要害山・コヤシロ山


- GPS
- 05:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 770m
- 下り
- 692m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
要害山・コヤシロ山を登って来ました。
上野原駅から歩きました。
登山口はバス停が最寄りですが、30分ほど歩ければ鉄道駅を登山口にも出来る射程内です😌
上野原駅は場末感がありますが、北口は立体的で不思議な魅力のある駅です。
始発でこの駅にくれば、綺麗な朝焼けを高台から楽しむ事も出来ます。
新井バス停近くのデイリーストアが品揃え豊富でお勧めです。
デイリーストアのパンはとても美味しく、コンビニの中ではパンクォリティが頭一つ抜けていると思います。
トーストに目玉焼きが乗ったものがお気に入りです。山でコーヒーと良く合います。
オニギリも大きくクォリティの高いので、お茶と合わせて是非。
要害山は別名、おっぱい山です😳
ちょっと近づくと、まるで乳房の様な形の要害山を見る事が出来ます。
こんなに形の良い山は、他には富士山くらいではないでしょうか?
こんな山があるなんて、上野原の人たちが羨ましく感じます。
山頂までの道は険しく無く、標高・距離・歩きやすさの視点からも初心者向けです。
低山ではありますが、山頂からの眺望は上野原の街や丹沢、富士山方面を見渡せる見事なお山です。
要害山→コヤシロ山までは気持ちよい尾根が続き、コヤシロ山のピークからは富士山が見える天然の窓があります😃
空が澄んで居たら見事な景色を楽しめる山ですので、天気と相談して登りたい山でもあります。
都内からでも朝出発日帰り余裕なので、朝の天気具合によって出発しては如何でしょうか。
下山後にお勧めしたいのが、山のカフェです。
山が好きな人が落ち着く素敵なデザインのカフェで、マコモ茶がとても優しい稲の味がします。
マコモと言う名前からして、入れ替えていないお風呂を想像してしまう方も多いかもしれませんが安心してください。普通のお茶です。
鉄道駅からも行けて、そこそこ余裕持って下山出来て、眺望も楽しめるルートでした。
この近辺には要害山やコヤシロ山以外にも楽しそうな里山が沢山あります。
今度は扇山も方まで歩いても良いかもしれません。
中央線沿いで神奈川と山梨の境の不思議な魅力のある地域でした。
道志の方もですが、神奈川と山梨の境は本当に不思議な国です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する