記録ID: 7724756
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留市二十一秀峰 倉見山と滝めぐり
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:28
距離 17.0km
登り 1,084m
下り 1,084m
8:03
3分
スタート地点
16:31
ゴール地点
天候 | 快晴、朝は冷え込みましたが風も弱く快適な一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎倉見山 西桂町民グラウンド(無料) トイレ有り 相当数の駐車ができますが基本はグラウンド使用者優先のようです。 ◎田原の滝 田原の滝駐車場(無料)8台 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎倉見山 急登や激下りのない登りやすい山ですが、山頂付近には雪が残っていました。チエーンスパイクがなくても登れる程度の雪ですが下りでは使用したほうが安全です。 ◎滝めぐり(田原の滝、太郎・二郎滝) 田原の滝から太郎・二郎滝まで舗装路で行けますが、山道経由で行きました。この山道は『都留アルプス』の一部で、一部プラ階段がありますが危険な所はなく地元のハイキングコースになっているようです。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ウインドブレーカー
フリース
チエーンスパイク
|
---|
感想
今週も都留市二十一秀峰です。
登る山は倉見山にしました。
ルートは西桂町民グラウンドから堂尾山公園経由で登ることに。
途中でクマガイソウ群生地にも寄り道して稜線の堂尾山公園に着くと、裾野を広げた富士山の絶景が待っていてくれました。
その後も倉見山までの随所で美しい富士山や南アルプスを見ることができて満足のいく山歩きになりました。
下山して駐車場にもどると、まだ時間も早く体調も良かったので近くの滝を見に行くことにしました。
移動して田原の滝駐車場に着くと目の前に大水量の滝が水しぶきを上げていました。そのしぶきには虹が架かり、なかなか綺麗な光景でした。
良い景色が見られて満足しましたが、まだ時間は早いので山の中を歩いてもう一つの滝も追加で見に行くことに。
太郎・二郎滝です。
田原の滝とはタイプの違う滝ですがこの滝も良かったです。
メインは太郎・二郎滝ですが他にも幾筋もの細い滝が崖を流れ落ちています。
これから冷え込んだ日が続いてこの滝が凍てついたら綺麗だろうなぁ・・・などと想像をしながら車に戻りました。
今日は綺麗な富士山を見ることができた上に、おまけで行った滝見物も予想以上で良い一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する