記録ID: 7725558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高ドッキョウから貫ヶ岳 樽峠からピストン
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:54
距離 16.0km
登り 1,344m
下り 1,346m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫登山口〜樽峠 沢沿いから急な坂を登っていきますが歩きやすいです。 ⚫樽峠〜高ドッキョウ ちょっと痩せ尾根あり。アップダウン多いです。全体に歩きやすく、尾根1本道、踏み跡しっかりでで迷うところもありません。 上の方は雪が付いてます。ギリギリツボ足で大丈夫でしたが、雪の状態や今以上深くなったら滑り止め必要かと思います。 ⚫樽峠〜平治の段分岐 めちゃ急登を階段で登っていきます。辛いです。 ⚫平治の段分岐〜貫ヶ岳 歩きやすい1本道を上ったり下ったりです。帰りも同じです。途中、十国展望台と晴海展望台から富士山や駿河湾が臨めます。 |
その他周辺情報 | 前泊 富士宮の「富嶽温泉 花の湯」 日帰り温泉とホテルの併設施設でとても居心地良く便利でした。 下山後の温泉 「森のなかの温泉 なんぶの湯」 大人980円 広々としてとても良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
フリース
長袖インナー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
山梨百名山の最南部、高ドッキョウから貫ヶ岳へ縦走してきました。
山梨遠征の2日目、前日は富士宮の「富嶽温泉花の湯」に宿泊。山梨百名山巡りなのになぜか静岡県に宿泊です。
温泉入って朝ごはんしっかり食べて、せっかく前泊したのに朝8時からのスタートになりました。
登山道はよく整備されており、とても歩きやすく快適な山歩きができます。
高ドッキョウには思いの外雪が付いていて、チェーンスパイクを車に置いてきてしまったので、ちょっと後悔しながら登りました。ギリギリツボ足で登頂できましたが、上部はけっこう急坂なので、下りは慎重に下りました。やはり備えを怠ってはいけないと大いに反省です。
雪の山頂からは見事な富士山が眺められて、大いに満足度でした。
貫ケ岳からは眺望はありませんでした。
途中、十国展望台と晴海展望台から富士山を楽しめますので、休憩するならこちらが適地です。
1泊2日で山梨百名山を5座登頂しました。
ヤマビルの生息地のようなので、冬の間にこの辺の山をもう何座か登っておきたいと思ってますが、遠いし寒いです。
まあ少しゆっくりと考えたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する