が広がりました
若い時には戻れないけどみんなそのうち老後になります
楽しみにしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する