記録ID: 7726181
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
Kさんと 交野山でした。「観音岩に感激〜〜!!」
2025年01月22日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 542m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:05
10:15
0分
スタート地点
13:00
13:20
15分
安らぎの道分岐
15:00
観音岩 さいこうーでーす。
(⌒∇⌒)
(⌒∇⌒)
天候 | 少し ガスってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
尼崎駅で 東西線に乗り換え 津田駅下車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂 観音岩の直下は 急な長い階段がありますが、 ゆっくり上りましょう。 下りも気を付けて。 |
写真
道路を渡る手前に
テーブルベンチがあり
ランチタイムにしました。
●イエ―で仕入れた
海鮮鍋、豚キムチ鍋です。
それぞれ コンロに
固形燃料であたため
「いただきまーす。」
3割引きを購入したので
@300でした。
あったかくて
美味しいー☆
冬にこれ
ありですねぇー☆
テーブルベンチがあり
ランチタイムにしました。
●イエ―で仕入れた
海鮮鍋、豚キムチ鍋です。
それぞれ コンロに
固形燃料であたため
「いただきまーす。」
3割引きを購入したので
@300でした。
あったかくて
美味しいー☆
冬にこれ
ありですねぇー☆
感想
お年です
右足側筋通 涙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早速、お友達と交野山 観音岩を制覇されたとか!
大変見晴らしが良いので喜ばれたでしょう?!
私も岩が有れば何故か!上に上がりたくなります。。。
これは本能らしく遺伝子の関係とか。。。
小さな子が縁石や木の上に登るのと同じようなものです
何はともあれ無事に歩かれて良かったですね!
ではでは🌸
はい 見晴らしがよいし、岩がかっこいいと 喜んでくださいました。
ご案内した甲斐がありました。
観音岩は 別格ですね。すばらしいです。
はい ありがとうございまーーす。(⌒∇⌒)
観音岩、いつもながらどっしりとして迫力あり、
Kさんもさぞ喜ばれたことでしょう。
欲を言えば展望がすっきりしていれば最高だったでしょうに。
ともあれ久し振りにご一緒に歩かれ良かったすね。
はい ずいぶんと 喜ばれて かいがありました。
PM2.5❓かなと言う天気でしたね。
生駒金剛は見えずで 80%の満足でしょうか。
Kさんは 初めてなので 大満足されてました。
はい ありがとうございました。
のんびり景色を楽しみながらの山歩きは最高ですね。さらにランチも暖まって後半の馬力が出ます。
日常から離れて自然の中を歩くってこれからも続けようと思いますよね。
wakuwakuレポートをありがとうございました。
私は低山歩きも好きです。
昨日は神戸で駅から道が山へ繋がっているを実感しました。
ほんとに のんびりとあるきました。
下山がミスで 源氏の滝に寄れずで 残念。
ちと忙しくて 下調べが足りませんでした。
東灘 灘 中央区と 山が近く 山に家がへばりつくように
建っていて 背後が山ですね。
ほんとい おっしゃる通りです。
固形燃料べんりで かるくいいですね。
二人分の コンロ 燃料を調達できます。
あったかい ランチはこの時期 必須ですね。
あったかいだけで うれしくなりました。
ありがとうございました。(⌒∇⌒)
交野山の山行記録を拝見しました。mayasanpoさんのおかげで行ったことはないけど、
観音岩と絶景の山ということで覚えていました。冒頭の地図を見ると生駒山地の北部にあるようですね。
電車での移動もご友人さんとご一緒なら短く感じることでしょう。
低山は脇道が多いけどしっかり選択されていて、流石慣れておられるなと思いました。
それでも事前の下調べ不足を感じられたようですが、それも分かります。
山は好きだけど事前の準備含め、家を出るまで気合が要るんですよね。(特に寒い冬)
山頂で景色を眺めたり、下山後の温泉とコーラなど楽しいことを考えて奮い立たせます。
今の季節はスキーで滑り降りることも妄想します。
山での鍋物は最高に美味しいですよね!自分はキムチ鍋が大好物で、過去に何度も山で食べています。
肝心の景色はちょっと霞んでいるようですが、一足早くに春の気配を感じた気がしました。
今回も楽しい山行のお裾分けをありがとうございました!
おいそがしいのに、ありがとうー☆☆☆
私のカメラでは 観音岩のすばらしさを 写しきれませんです。
一目見るのがいちばん。Kさんにも、そう説明いたしました。
行けてほんとによかったです。(⌒∇⌒)
鍋は スーパーで見つけ ラインを送りました。
お忙しからどうかな?と思ってたら即返事がきました。(⌒∇⌒)
前日に購入 保冷バッグに 凍らせたペットボトルをいれて、
運びました。 固形燃料2個に 火をつけて 温めました。
美味しくいただきました。
交野山は忘れたころに歩いていて 道を忘れてばかりです。
下調べが足らず 源氏の滝に行けませんでした。
次ですね。
見てくださいまして、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する